fc2ブログ

豊後国佐伯藩初代、毛利(森)高政と千手観音

2009年08月04日 00:12

17 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 16:54:31 ID:Obor3e72
夏なのでオカルトチックな話を一つ

豊後国佐伯藩初代、毛利(森)高政と千手観音

ある日、毛利家菩提寺である養賢寺に、ご本尊とし千手観音像が運び込まれた
この像は、かつてこの地を収めていた佐伯氏の竜護寺から運んできた像であった

運び込まれた翌朝、寺の和尚様がお勤めの為本堂へ行くと、仏壇に置いた観音像が無い
辺りを見回してみると、観音像は今にも這い出しそうな格好でうつぶせに倒れていた
和尚様は小僧達を呼びつけ、「こんな悪戯をしたのは誰か!「」と叱ったが、
小僧達は「大事な観音さまに悪戯などどうして出来ましょうか。それにこんな重い像は
動かす事など出来ません!」と容疑を否認

ところが翌朝も、その次の朝も観音像は毎回同じように、仏壇から降りうつぶせで倒れる日が続いた
堪忍袋の緒が切れた和尚様、絶対犯人捕まえてやる!と七日目の夜に本堂へ泊り込み
寝ずの番をする事にした
が、ふと気が緩んで一眠りしてしまった和尚様が眼を開けると、やはり観音像はいつものように倒れていた

これに恐れをなした和尚様は、この事を藩主高政へ報告
高政は家臣共を集め話し合ったがどうにも分からない。なので祈祷師を呼んで占ってもらうこ事になった
早速呼ばれた祈祷師に像に手を合わせ念じてみた所、祈祷師が高政へこう言った
「殿、この観音様は竜護寺へ帰りたいと申しておりますが・・・」

これを聞いた高政が家臣に意見を問いた所
「帰りたがっている観音様を無理に留め置くのもいかがなものかと。当家にどんな災いが
降りかかるやも知れませぬ」
と、一同ビビリモード。しかし像を手放したくなかったのか高政は
「では、竜護寺が見える和田の坂に新たにお堂を築きそこへ安置してやろう。
さすれば観音様も慰められよう」

しばらくの後、出来上がったお堂へ観音像を安置したのもつかの間、やはり像は竜護寺の方角へ倒れた
これを聞いた高政大いに怒り
「大事にしてやってんのに毎回毎回勝手に倒れやがって!佐伯の土地も民もワシの物じゃ!
観音様だけが何故ワシの言う事を聞けぬのか!」
と、観音像の頭をペシペシ叩いた挙句、「腕なんて二本あれば充分じゃ!千手なぞ不都合千万!」と
残りの腕をポキポキと折る始末
そして「そんなに竜護寺に帰りたければ勝手に帰っちまえ!」と、像を和田の坂から
近くの番匠川へ放り投げてしまった

人々は皆高政の行いにあっけにとられつつも川へ投げ込まれた観音像を見守っていたが、
観音像は川の流れに逆らい川上へと上り始め、竜護寺目指し泳いでいってしまったという。。。




19 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:14:08 ID:OqjJllgV
千手観音、竜護寺を守護するため、和田の坂より泳いで参った!!!

20 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:20:54 ID:J4xBAOuw
逆ギレもいいとこだなw

21 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:38:47 ID:tkFTXj74
>>17
佐伯氏の寺からかっぱらわれ、頭叩かれ腕を折られた挙げ句投げ捨てられた観音様カワイソス

この観音像、その後腕を修復されて今も竜護寺に安置されてるんだよね

22 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:44:13 ID:e+yEzL2o
え?祟りとか無し?
流石観音様、人が出来てる。

23 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:46:31 ID:OqjJllgV
>>22
人じゃ那須ww

24 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 17:48:12 ID:J4xBAOuw
救いの手を差し伸べる事はしなかったのかもしれない

25 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 19:28:14 ID:/vQ9qy8V
差し伸べる手を折られちゃったもんな

27 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 21:09:36 ID:bpbAx+TZ
>>17
まあ、竜護寺は佐伯家の祖先である蛇神・姥岳大名神の遺骸が供養されてるって
言われてた寺だからな。そのくらいの怪異は起こるだろw

現在の竜護寺は寂れ放題でやばいんだよなあ。佐伯市は佐伯家が建てた建造物は
ほとんど管理されてない・・・


28 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 21:15:23 ID:OqjJllgV
さえきんのそういった風潮は嘆かわしいですなあ

29 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 21:56:07 ID:NuOHvFNZ
>>27
>佐伯市は佐伯家が建てた建造物はほとんど管理されてない…
栂牟礼城の方は殆ど整備されてないんだっけか?
惟定系(伊勢安濃津)とか緒方洪庵系(備中足守)とか
現存する子孫の方々は豊後との関わりは希薄だろうしね…


44 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 10:24:03 ID:pgl7m05X
>>22
人じゃネーヨw


スポンサーサイト