fc2ブログ

車善七郎の孝義

2010年07月17日 00:00

車善七   
191 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 14:18:02 ID:ap8kpIBc
車丹波は白絹に火の車の指物でその名を知られた佐竹家中の剛の者であった。

関が原の折、佐竹義宣は西軍に味方すべく車丹波を上杉家に送り込む。
車丹波は佐竹家の重臣として京にあった時石田三成と心通じる仲となっており
家中でも指折りの反徳川派だったのだ。

しかしこの後義宣は家中の意見統一に失敗
とくに先代義重が徳川への加勢を主張したため、どっちつかずのまま戦は終わってしまった。

戦後義重が中心となって徳川へ降伏
佐竹家は常陸水戸80万石から出羽秋田20万石となり
慶長7年6月14日、義宣以下70余騎が秋田へ入った。

が、この一行の中に車丹波の姿はなかった。
この時車丹波は関が原における全責任を全うすべく
回文を回して水戸城への篭城の準備をしていたのだ。
「新羅三郎より伝えたる城を人に授ん事こそ口惜けれ。
 我とおもわん人々は城を枕に死ねや」

多分に政治的な決起であり、無茶も多かったらしく
徳川家の本多康重によって水戸城は落城
車丹波は捕らえられ磔刑に処せられた。

これに怒った男がいた。車丹波の子善七郎である。
武士には切腹という相応しい扱いがある。
にもかかわらず磔刑などという罪人の扱いをした徳川を許すわけにはいかない。

善七郎は徳川家康暗殺を決意し、庭作りとなって江戸城に潜り込んだ。

庭作りとなった善七郎が木の上で作業をしていると
折りよく家康が庭に降りて来た。
善七郎は手に持っていた木鋏を投げつけるもわずかに逸れ、当たらなかった。
すぐさま近習たちが善七郎を取り押さえたが
家康が「よいよい、力を込め過ぎて手が滑ったのだろう。」と言ったので
善七郎は放免となった。


やはり家康の身に近づかねば命は取れんと考えた善七郎
決死の覚悟で江戸城の寝所への侵入を試みる。
庭に潜んで家康を待ち、亥の刻となって便所に向かう家康を見たが、なにぶん近習が多い。
これでは近づけぬと息を潜めているう内に家康が
「今日に限って庭の虫が鳴いていない。何者かが潜んでいるのではないか。捜してみよ」と言った。

もはやこれまでと考えた善七郎は庭から飛び出し家康に切りかかり
たちまち取り押さえられた。

家康になぜ自分を狙うのか尋ねられた善七郎は自分は車丹波の子であろと申しでて
今までのことをすべて話した。

それを聞いた家康は「あっぱれ孝義の者、罪は問わぬ故佐竹へ帰参し名を立てろ」と言った。
が、善七郎は「不倶戴天の仇を残したままではどこにも行けません。ここで切腹するほかない」と返した。
これに家康はわざと怒り「わしの助命の言いつけを聞かぬというなら、九族皆殺しだ」と言うと
善七郎は
「父の仇を取れぬまま、母も失うとはさらなる不孝。しかし仇に助けられては人交わりができませぬ。
 かくなるうえは乞食らに混じり、天命を終わることにしましょう」とようやく受けた。

後に家康は善七郎を江戸浅草の非人頭とした。
以後代々「車善七」としてその家系は続いた。




200 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 18:39:17 ID:qhnDLfjW
>>191
『史記』の刺客列伝に似たような話があるけど
一度は許したんだから二度目はもう許さん、じゃなくて助命してやるあたりは日本的だな

202 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:15:52 ID:mGIWHIxY
>>191
まとめでちょっと触れられてるやつか。
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-category-477.html

しかし虫の鳴き声が止まるってのは考えて見れば当たり前だよな
夏の忍者は大変そうだ


212 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 04:02:35 ID:fpIUzEB4
>>191
それが年に二度ほど、旅先のマドンナさんに岡惚れしてはフられて見送るテキ屋の寅さんに……
って直接関係はない設定だよな。浅草で車って姓でもさ 

213 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 09:57:03 ID:vZyIf0ZA
>>212
あれは浅草じゃなくて、葛飾区柴又。
でも、なんかで車善七と寅さんの関係性を類推する考察を読んだことある。
あまりにも漠然とした記憶なんで今まで書き込まなかったけど。

214 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 10:02:42 ID:WVXtbpJF
とある説じゃ、車寅次郎のモデルは吉田松蔭(寅次郎)というのがあるが、戦国時代と関係ないわな

215 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 13:05:43 ID:FjuRyT0e
名前と純情さ以外に共通点が無いような

216 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 13:44:21 ID:A+78dNR5
やたらと放浪するのと妹の息子を可愛がってるという共通点とかもあるそうで

217 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 13:49:39 ID:k7JtC5XN
ガチガチの攘夷思想なのにアメリカの軍艦に乗って密航しようという発想と行動力がすごいw

脳内のリミッターみたいなのが壊れてる人
スポンサーサイト



非人頭、車善七

2009年09月18日 00:23

車善七   
521 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 19:23:25 ID:N8Op9oDN
関ヶ原が終わり
西軍に属した佐竹義宣は秋田への減地・移封を命ぜられた
主君である佐竹親子は諾々としてこれに従ったのだが、
この時、義宣の家老で石田三成とも交遊のあった群馬丹波守というものが
水戸城に立てこもり徳川家康に対して徹底抗戦してしまったのだ
しかしやはりこれは無謀だった
この群馬丹波守は共謀した者共と捕らえられて磔に処せられた
しかしこれは、ある意味で成功であった

なぜなら群馬丹波守の本当の狙いは三成の仇討ちでも、沙汰への不満でもない
彼の狙いは敗北が確実な戦いをし、主家に背いて討たれることで幕府の恨みを自分に集め
関ヶ原の戦争責任・転地に置ける様々な感情・恨みをかぶって死ぬことであったからだ


この群馬丹波守に善七朗という子どもがいた
善七朗は幼くしてこのような形で父を亡くした後、頼れる人もなく放浪し、
いつしか江戸の浅草溜で非人の頭に収まって車善七を名乗っていた

この善七の車一族は当時の江戸の非人の中ではトップの力を持っていたが
ライバル関係に当たるグループには三河出身で家康からも目をかけられた品川溜の松左ェ門、
鎌倉以来の長吏頭(座頭・猿楽・陰陽師などの統括官)を自称する弾左ェ門
などがいて、善七たちはしばしば合戦にも等しい抗争を江戸郊外で繰り広げた
あまりにエスカレートした争いについに町奉行が動き出し、
権威から一番遠い善七が入牢を申しつけられたが、これが火に油を注ぐことになる
浅草一帯の非人・座頭たちはこの判決に怒り狂い決起
奉行の命が狙われる事態となり、結果として慌てた奉行所は更に強硬手段に出た
善七を殺したのである
これで一旦は熱も冷めた
だがこの遺恨は泰平の江戸の地下において消えることなく続き
車一族は幕府と弾一族に対し明治四年に非人制度が廃止されるまで
抗争を続けることになるのだった

善七はその悲劇的な身の上から人気があり、
植木職人となった善七が家康を暗殺しようとした
などという伝説も生まれたそうだ




522 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 21:34:42 ID:1l8Y3Fb5
後の車寅次郎である

522 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 21:34:42 ID:1l8Y3Fb5
後の車寅次郎である

523 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 00:06:18 ID:QJYnP2Pz
マジで車寅次郎ってその車一族って設定なの?
東アのスレで寅さんを同胞認定した在チョンに対してあいつはBだろってレスが付いてたのを見た事有ったが。


524 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 00:11:24 ID:oM7pSg/s
つ嘘を嘘と見抜けないと(ry
メディアリテラシーを身につけろ
2chでは特に必要なスキルだ

525 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 00:17:58 ID:uKL2ABcU
>>521
>善七はその悲劇的な身の上から人気があり、
>植木職人となった善七が家康を暗殺しようとした
>などという伝説も生まれたそうだ
伝説かよ。また司馬遼にだまされた~

526 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 00:20:43 ID:4TLrFh+h
>>523
寅さんの名字が車なのは渥美清の実家が上野の車坂だったことから。

でもテキヤの寅さんに車という名字はいかにもハマっているね

527 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 00:21:51 ID:dCsn+FGw
>>521
つーか車善七は「幕府に」任命され非人頭で、遺恨も何も、代々幕府からの命令で
非人を統率する立場だったわけだが。

529 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 03:40:39 ID:6r8LX7xI
弾左衛門は関八州とその付近の非人頭のトップでしょ
支配下の職人や芸人なんかが、支配から逃れようと訴えをよく起こしてる


5000石だっけ?
1万石だっけ?
かなりの実入りがあるんだよね

532 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 09:36:02 ID:McH/eZLs
非人にされても足洗金を払えばいつでも一般人の身分に戻れたようだ。
心中で女だけが生き残った場合、非人にされて車善七のところに送られるが
ほとんどの者は家族が足洗金を払って引き取ったそうだ。

551 名前:亀ッス[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 19:59:29 ID:/mtQnL6h
>527 >529
外伝じゃなくて正伝の世界だな、「カムイ伝」の。

子供のころガロ読んでトラウマになりかけたわい…
元マンガはちとイデオロギー的な階級闘争を持ち込み過ぎな気もするが
日本史に興味持ったきっかけの一つ
[ 続きを読む ]