934 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 23:25:08.85 ID:DKNukHPz
塙直之は加藤嘉明から解雇された後、京の妙心寺で僧になるための修行をしていたが
武士への未練が棄てきれず、常陸の肥田志摩という者の下で居候をしていた。
ある時、肥田家中の若侍達と近所の愛宕神社へ参拝に行った。
参拝後、
塙直之は若侍達に何を祈願したのか尋ねた。
若侍達は「世の中が平穏無事であるようにと祈りました」と答えた。
これを聞いて
塙直之は笑いだし、
「それがしは災難や戦乱が起き世の中がもっと乱れるよう御願い致した」
と大声で憚りもなく答えた。
若侍達がなぜそんな物騒な事を祈願するのか尋ねると、
「それがしの様な者は、畳の上での奉公に向いていないが、
戦乱の世になれば縦横無尽の働きをして出世の機会を得る自信があるからだ」
と、嬉々として語ったという。
935 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:05:06.51 ID:OK7Ny7y1
ふむ、悪い話だな
936 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 08:15:50.45 ID:peVqHqwY
武士的には元気のいい話じゃね
937 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 08:38:19.26 ID:u+UHAFpI
こういう戦争でしか役に立たない人材が、行き場を失って集まったのが大坂の陣なんだろうな
938 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 08:58:15.25 ID:NVwzIXQn
裏を返せば、こういう戦争でしか役に立たない人材を一掃したのが大坂の陣か
939 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 09:18:33.48 ID:6rev1rcG
福島正則のように弓だったんだな 平和になると蔵にしまわれる
940 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 09:24:47.43 ID:cAfualN1
走狗煮らる
941 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 14:02:37.04 ID:l1hJbACe
戦でしか役にたたない人間は大阪の陣以降も生産されてたんだよなあ
鄭成功にのっかろうとしたぐらいに…
942 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 14:06:34.80 ID:ccvf/tog
まあ実際の所、最近では元和偃武で戦時体制が終了したわけではなく、徳川綱吉の時代くらいまで
臨戦態勢は継続していたと考えられている。
943 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 16:13:15.42 ID:r/ygYmPP
>>942
忠臣蔵がその悪い影響を如実に表しているな
944 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 16:15:16.58 ID:l1hJbACe
>>943
綱吉が吉良を擁護した理由もわかるな…
945 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:42:31.90 ID:peVqHqwY
まあ世間では忠臣蔵は永遠に忠臣で変わらないが
946 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 18:00:45.30 ID:L9ojeTHH
忠臣蔵って再就職活動してたのが切腹したんで美談になったと考えたり
947 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 18:31:26.31 ID:r/ygYmPP
そろそろ吉良さんの名誉回復してもいいのにな
年末の忠臣蔵は吉良さん視点で
それこそ地元の人が頑張ってくれないかな
948 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:08:30.47 ID:2g0UR9ui
再評価はあるだろ
949 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:13:48.87 ID:JkSTvl9B
小説とかではあるし学問的にはかなり復権もされているのだけど、一般的にはやっぱりねえ
950 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:15:38.82 ID:r/ygYmPP
浅野長政が好きなので、子孫にこういう残念なことされると悲しくなるな
951 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:25:53.22 ID:rPGn1brF
忠臣蔵の教訓
1,基地外に関わるな。
2,マスコミの捏造報道に気をつけろ。
952 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:40:26.56 ID:l1hJbACe
忠臣蔵要約
ブチ切れた基地外が監督役のじいさんに切りかかって公式行事を台無しにする
その後基地外の部下が逆恨みでじいさんを集団暴行
953 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:52:34.76 ID:2g0UR9ui
裁判にもっと時間を掛けるべきだったと思うよ
954 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:00:13.23 ID:WQLk0S5b
吉良を再評価しようと調べてる地元の会があって
それなりに実績も発掘してたけど
調べれば調べる程爺さんが実際にアスペ君その他をイジメてた証言も出ちゃってて
なんか擁護が歯切れ悪かった
955 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:15:54.13 ID:fi/ABYMd
名こそ惜しけれ
956 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:20:17.16 ID:yY2joALc
>>946
批判的な意見の学者は当時からいたけど受けは悪い。
>>954
火のないところに煙は…だからね。
息子の養子先の上杉家にも色々負担をかけたり。
957 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:21:07.53 ID:el9janva
イジメが本当に有って吉良が意地悪じいさんだとしても
浅野がバカ殿だった事には変わりないな。
958 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:28:09.47 ID:GcG96WRT
>>957
アサノタクミノカミが、どんなにバカで基地外でも意地悪爺さんが人気者になるのは難しい。
ゲームメーカーあたりが女の子のキャラクター化してくれたら人気でるかも だが
959 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:33:21.02 ID:l1hJbACe
吉良の浅野に賄賂よこせって言ったとかいう話あるけど実際は饗応相手に出すカネお前も負担しろって意味だったとか
960 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:35:24.01 ID:aIsF6Rop
>>958
先にTSG47が萌キャラになる
とりあえず47人の無職共に生活援助してくれる心優しい親戚でもいれば馬鹿なマネはしなかったと思うんだ
961 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:39:28.05 ID:G/g6HOdX
昨日のへうげもので吉良氏の世田谷城を浅野長政らがとりかこんでいて
忠臣蔵の祖先同士かと思ったら、世田谷城の吉良氏は奥州吉良氏で、
上野介は三河吉良氏と、たいして関係なかった
962 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 22:33:30.19 ID:JkSTvl9B
>>954
人間社会の事件ですからね、講談のように善と悪の物語にはならないってことでしょう
963 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 22:45:54.26 ID:1zEJxA3N
吉良氏って三河守護だと思ってたけど守護じゃないんだね。
Wikipediaには一色義春以降の守護の記事がないんだけど誰も任命されなかったの?
964 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 23:43:37.10 ID:l1hJbACe
>>963
丹後のページには1582年まであるお
965 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 00:50:23.64 ID:YbVn2eg+
上野介って西条のほうの出だっけか?
パラドのゲームに東条が出てて驚いたわ
MODだっけかもしれんがの