fc2ブログ

モンスターハンター、再挑戦

2009年12月24日 00:13

450 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 21:07:57 ID:jsxquVZs
天文20年(1551)3月、北条氏康は関東管領・上杉憲政の平井城を攻めた。
本拠地を攻められた上杉軍は長野業政・太田資正の援護を受けながら必死に抵抗した。

中でも上杉家臣の荒井伝八の武勇は凄まじいもので、巨馬にまたがり、大まさかりを
かついだ伝八は、北条武者の兜であれ馬の首であれ、当たるを幸いとなぎ払った。

北条軍は伝八一人に追い立てられたが、そこへ北条綱成の弟の福島勝広(北条綱房)が
現れ、樫の木の棒で応戦した。
まさかりの荒武者と樫の木の猛将は暴風の如く渡り合ったが、勝広が渾身の力を込め
棒を振り下ろすと、伝八はまさかりを捨て、両手で棒を受け止めた。
二人が力比べとばかり互いに樫の木をねじり合うと、棒は真ん中でねじ切れてしまった。

二人が勝負を預けて別れたその時、北条軍の弓の名手・横井新助が駆け寄って来て、
荒井の馬の横腹を射た。
地に降り立った荒井は、まさかりを拾い新助に襲い掛かったが、すでに新助は二射目の
用意を済ませており、放たれた矢は伝八の胸板を貫いた。

http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1633.html
での失敗に懲りたモンスターハンター、再挑戦で大手柄のお話。




451 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 21:14:50 ID:4m0ULh95
もう関東選抜のモンスター武者達でラスボスに切り込めばよかったんじゃね?>小田原の陣

452 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 21:16:53 ID:SjEGs4Jp
なんで関東は陸戦型モンスターだらけなんだw

453 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 21:19:50 ID:pyRx8zGh
空戦型モンスターだと違う物語になるからだろ

454 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 21:45:54 ID:2JA3EQ5W
確かに暗殺型モンスターだらけの中国は別の物語が展開してるな

455 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 22:00:28 ID:hUauGQgQ
カシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7
>漢字で木偏に堅と書くことからも判るように材質は非常に堅い。
また粘りがあり強度も高く耐久性に優れている 。

折れるもんなんだろうか…

456 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 22:14:56 ID:EeTThJtx
ふはは、この坂東武者の前に三本の矢など話にならぬわ!といって叩き折る脳筋三兄弟

想像するとぶち壊しだなw

457 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/12/23(水) 22:32:03 ID:WWsNuUiF
>>450
この姿を見たらラスボスも兄妹のことなんて聞かないだろうな。

それにしても、5年前までは美少年だったのに。
美少年だけどパワフルなだけか?

458 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 22:52:09 ID:KE5zhFWG
樫と言ったら真壁氏幹をまっさきに思い浮かべてしまう

樫を武器にするのが坂東武者の間で流行ったのかね

459 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 23:01:20 ID:iHHADzh8
棒とかマサカリとか大太刀とか・・・
何かもう関東は太平記の時代からなにも変わってないな
どんだけデカい武器愛してんだよw

460 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 23:08:09 ID:3Uj1llWh
大きいことはいいことなのさ。

461 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 23:14:10 ID:JX/sthJV
>>457
その頃の美少年ってムッキムキも条件じゃねーのか

462 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 23:21:53 ID:o85qGrOa
美少年って言うと誤解を招きそうだな
偉丈夫と言えばいいんじゃないか

463 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 23:40:51 ID:68B0fTrY
しかし、ラスボスが「女ならセックルしたい」と思わせるような容姿だったんでしょ?
それとも、ラスボスは実はがっちりした体格の女が好みだったんだろうか?
茶々様みたいな巨女がストライクゾーンだったのかな

464 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 23:50:53 ID:VvkfHFlh
>>463
秀吉が自分の側室の中で、どうも単純に女性として一番のお気に入りは
京極さんの娘の松の丸殿だったらしい。


465 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 00:00:00 ID:uEeBMuNS
坂東武者全部が北条にいるならともかく
半分くらいは上杉とともにラスボス側に付いてんじゃないかねぇ。

スポンサーサイト



小弓公方、足利義明の倒し方・悪い話

2009年03月21日 00:13

26 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 18:04:52 ID:zwuRgrr2
小弓公方、足利義明という人は、大変な大力で有名であった。
彼が北条氏綱と戦った、第一次国府台合戦でも、三尺六、七寸(約120センチ)
ほどもある太刀を振るい、暴れまわった。

北条方にも安藤豊後という、有名な大力の者がおり、義明に向かって行った。
しかし義明、馬上で剣をあわせたかと思うと、その太刀で安藤を具足の上からフルスイング!
安藤、馬の上から吹き飛ばされた。特大ホームランである。
しかもこの時、なんと安藤の傍にいた同僚まで一緒にふっとばされるというオマケつき。
ツーランである。

安藤豊後、この衝撃で死んでしまった。

同じく北条方に横井新助と言う物がいた。
新助は安藤の討ち死にを見て、「あんな化け物とまともに戦えるか」と、心底思った。
しかし考えた。あんな化け物でも、矢が立たないと言うわけではあるまい。
でも近づくとあっという間に殺される…

「そうだ!安全地帯からロングショットで狙えばいいんだ!」

と、どこかのゲームで強い敵モンスターをちまちま倒す時と同じ事を考えた。

遠くから狙い、義明が気がついて近づいてくれば逃げる。これを繰り返した。
するとまんまと図に当たり、義明を射落としてしまった。

「いやっほう!この合戦一番の手柄は俺だぜ!」と、新助が喜んだのもつかの間、
遠くから狙っていたのがまずかった。首を獲りに近づこうとするのを、義明の家臣に見つかり、
「あいつが御所様を!あいつを討ち取れ!」と、いっせいに追っかけられたのだ。

新助が逃げ回っている間に、義明の首は松田という者に獲られてしまった。
ゲームと違い楽をすると、最終的には身にならないのだ。というお話。




28 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 19:15:27 ID:c+7aeQxE
>>26
まさかこの時代に無双脳がいたとは…

29 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 20:36:00 ID:x0KO849u
>>26
120cmの太刀って振るのも大変そうだな。

30 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/03/20(金) 20:39:25 ID:O4+/CkQo
>>26
鬼武蔵といい、化け物退治は飛び道具に限るなw



続き
モンスターハンター、再挑戦
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3377.html