685 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/25(日) 23:29:35.67 ID:TIXyTC0r
難波戦記によると、御宿越前(勘兵衛)は、(大阪夏の陣、天王寺・岡山の戦いで)討ち死にした時、
殊に強く戦ったため、白糸の具足が血に染まり、赤糸に見えたという。
これについて、池田光政様に、先の松平出羽守殿(松平直政カ)が物語されたことによれば、
御宿は元来、左手の指が欠損しており(元来左手無手棒ニテ候)、その最期の時は、赤糸の具足を着し、
指の欠損したまま、鑓を持って居たのを、越前(松平)家の何某がこれを能く見知っていたため、
そのまま討ったということである。
出羽守殿は越前家の手勢の事を詳しくご存知のはずであり、であれば、これが本説であるのだろう。
御宿は指が欠損していた故に、強く戦える状態では元来無かったのである。
「烈公間話」
686 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 10:50:42.87 ID:Omwm547S
出羽守「元来の渡辺勘兵衛の左指デワー」
687 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 17:15:15.59 ID:rhtGunLN
http://samidare.jp/yoshiaki/data/15407904041.jpeg
出羽守のポリコレ棒をくらえ!
688 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 18:36:23.46 ID:PQIaL2a9
小指切れてたら槍握るの大変だろなあ
ましてや親指だったら不可能でしょ
難波戦記によると、御宿越前(勘兵衛)は、(大阪夏の陣、天王寺・岡山の戦いで)討ち死にした時、
殊に強く戦ったため、白糸の具足が血に染まり、赤糸に見えたという。
これについて、池田光政様に、先の松平出羽守殿(松平直政カ)が物語されたことによれば、
御宿は元来、左手の指が欠損しており(元来左手無手棒ニテ候)、その最期の時は、赤糸の具足を着し、
指の欠損したまま、鑓を持って居たのを、越前(松平)家の何某がこれを能く見知っていたため、
そのまま討ったということである。
出羽守殿は越前家の手勢の事を詳しくご存知のはずであり、であれば、これが本説であるのだろう。
御宿は指が欠損していた故に、強く戦える状態では元来無かったのである。
「烈公間話」
686 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 10:50:42.87 ID:Omwm547S
出羽守「元来の渡辺勘兵衛の左指デワー」
687 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 17:15:15.59 ID:rhtGunLN
http://samidare.jp/yoshiaki/data/15407904041.jpeg
出羽守のポリコレ棒をくらえ!
688 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 18:36:23.46 ID:PQIaL2a9
小指切れてたら槍握るの大変だろなあ
ましてや親指だったら不可能でしょ
スポンサーサイト