257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 15:31:52.60 ID:nhqIHFtx
本多正重は元々徳川家に仕えていたが出奔して
滝川一益、前田利家と仕官先を転々とし、一時期は
蒲生氏郷のもとにいた。
ある時、氏郷が自分の兜にある二つ三つの銃疵を正重に見せたことがあった。
「あー、この御方の武辺も底が知れたな。
徳川の殿様だったら、こんなつまらないことを誇らしげに語ったりはしなかったぜ。
……よし、たとえ領地を貰えなくとも、懐かしき御方にまた仕えるとするか!」
そのように決意した正重は慶長元年には徳川家に帰参したという。
何だかんだ言ってお前家康が好きなだけなんじゃないのかと。
258 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 16:12:16.27 ID:GoSTjIYI
ほんとめんどくさい三河武士だなw
一方、家康は直政の傷を数えていた…
(
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-779.html 参照)
260 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 16:46:30.96 ID:gNbcvUdq
>>258
ワロタwww
しかし自分の兜の片手に余るほどしかない銃疵を誇らしげに語るのは小せえいう事だな
それにしてもそれを自慢げに語る氏郷に一方のこの現場を見せてやりたいw
261 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 16:58:48.61 ID:dDiLE+Ij
直政『殿っ…、その穴は銃痕で御座います……』
262 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 17:14:27.78 ID:xk6C+k6i
なぜ家康は直政の傷の詳細を知ってるんだろ?
めんどくさい三河武士たちは疑問に思わなかったのだろうか・・・
はいはい、無粋な問いですねw
264 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 19:17:27.86 ID:HsB3uCxE
大将が銃砲が届くところに出てくるのは問題なんだがな・・・先方100騎しとめると工場長がそこにいるだっけ?
265 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 19:31:31.19 ID:DHQe+AVh
信長「武辺たろうとする気概は立派だが、大将には大将の戦があると教えたのに……」
266 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 20:17:44.73 ID:shwInrdG
>>260
一方、鮭様の兜についている弾痕は誰がどうみてもヤバいw
267 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 20:19:04.41 ID:g0Xsl+xM
氏郷はその若い晩年に大大名になったけど織田時代はは城一つくらいだろ
矢玉避けて後方に居るような立場じゃないしなあ
秀吉に抜擢されていきなり10万石貰ったあとも変わらなかったのはあれだけど
天下人から目をかけられていただけに逸る気持ちもあったのかもしれないね
269 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 20:53:58.93 ID:RZupEueK
大して功もないし譜代でもないのに信長の娘なんかもらっちゃったから
嫉み嫉みはかなりのものだったんだろうしそれに負けまいと気負ってたんじゃないだろうか
270 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 21:11:11.46 ID:idqZrqpj
>>269
譜代に娘やるか?
譜代にしたいからとか、縁固めして囲いこみたいから娘ってやるもんじゃないの?
271 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 21:17:34.88 ID:QPFmaYER
やるでしょ。代々縁組して硬い絆の一門衆を作るわけで。
武田の穴山家とか。 ダメなときはダメだけどな。
272 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 21:34:50.53 ID:MI6AVIXI
そういう時は姓を下賜してやればいいんだよ!
273 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 22:02:00.03 ID:RZupEueK
あといらなくなった中古女押し付けたりとかな
274 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 22:08:38.33 ID:pSZAnek9
嫁も中古、名前も中古にされた人はキレてもしょうがないよね
275 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 22:58:11.22 ID:50V2Y3sl
蒲生氏郷は信長の娘を側室に差し出しているんだよな、ちゃっかりと。
276 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 23:03:42.35 ID:p4gqCVmF
それはどっち側が望んだことか言うまでもないと思うが…
277 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 00:05:27.40 ID:DnWk8Q1w
おにいちゃんに養女を押し付けたたぬきはどういう心境だったんだろ?
278 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 00:50:27.54 ID:y+MGeZr2
>>276
そんなのわかんないさ。氏郷は良い意味での計算高さもあるし。