665 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:20:23.57 ID:u+d21jYc
備中高松城を取り囲む織田勢に、毛利三家が相対したときのこと。
小早川隆景は熟考のうえ、
「信長と和議を結ぶのが最良の選択だと思う。幸いなことに相手もそのつもりだ。
なんといっても、大将(輝元)が頼りにならず、一門でさえ心替えをするようになってしまったこの時、
元就様のご遺言の通り、降参した国を除いて十ヶ国を保持することで手を打てば、悪い条件ではない。
元就様が天下を望むなかれと言い置かれたのも、輝元様をお見限りになって、
後々のことをご遺言されたのだから、ここで和睦するべきだ」
と言って、和睦を決めた。
信長の訃報が届くと、隆景は
安国寺恵瓊を連れて秀吉の陣所まで見舞いに訪れた。
秀吉は仰天し、門まで出迎えにやってきて、隆景の手を取って陣屋に入っていった。
「さすがは元就公のご子息ですな。武勇のことは申すまでもないが、
実に今朝和談がととのったばかりだというのに、君子に二言はなしとはいうものの、
こうしてすぐに私の陣所にお入りになるとは、天下無双の武勇です」
と、秀吉は褒めそやした。
隆景は、
「名が聞こえた人に実際に会ってみるとがっかりするものですが、
貴殿に会ってみたら、天下をお取りになる相をなさっているので、この隆景、驚き入りました。
このたびは必ず明智日向守を御退治なされ、貴殿が天下の主となられましょう。
輝元という佞なる人が毛利家を継いでおりますので、
貴家を守り立て、天下取りのお手伝いをいたします」
と笑った。
隆景はさらに、「とにかく大変なときですから加勢をします」と言って、
元就の時代に尼子との戦で先陣をつとめた渡辺石見守という武功の者を選び、
五百騎と毛利の軍旗を秀吉への加勢に差し出した。
(武家万代記)
666 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:32:59.90 ID:bliTYw43
『武家万代記』って『三島海賊家戦日記』のことやね
恨みがあったのかしらないけれどこれなにかと輝元をディスってるんだよなw
667 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:35:12.81 ID:7nN1Vqk1
輝…
668 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:51:29.88 ID:KFFOoh1f
DQN眼竜は戦国全盛期の武将に比べると小物感が漂うが、
テルなんかと比べるととてつもない名将に見える
669 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:53:48.98 ID:u+d21jYc
気にかかった部分が一緒の方がいて安心したw
670 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 00:10:14.97 ID:/syMIewk
同じ史料で輝の治世は不行規で退屈なので中国四国衆は皆大あくびした、とか書かれてんだよな
村上海賊どんだけ輝ナメてたんだよとw
671 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 01:16:19.51 ID:B7DtpbVu
村上は全然毛利の忠臣じゃないよな、もっとビジネスライクな何か
大友のほうが儲かりそうなら味方するし秀吉が勝ちそうなら離反
672 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 01:41:25.23 ID:eDECr+vy
毛利が中国に勢力を伸ばすと海賊稼業の権益が後退したのか知らんが大内輝弘の周防上陸を阻止しようとした形跡が全くないしな
673 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 01:47:50.19 ID:/syMIewk
能島村上は大友にも筑前の権益認められてて親密だったからな
離反に怒った隆景に能島囲まれた時は大友が支援しようとした書状がある
674 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 02:07:56.31 ID:MlYzOzNE
来島村上が毛利を裏切って秀吉に裏切りそうだった時に「能島の村上も裏切るんじゃね?」という噂が
真しやかに流れてたから
小早川隆景が全力で説得しに行ったらしいな。
675 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 02:17:25.50 ID:B7DtpbVu
そもそも全然言うこと聞かねえから隆景に実力行使で能島から竹原に強制退去させられたよな
676 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 07:30:02.91 ID:kdPcn2jt
>>668
戦国期では断然輝元の方が大物なのにね
信長と全面戦争して大半の領地を保全できたというのは何気にすごいと思う
677 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 08:17:10.08 ID:RFiNRl1+
あれは、両川のおかげだろう。
678 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 09:42:00.88 ID:e+b9Cyht
光秀のおかげとしか
679 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 10:02:50.74 ID:nZcct/kw
輝「みなさんのおかげです」
680 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 16:22:22.52 ID:Yks+cYuL
両川「もうちょっとフクロにしときゃ関ヶ原もなかたのか?」
681 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 17:18:31.25 ID:Fb7FD56i
ラスボスが吉川恐怖症にかかって、反動で小早川スキーになるぐらいだからな
682 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 17:20:07.87 ID:uQo2Yytt
それは陰徳太平記脳すぎるんじゃ…
683 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 18:48:26.20 ID:4dwMUXKz
>>681
だって吉川さん「心の一方」使えるんだからそりゃ秀吉でもビビるよ
隙を突いても「背車刀」でカウンター喰らうし