280 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 01:12:32 ID:nLjHgKW6
「徳川殿は良い人持ちよ 服部半蔵は鬼半蔵 渡辺半蔵は槍半蔵 渥美源吾は首切り源吾」
この様に歌にも歌われた勇者、鬼半蔵こと服部半蔵正成の嫡男は、服部正就と言った。
さて、慶長元年に正成が没すとその跡を継いだ正就は、同時に”半蔵”も襲名、父が率いた
伊賀組同心の指揮権も受け継いだ。
ところがこの正就、本来指揮権だけしかもっていないはずの支配下の伊賀同心を、
あたかも家来であるかのように扱った。
例えば自らの屋敷を建てるときなど、配下の同心たちに普請の割り当てを行い
これに従わない場合は給米を減らすなどした。完全な公私混同である。
当然伊賀組同心は正就に強く反発。慶長十年十二月、四谷長善寺に同心二〇〇名が
武装した上立てこもり、正就の解任と、自分たちの与力への昇格を要求した。
この事件により、正就は伊賀組支配を解任された。
が、痛い目にあっても分からない人と言うのはいるもので、正就はこれを理不尽だとし、
幕府に対し、立てこもりの首謀者10名の死罪を要求した。逆恨みもいいところである。
この伊賀同心の首謀者10名の内2人は、見の危険を感じて逃亡した。
正就は自身で江戸市中を徘徊し逃亡した者の探索を行い、ついにその一人を発見、
斬り捨てた!
…はずだった。
ところが斬捨られた男をよく調べると、逃亡したものとは別人であることがわかった。
それどころか彼はなんと、関東代官頭、伊奈忠次の従者であったのだ。
徳川幕府の文官トップの従者を、事も有ろうに人違いで斬ってしまったのである。
これでは流石に「鬼半蔵の息子だから仕方がない」とはならない。
正就は改易され、追放処分を受けた。
彼は後に、名誉回復のため大阪の陣に参戦するが、そこで戦死したのだと言う。
「ニンともカンとも」な、鬼半蔵の息子のお話。
283 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 04:57:49 ID:bFFonHI9
>>280
かなしいこと、鬼半蔵は、めんどくさい三河士道を倅に教え込めなかったんだろうか。
大久保長安を代表に「よく代官を殺す」家康も、
こんな人違いで関東代官頭の家人を斬ったらそら、怒りますわな。
285 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 09:57:47 ID:f1VHLR/I
>>280
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 改易されたでござる の巻
286 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 16:17:02 ID:hxvyrPvY
>>283
家康そんなに殺してたか?
289 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 17:57:10 ID:g8/z5CQB
>>286
茶阿局の話(横恋慕した代官が夫を殺すと、家康に訴えて代官は処罰。そのまま側室)とかあるし
結構、殺している
290 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:01:46 ID:nLjHgKW6
>>289
家康「(処罰したら)いかんのか?」
291 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:11:10 ID:YgmdNZ8n
秀吉「そらいかんだろう」
292 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:27:05 ID:S9QfgJYz
天下人ってなんなんだ?
293 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:55:03 ID:f1VHLR/I
故・川合伸旺さんが演じていたような悪代官なら成敗しても株は上がるんだが
294 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:00:20 ID:I54DvYEf
そういうのも使いこなすのが名人の道
295 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:20:51 ID:1EBS3mya
>>293
川合さんは悪家老のイメージ。
麿AAで姿だけ有名になっちゃった菅さんは悪若殿のイメージ。
296 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:28:39 ID:+8o16L0H
菅さんはもはや麻呂のイメージが拭いがたいw
298 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:55:51 ID:f1VHLR/I
菅貫太郎さんは悪役かとおもったら実は悪いふりをしていた正義の人っていう
どんでん返しが極たまにあるからなあ
300 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 21:45:39 ID:8wC+9nb9
そもそも大久保長安は病死
「徳川殿は良い人持ちよ 服部半蔵は鬼半蔵 渡辺半蔵は槍半蔵 渥美源吾は首切り源吾」
この様に歌にも歌われた勇者、鬼半蔵こと服部半蔵正成の嫡男は、服部正就と言った。
さて、慶長元年に正成が没すとその跡を継いだ正就は、同時に”半蔵”も襲名、父が率いた
伊賀組同心の指揮権も受け継いだ。
ところがこの正就、本来指揮権だけしかもっていないはずの支配下の伊賀同心を、
あたかも家来であるかのように扱った。
例えば自らの屋敷を建てるときなど、配下の同心たちに普請の割り当てを行い
これに従わない場合は給米を減らすなどした。完全な公私混同である。
当然伊賀組同心は正就に強く反発。慶長十年十二月、四谷長善寺に同心二〇〇名が
武装した上立てこもり、正就の解任と、自分たちの与力への昇格を要求した。
この事件により、正就は伊賀組支配を解任された。
が、痛い目にあっても分からない人と言うのはいるもので、正就はこれを理不尽だとし、
幕府に対し、立てこもりの首謀者10名の死罪を要求した。逆恨みもいいところである。
この伊賀同心の首謀者10名の内2人は、見の危険を感じて逃亡した。
正就は自身で江戸市中を徘徊し逃亡した者の探索を行い、ついにその一人を発見、
斬り捨てた!
…はずだった。
ところが斬捨られた男をよく調べると、逃亡したものとは別人であることがわかった。
それどころか彼はなんと、関東代官頭、伊奈忠次の従者であったのだ。
徳川幕府の文官トップの従者を、事も有ろうに人違いで斬ってしまったのである。
これでは流石に「鬼半蔵の息子だから仕方がない」とはならない。
正就は改易され、追放処分を受けた。
彼は後に、名誉回復のため大阪の陣に参戦するが、そこで戦死したのだと言う。
「ニンともカンとも」な、鬼半蔵の息子のお話。
283 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 04:57:49 ID:bFFonHI9
>>280
かなしいこと、鬼半蔵は、めんどくさい三河士道を倅に教え込めなかったんだろうか。
大久保長安を代表に「よく代官を殺す」家康も、
こんな人違いで関東代官頭の家人を斬ったらそら、怒りますわな。
285 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 09:57:47 ID:f1VHLR/I
>>280
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 改易されたでござる の巻
286 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 16:17:02 ID:hxvyrPvY
>>283
家康そんなに殺してたか?
289 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 17:57:10 ID:g8/z5CQB
>>286
茶阿局の話(横恋慕した代官が夫を殺すと、家康に訴えて代官は処罰。そのまま側室)とかあるし
結構、殺している
290 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:01:46 ID:nLjHgKW6
>>289
家康「(処罰したら)いかんのか?」
291 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:11:10 ID:YgmdNZ8n
秀吉「そらいかんだろう」
292 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:27:05 ID:S9QfgJYz
天下人ってなんなんだ?
293 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 18:55:03 ID:f1VHLR/I
故・川合伸旺さんが演じていたような悪代官なら成敗しても株は上がるんだが
294 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:00:20 ID:I54DvYEf
そういうのも使いこなすのが名人の道
295 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:20:51 ID:1EBS3mya
>>293
川合さんは悪家老のイメージ。
麿AAで姿だけ有名になっちゃった菅さんは悪若殿のイメージ。
296 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:28:39 ID:+8o16L0H
菅さんはもはや麻呂のイメージが拭いがたいw
298 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:55:51 ID:f1VHLR/I
菅貫太郎さんは悪役かとおもったら実は悪いふりをしていた正義の人っていう
どんでん返しが極たまにあるからなあ
300 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 21:45:39 ID:8wC+9nb9
そもそも大久保長安は病死
スポンサーサイト