683 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 21:44:43 ID:ByWezmar
徳川家康は上杉景勝が関東を攻めると聞いて、関東に向かった。
そして家康が近江水口まで来ると、水口城主の長束正家から使者
がやって来て「食事をもてなしたいので是非来てください」と伝えてきた。
しかし家康のスパイによると正家は石田三成と組んで家康を亡き者に
しようとしているという。
「うーむ、不味いな。寡兵の我々では水口城の兵とは戦えぬ…」
「私に良い考えがあります」
行動を起こしたのは家康の側室於奈津だった。
行動とは男装女装である。於奈津は自分の衣類を家康に
着せて女籠にのせると、自分は家康の陣笠、陣羽織をつけて
家康の代わりに馬に乗り、軍の先頭にたった。そして一向は
夜中に水口城下を走りぬけ、伊勢経由で三河にたどり着いた。
「お前は危ないときにいつも身替わりとなってわしを救ってくれるな。
これからもわしの側を離れないでくれよ」
三河に着いた家康はそう言うと、於奈津に愛刀を授けた。
そういうことがあったからか、於奈津は関ヶ原の戦いでも大坂の陣
でも家康の側にあっていつも男装であったといわれている。
685 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 22:03:08 ID:RyGm8wzq
うーん…関ヶ原の時は凛々しい娘だったかもしれないが、
大阪の時は男らしいオバハンに。。。
686 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 22:06:18 ID:sfU/cvhk
家康のふりができるってことは遠目にも恰幅の良い女だったんだろうな
当時はそれも美人の条件か
687 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 23:47:55 ID:n4ybctFM
家康のチョイスならなおさらだな
きっと安産型だろう
690 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 09:14:34 ID:KvrkWMsP
家康に似ていたとするとげんなりだが、狸娘と考えると萌えるな。
691 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 11:12:22 ID:pb+5C9RN
>>690
ああ、宮崎アニメにでっかい母ちゃんがいたよな
徳川家康は上杉景勝が関東を攻めると聞いて、関東に向かった。
そして家康が近江水口まで来ると、水口城主の長束正家から使者
がやって来て「食事をもてなしたいので是非来てください」と伝えてきた。
しかし家康のスパイによると正家は石田三成と組んで家康を亡き者に
しようとしているという。
「うーむ、不味いな。寡兵の我々では水口城の兵とは戦えぬ…」
「私に良い考えがあります」
行動を起こしたのは家康の側室於奈津だった。
行動とは男装女装である。於奈津は自分の衣類を家康に
着せて女籠にのせると、自分は家康の陣笠、陣羽織をつけて
家康の代わりに馬に乗り、軍の先頭にたった。そして一向は
夜中に水口城下を走りぬけ、伊勢経由で三河にたどり着いた。
「お前は危ないときにいつも身替わりとなってわしを救ってくれるな。
これからもわしの側を離れないでくれよ」
三河に着いた家康はそう言うと、於奈津に愛刀を授けた。
そういうことがあったからか、於奈津は関ヶ原の戦いでも大坂の陣
でも家康の側にあっていつも男装であったといわれている。
685 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 22:03:08 ID:RyGm8wzq
うーん…関ヶ原の時は凛々しい娘だったかもしれないが、
大阪の時は男らしいオバハンに。。。
686 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 22:06:18 ID:sfU/cvhk
家康のふりができるってことは遠目にも恰幅の良い女だったんだろうな
当時はそれも美人の条件か
687 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 23:47:55 ID:n4ybctFM
家康のチョイスならなおさらだな
きっと安産型だろう
690 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 09:14:34 ID:KvrkWMsP
家康に似ていたとするとげんなりだが、狸娘と考えると萌えるな。
691 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 11:12:22 ID:pb+5C9RN
>>690
ああ、宮崎アニメにでっかい母ちゃんがいたよな
スポンサーサイト