857 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/22(金) 13:37:59.34 ID:5jChY7Bo
徳川家康公が有る時ふと、広間に御出に成られたが、この時広間には、番衆がただ一人しか居なかった。
「どうして番の者共は広間に詰めぬのか!?」
そう仰せに成り、御機嫌もよろしく無かった。
かの一人だけ在った者が申し上げた
「たった今までここに詰めていたのですが、皆相撲見物に出てしまったのです。」
これを聞くと家康公は
「汝はどうして、他の者と共に行かなかったのか。」
と仰せに成り、奥へと入られた。深きお考えの有る言葉であったという。
(備前老人物語)
860 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/22(金) 23:25:58.77 ID:yPt2QclP
>>857
予定外の時間に出てくんなってことだな
社長がふらっと予告なしで一般社員のフロアに出てきたらちょっと迷惑だしな
861 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 17:34:28.59 ID:Fh3YuJ7t
>>860
最近の研究で出てきた人の良い家康さん像だと
最初の発言は「勤務中に役割を疎かにするとはけしからん!仕事に励むべきでは!?」と取れるし
その後の発言は「え!?相撲見物なら仕方ないね!そういうときは君も同僚に付き合った方がいいよ!(本当に必要なら小姓に探しに行かせるし)」みたいな発言とも取れる。
あるいは「たった今まで」という発言を「同僚を庇った」と解釈して「そういうときは君も行っていいんだよ(=同僚を私は責めない)」と言ったようにも取れる。
そうじゃないと三河者は責任者クラスがすーぐ腹を切ってお詫びしちゃうので。
というか本当に深い考えあったのか?
無理に持ち上げてない?
862 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 17:53:25.11 ID:WKvEYzad
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1502.html
番衆が城内で相撲取ってどったんばったんしてるとこに出くわした家康が
「相撲を取るときには畳を裏返すのだぞ」
と諭した話も出てたっけ
863 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/01/23(土) 17:53:49.45 ID:VockI350
いつもどおりの気持ち悪い神君持ち上げ
言論の自由なんてものがない江戸時代に
生殺与奪権を握られてる人を正確に評価できるわけがない
864 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 23:58:03.41 ID:LnvKmP+G
>三河者は責任者クラスがすーぐ腹を切ってお詫びしちゃうので。
徳川家康公が有る時ふと、広間に御出に成られたが、この時広間には、番衆がただ一人しか居なかった。
「どうして番の者共は広間に詰めぬのか!?」
そう仰せに成り、御機嫌もよろしく無かった。
かの一人だけ在った者が申し上げた
「たった今までここに詰めていたのですが、皆相撲見物に出てしまったのです。」
これを聞くと家康公は
「汝はどうして、他の者と共に行かなかったのか。」
と仰せに成り、奥へと入られた。深きお考えの有る言葉であったという。
(備前老人物語)
860 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/22(金) 23:25:58.77 ID:yPt2QclP
>>857
予定外の時間に出てくんなってことだな
社長がふらっと予告なしで一般社員のフロアに出てきたらちょっと迷惑だしな
861 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 17:34:28.59 ID:Fh3YuJ7t
>>860
最近の研究で出てきた人の良い家康さん像だと
最初の発言は「勤務中に役割を疎かにするとはけしからん!仕事に励むべきでは!?」と取れるし
その後の発言は「え!?相撲見物なら仕方ないね!そういうときは君も同僚に付き合った方がいいよ!(本当に必要なら小姓に探しに行かせるし)」みたいな発言とも取れる。
あるいは「たった今まで」という発言を「同僚を庇った」と解釈して「そういうときは君も行っていいんだよ(=同僚を私は責めない)」と言ったようにも取れる。
そうじゃないと三河者は責任者クラスがすーぐ腹を切ってお詫びしちゃうので。
というか本当に深い考えあったのか?
無理に持ち上げてない?
862 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 17:53:25.11 ID:WKvEYzad
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1502.html
番衆が城内で相撲取ってどったんばったんしてるとこに出くわした家康が
「相撲を取るときには畳を裏返すのだぞ」
と諭した話も出てたっけ
863 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/01/23(土) 17:53:49.45 ID:VockI350
いつもどおりの気持ち悪い神君持ち上げ
言論の自由なんてものがない江戸時代に
生殺与奪権を握られてる人を正確に評価できるわけがない
864 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 23:58:03.41 ID:LnvKmP+G
>三河者は責任者クラスがすーぐ腹を切ってお詫びしちゃうので。
スポンサーサイト