323 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 16:33:34.16 ID:Tdfto4zP
「尼崎で諸大名が髪を切って信長公のことを嘆きなさる時、秀吉公も嘆きなさり『この上はいずれも
一味同心で明智を討ち取り申す他はござらん! いずれも左様に思し召しなされよ!』と敬っていか
にも慇懃に、同輩の様子も見えたのである。
明智敗軍の時、諸大名への御あしらいは『骨折り骨折り』と仰せられ、皆家来のあしらいになされて
大いに威が付いたのである」と(佐柿常円は)語りなさった。
――『佐柿入道常円物語(高松城攻物語)』
佐柿常円は備中高松攻めの時に秀吉に御供したという人
一、山崎合戦の時、秀吉公は西国より御上り。先手は中川瀬兵衛(清秀)・堀久太郎(秀政)・
高山右近・池田勝入様(恒興)などである。
(中略。戦勝後)
秀吉公は遥か後ろより、乗物で朱唐笠を差させて御出になった。中川を始め諸大将は床机に
腰を掛けていた。きっと懇ろに礼儀があるだろうと思いなされているところで、秀吉公は駕
の中から「瀬兵衛、骨折り」と申されたという。
瀬兵衛は気短き人なので「推参なり! 早くも天下取りの顔をするか!!」と申されたという。
秀吉公の御聞きなきことはあるまいが、聞かぬ顔で御通りであったという。
一、古田織部は中川瀬兵衛殿の婿である。利隆様(池田利隆)の伯母婿でもある。秀吉公が山崎
へ御向かいの時、秀吉公は古田を召して、
「中川と其の方は縁者だから、中川へ行け。まったく中川を疑うわけではないが、世上の聞
こえにおいても、中川なども人質を出すとあれば味方一味のために良い。誰であっても人質
を出しなさるように申して参れ」
との仰せであった。古田が畏まって行くと、秀吉公は山上に陣取りであったのだが、古田が
山下まで行くのをまた呼び返して何か遣わしたいと思し召された。乾いてござる木綿足袋を
脱ぎ、「これをやるぞ。これを履いて津の国(摂津国)の晴れをせよ」との仰せだという。
さて中川へ行って以上の通り申した。例の中川殿は気短く、早くも立腹して申されるには、
「秀吉が我に人質を出せと言うか!」と、申されたという。古田は「左様ではありません。
よくよく御思案なされ」とまずは帰った。
夜に入って古田を呼んで中川が申されるには、「いかにも心得た。しかし人質に遣わすべき
者がいないので、家老の子を遣わそう」と人質を遣わしなさったという。その頃、中川殿は
津国茨木に居住されたという。
――『烈公間話』
「尼崎で諸大名が髪を切って信長公のことを嘆きなさる時、秀吉公も嘆きなさり『この上はいずれも
一味同心で明智を討ち取り申す他はござらん! いずれも左様に思し召しなされよ!』と敬っていか
にも慇懃に、同輩の様子も見えたのである。
明智敗軍の時、諸大名への御あしらいは『骨折り骨折り』と仰せられ、皆家来のあしらいになされて
大いに威が付いたのである」と(佐柿常円は)語りなさった。
――『佐柿入道常円物語(高松城攻物語)』
佐柿常円は備中高松攻めの時に秀吉に御供したという人
一、山崎合戦の時、秀吉公は西国より御上り。先手は中川瀬兵衛(清秀)・堀久太郎(秀政)・
高山右近・池田勝入様(恒興)などである。
(中略。戦勝後)
秀吉公は遥か後ろより、乗物で朱唐笠を差させて御出になった。中川を始め諸大将は床机に
腰を掛けていた。きっと懇ろに礼儀があるだろうと思いなされているところで、秀吉公は駕
の中から「瀬兵衛、骨折り」と申されたという。
瀬兵衛は気短き人なので「推参なり! 早くも天下取りの顔をするか!!」と申されたという。
秀吉公の御聞きなきことはあるまいが、聞かぬ顔で御通りであったという。
一、古田織部は中川瀬兵衛殿の婿である。利隆様(池田利隆)の伯母婿でもある。秀吉公が山崎
へ御向かいの時、秀吉公は古田を召して、
「中川と其の方は縁者だから、中川へ行け。まったく中川を疑うわけではないが、世上の聞
こえにおいても、中川なども人質を出すとあれば味方一味のために良い。誰であっても人質
を出しなさるように申して参れ」
との仰せであった。古田が畏まって行くと、秀吉公は山上に陣取りであったのだが、古田が
山下まで行くのをまた呼び返して何か遣わしたいと思し召された。乾いてござる木綿足袋を
脱ぎ、「これをやるぞ。これを履いて津の国(摂津国)の晴れをせよ」との仰せだという。
さて中川へ行って以上の通り申した。例の中川殿は気短く、早くも立腹して申されるには、
「秀吉が我に人質を出せと言うか!」と、申されたという。古田は「左様ではありません。
よくよく御思案なされ」とまずは帰った。
夜に入って古田を呼んで中川が申されるには、「いかにも心得た。しかし人質に遣わすべき
者がいないので、家老の子を遣わそう」と人質を遣わしなさったという。その頃、中川殿は
津国茨木に居住されたという。
――『烈公間話』
スポンサーサイト