145 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 16:53:54.39 ID:19FRjk6Q
薩摩のスナイパー1
関ヶ原の戦いで島津軍はいわゆる「島津に退き口」で撤退した。
その際、追撃する井伊直政を狙撃したのが柏木源藤である。
この源藤、直政を狙撃落馬させたときに名乗りを上げるも思わず主人の名を出し
「川上四朗兵衛、討ち取ったり」
と名乗った。郎党の悲しさか自分の名を名乗らなかったのである。
ときに源藤22歳の頃であった。
その後、主君義弘には功を認められ、源藤は義弘の隠居所である加治木で暮す。
しかし『本藩人物史』によれば源藤は困窮し町人になり、子孫は断絶したとある。
どうやら出家し諸国放浪の旅に出たようであり、
一世一代の場面に自分の名を出せなかった鬱屈した感情があったのかもしれない。
薩摩のスナイパー1
関ヶ原の戦いで島津軍はいわゆる「島津に退き口」で撤退した。
その際、追撃する井伊直政を狙撃したのが柏木源藤である。
この源藤、直政を狙撃落馬させたときに名乗りを上げるも思わず主人の名を出し
「川上四朗兵衛、討ち取ったり」
と名乗った。郎党の悲しさか自分の名を名乗らなかったのである。
ときに源藤22歳の頃であった。
その後、主君義弘には功を認められ、源藤は義弘の隠居所である加治木で暮す。
しかし『本藩人物史』によれば源藤は困窮し町人になり、子孫は断絶したとある。
どうやら出家し諸国放浪の旅に出たようであり、
一世一代の場面に自分の名を出せなかった鬱屈した感情があったのかもしれない。
スポンサーサイト