231 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 01:25:40 ID:SK8xeqGk
疱瘡神と簓三八(ささらさんぱち)の宿
疫病、難病の魔除けに佐々良三八の宿だったり住処と
書いてまじないにする風習が元禄頃から全国各地に広がった。
佐々良三八は戦国の武士で名護屋九右衛門の家来の一人で
福岡に赴いた時、犬に囲まれて困っている男を助けたら助けた男が
疱瘡神(天然痘や水疱瘡の神様)で、犬から助けて下さったお礼に
あなたの家には二度と出入りしませんといった事から
各地で「佐々良三八の宿」や「三八の家」と紙や木に彫り吊り下げるんだと云う
三八は疱瘡除け伝説になるほどの美肌の持ち主で在ったと伝わるが
この時代、風土病や流行病がすぐに治療できないので年齢性別問わず
流行病の痕で多少アバタ顔であった。
大名家の娘ともなると嫁ぎ先に支障をきたすので大名家では特に娘の肌に気を使った。
この三八の噂を聞きつけた森忠政が娘(九右衛門の娘とも)のために
佐々良三八の家の看板を譲ってほしいと三八を家に招いた。
三八は家宝にしていた家の札をなぜか譲ってしまい祟りで人前では出歩けないほど
酷い荒れ肌になってしまったという
その後、忠政の娘はとても肌がきれいな女に育ったそうだ。
伝説の類だが戦国後期で妖怪、怪談話で割合と有名なまじない伝説
(1156年、保元の乱で敗れた源為朝も流された先の八丈島では
疱瘡が全く流行らなかったので源為朝が疱瘡神を倒したとして三八同様、
この時代疱瘡除けの札として人気があった。
一部地域では可児才蔵も疱瘡神殺しで効果があるとか)
232 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 01:29:34 ID:bk22E319
>>231
犬に囲まれる神様ってのも面白いなw
233 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 02:31:08 ID:UNKRLSjy
>>231
森家は意図するしないにかかわらず人を不幸にするなあ。
男が人前に出れなくなるような荒れ肌っていうのは想像できんが。
あと源為朝が流されたのは伊豆大島では?
234 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 02:38:29 ID:rnwwltn4
歌舞伎でこいつが主役の話が結構あった気がする
美男だったのに呪いで醜悪な身体になって妖怪になっちゃった的な
しかし森家は歌舞伎といろいろ深い関係にあるなw
235 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 04:15:19 ID:WbYfek5g
>>233
その後八丈島と八丈小島にも行ったんだよね
疱瘡神と簓三八(ささらさんぱち)の宿
疫病、難病の魔除けに佐々良三八の宿だったり住処と
書いてまじないにする風習が元禄頃から全国各地に広がった。
佐々良三八は戦国の武士で名護屋九右衛門の家来の一人で
福岡に赴いた時、犬に囲まれて困っている男を助けたら助けた男が
疱瘡神(天然痘や水疱瘡の神様)で、犬から助けて下さったお礼に
あなたの家には二度と出入りしませんといった事から
各地で「佐々良三八の宿」や「三八の家」と紙や木に彫り吊り下げるんだと云う
三八は疱瘡除け伝説になるほどの美肌の持ち主で在ったと伝わるが
この時代、風土病や流行病がすぐに治療できないので年齢性別問わず
流行病の痕で多少アバタ顔であった。
大名家の娘ともなると嫁ぎ先に支障をきたすので大名家では特に娘の肌に気を使った。
この三八の噂を聞きつけた森忠政が娘(九右衛門の娘とも)のために
佐々良三八の家の看板を譲ってほしいと三八を家に招いた。
三八は家宝にしていた家の札をなぜか譲ってしまい祟りで人前では出歩けないほど
酷い荒れ肌になってしまったという
その後、忠政の娘はとても肌がきれいな女に育ったそうだ。
伝説の類だが戦国後期で妖怪、怪談話で割合と有名なまじない伝説
(1156年、保元の乱で敗れた源為朝も流された先の八丈島では
疱瘡が全く流行らなかったので源為朝が疱瘡神を倒したとして三八同様、
この時代疱瘡除けの札として人気があった。
一部地域では可児才蔵も疱瘡神殺しで効果があるとか)
232 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 01:29:34 ID:bk22E319
>>231
犬に囲まれる神様ってのも面白いなw
233 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 02:31:08 ID:UNKRLSjy
>>231
森家は意図するしないにかかわらず人を不幸にするなあ。
男が人前に出れなくなるような荒れ肌っていうのは想像できんが。
あと源為朝が流されたのは伊豆大島では?
234 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 02:38:29 ID:rnwwltn4
歌舞伎でこいつが主役の話が結構あった気がする
美男だったのに呪いで醜悪な身体になって妖怪になっちゃった的な
しかし森家は歌舞伎といろいろ深い関係にあるなw
235 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 04:15:19 ID:WbYfek5g
>>233
その後八丈島と八丈小島にも行ったんだよね
スポンサーサイト