781 名前:人間七七四年[] 投稿日:2010/03/16(火) 23:11:53 ID:30zuTWsy
有名な話だが、既出ではないと思うので。
山陰の雄、尼子家が月山富田城に追い込まれた時、経久以来の臣、宇山久兼は城中を鼓舞する傍ら、私財をなげうって
兵糧を購入、配給していた。
そんな彼の活躍もあって、城方も何とか持ちこたえていた。
・・・にも関わらず、最後は讒言によって主君に殺害されるという悪い結末だが、久兼の無私ないい話。
今風に言うと、散々サービス残業させられて、最後はあっさりリストラ、って感じなんですかね。
782 名前:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 23:47:32 ID:3R56HtM+
あっさりどころか専務の人気がありすぎて、切った瞬間から会社ごと傾いた感じ。
783 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 10:04:34 ID:0NBEaVlm
でもまぁ、よくある話だw
尼子って所謂、豪族衆の棟梁的な家だったよね?
そういう場合だと、家臣の名声って相当邪魔になるんだろうなぁとか思った
有名な話だが、既出ではないと思うので。
山陰の雄、尼子家が月山富田城に追い込まれた時、経久以来の臣、宇山久兼は城中を鼓舞する傍ら、私財をなげうって
兵糧を購入、配給していた。
そんな彼の活躍もあって、城方も何とか持ちこたえていた。
・・・にも関わらず、最後は讒言によって主君に殺害されるという悪い結末だが、久兼の無私ないい話。
今風に言うと、散々サービス残業させられて、最後はあっさりリストラ、って感じなんですかね。
782 名前:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 23:47:32 ID:3R56HtM+
あっさりどころか専務の人気がありすぎて、切った瞬間から会社ごと傾いた感じ。
783 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 10:04:34 ID:0NBEaVlm
でもまぁ、よくある話だw
尼子って所謂、豪族衆の棟梁的な家だったよね?
そういう場合だと、家臣の名声って相当邪魔になるんだろうなぁとか思った
スポンサーサイト