797 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 15:25:59.13 ID:pZdal2K2
美作国万灯会
森家菩提寺の津山市本源寺では7月2日18時から21時まで、333年ぶり77回目の万灯会が行われる。
元は江戸時代に森忠政の正室お岩が死去した1607(慶長12)年の初盆に、
城下の町民が供養するために津山川(現:吉井川)の向河原で灯籠を灯したのが始まりで、
忠政死後も2人を偲んで1683(天和3)年まで毎年続けられた。(森家先代実録)
当日は出雲街道から本源寺までの道の両側と御霊屋、裏庭に竹灯籠が千基ほど並べられ、
精進カレー、喫茶、プリン、和菓子セットなどの出店や演奏会もある予定。
798 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 16:54:12.21 ID:h7wzGMo4
お兄ちゃんのプリン食べたら怖い怖いぞ~
799 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 18:59:03.60 ID:X3hQG0Qm
町民に慕われるようなことしたっけ
800 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 19:07:35.23 ID:r8ReCCN+
>>799
慕わない領民は…
美作国万灯会
森家菩提寺の津山市本源寺では7月2日18時から21時まで、333年ぶり77回目の万灯会が行われる。
元は江戸時代に森忠政の正室お岩が死去した1607(慶長12)年の初盆に、
城下の町民が供養するために津山川(現:吉井川)の向河原で灯籠を灯したのが始まりで、
忠政死後も2人を偲んで1683(天和3)年まで毎年続けられた。(森家先代実録)
当日は出雲街道から本源寺までの道の両側と御霊屋、裏庭に竹灯籠が千基ほど並べられ、
精進カレー、喫茶、プリン、和菓子セットなどの出店や演奏会もある予定。
798 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 16:54:12.21 ID:h7wzGMo4
お兄ちゃんのプリン食べたら怖い怖いぞ~
799 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 18:59:03.60 ID:X3hQG0Qm
町民に慕われるようなことしたっけ
800 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 19:07:35.23 ID:r8ReCCN+
>>799
慕わない領民は…
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
何年ぶり何回目って見るとどうしても甲子園になっちゃう
( 2016年06月06日 00:07 )
人間七七四年 | URL | -
お岩さん関連だと、きらずもちの話もだいすき
( 2016年06月06日 00:27 )
人間七七四年 | URL | -
お岩「たくさんお客様がいらっしゃるのねぇ、お皿足りるかしら」
( 2016年06月06日 11:23 )
人間七七四年 | URL | -
>>799
えーと、鶴山公園を桜の名所にしてくれた点、かな…(花見に行った事のある者の感想)
植樹されたの明治だから、忠政さん関係ないけどキニシナイ
( 2016年06月06日 12:01 )
人間七七四年 | URL | -
森家+万灯会=縄に通した生首ずらーり かと思った
( 2016年06月06日 12:25 )
人間七七四年 | URL | -
灯篭と言うのは隠語で、本当は磔台が並んでいるんではないだろうか?
( 2016年06月06日 16:37 )
人間七七四年 | URL | -
>>慕われる
誰かに取っては良き人でなくても、他の人に取っては良い人と云う立場の
人は何処の時代でも居るでしょうね。
( 2016年06月06日 21:18 )
コメントの投稿