850 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 04:22:34.61 ID:qyrPuhLC
大納言様(前田利家)も折々御話になり、戸田武蔵殿(勝成)や猪子内匠殿(一時)
なども御話になったことである。
信長公の御時代、柴田修理殿(勝家)、森三左衛門殿(可成)、坂井右近殿(政尚)は
各々が意気盛んな言葉を申した武辺者であった。
鉄砲の玉が撃たれ来る時、柴田は立ちながらおられて、「軍兵どもはかがむな!
当たらぬものぞ!」と、御申しになった。
一方では、三左衛門殿と右近殿などは、「柴田じゃというても絶対に当たらないなんて
ことはない。武者というものはかがむ時はかがんで、鉄砲や弓矢に当たらぬようにし、
攻め掛かる時は押し開き、何にも構わず掛かるものである」と、申された。
これに大納言様は、三左衛門殿や右近殿などの言い分は功者であると仰せられた。
――『亜相公御夜話』
851 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 06:55:04.08 ID:t3AlYHdJ
>>850
柴田は脳筋だから付き合いきれなかった、というお話しですね
852 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 07:01:00.39 ID:t8BHoxnC
勝頼は脳筋じゃねえだろ
853 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 07:01:32.26 ID:t8BHoxnC
あ、勝家だった。富田さんのところいってくる。
854 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 08:11:20.86 ID:FrL4idmq
狂犬の話かと思った
855 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 15:00:01.08 ID:krlDiNlY
戸田勝成に猪子一時って織田家の古株なんだな
知らなんだ
857 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 21:35:19.91 ID:H0UyalCR
>>850
鬼武蔵は親父の言葉どおりしゃがんでたのかな
それで撃たれて死んだならかなり恥ずかしいな
大納言様(前田利家)も折々御話になり、戸田武蔵殿(勝成)や猪子内匠殿(一時)
なども御話になったことである。
信長公の御時代、柴田修理殿(勝家)、森三左衛門殿(可成)、坂井右近殿(政尚)は
各々が意気盛んな言葉を申した武辺者であった。
鉄砲の玉が撃たれ来る時、柴田は立ちながらおられて、「軍兵どもはかがむな!
当たらぬものぞ!」と、御申しになった。
一方では、三左衛門殿と右近殿などは、「柴田じゃというても絶対に当たらないなんて
ことはない。武者というものはかがむ時はかがんで、鉄砲や弓矢に当たらぬようにし、
攻め掛かる時は押し開き、何にも構わず掛かるものである」と、申された。
これに大納言様は、三左衛門殿や右近殿などの言い分は功者であると仰せられた。
――『亜相公御夜話』
851 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 06:55:04.08 ID:t3AlYHdJ
>>850
柴田は脳筋だから付き合いきれなかった、というお話しですね
852 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 07:01:00.39 ID:t8BHoxnC
勝頼は脳筋じゃねえだろ
853 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 07:01:32.26 ID:t8BHoxnC
あ、勝家だった。富田さんのところいってくる。
854 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 08:11:20.86 ID:FrL4idmq
狂犬の話かと思った
855 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 15:00:01.08 ID:krlDiNlY
戸田勝成に猪子一時って織田家の古株なんだな
知らなんだ
857 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 21:35:19.91 ID:H0UyalCR
>>850
鬼武蔵は親父の言葉どおりしゃがんでたのかな
それで撃たれて死んだならかなり恥ずかしいな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
可成は長生きしたらどのくらいのポジション行けたんだろうか
( 2016年06月16日 12:44 )
人間七七四年 | URL | -
しかし信長の家臣には秀吉以外にはロクな奴がいないよな。秀吉はラッキーだよな
( 2016年06月16日 14:09 )
人間七七四年 | URL | -
※2
それはネタ発言なのだろうか?一体なに基準?
( 2016年06月16日 14:51 )
人間七七四年 | URL | -
???「おいお前達隠れるな!マスケットなんてこの距離じゃ当たらなe……」
( 2016年06月16日 15:51 )
人間七七四年 | URL | -
鬼武蔵パパが健在だったころはまだ鉄砲の数も揃ってないから、運が悪くないと当たらなかったんじゃないかな。
時代が下れば戦術も変わる話。
( 2016年06月16日 17:10 )
人間七七四年 | URL | -
出典は忘れたけど、弓鉄砲で撃たれた時は立ち止まったり屈むと危ないから走り抜けろみたいな話を見たことがあるな
( 2016年06月16日 18:32 )
人間七七四年 | URL | -
かがむ派の森も坂井も早々に戦死しているからこその説得力よ
( 2016年06月16日 19:01 )
人間七七四年 | URL | -
息子が端武者の様に前に出て死亡とか言われるとは思わなんだろうな
( 2016年06月16日 19:04 )
人間七七四年 | URL | -
権六「屈むな!俺に矢弾が当たるだろ!」
( 2016年06月16日 19:12 )
人間七七四年 | URL | -
※5
当時の日本の鉄砲は、もう相当数が各地の大名が保有してたよ
※7
流石にちょっとそれは。戦死した状況は全く違うし
( 2016年06月16日 21:22 )
人間七七四年 | URL | -
名のある武士に討たれたい一心で進めば当たらないって、葉隠にも書いてもあるから……
( 2016年06月16日 22:30 )
人間七七四年 | URL | -
勝家「矢玉ごときに臆するな、必ずや勝つ!イェーイ!」
柴田隊『イェーイ!』
可成「修理殿には付き合ってられん…」
政尚「しゃがめ!しゃがめや!戦は転がって進め!」ゴロゴロ
( 2016年06月17日 00:38 )
人間七七四年 | URL | -
___
_ ┐ /
/ 'rlご ┥ .,,,、
| |゙ `jエ |〈゙',)
゙l,,,i´ /,/,ノ"r
,r㍉,ノ''こ!、,,┴.
| ‘''く′ ,/ │
.r'ヘ,、 `'イ゙>'"
.厂|,`'-,, .|'ヽ、
( 2016年06月17日 04:57 )
人間七七四年 | URL | -
勝家「当たらなければどうということはない!」
( 2016年06月17日 06:15 )
人間七七四年 | URL | -
┐(●ヘ ̄)┌「神保の奴らも、かがめば鉄砲に当たり全滅を免れたのにな。」
神保「てめえ(# ゜Д゜)」
( 2016年06月17日 19:03 )
人間七七四年 | URL | -
”柴田”勝頼は生粋の脳筋でトンパチだろうが
( 2016年06月17日 21:38 )
人間七七四年 | URL | -
13は一体何のAAを書きたかったの?
( 2016年06月18日 13:19 )
人間七七四年 | URL | -
※17
待ちガイル
( 2016年06月18日 15:44 )
コメントの投稿