fc2ブログ

智勝院殿には父母が四人いる

2016年06月17日 17:57

森忠政   
856 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 16:22:25.49 ID:kp3uQH50
智勝院殿(森忠政正室・お岩)には父母が四人いる。
実父:名護屋因幡守 実母:養雲院
養父:大和大納言(豊臣秀長)  養母:智雲院

太閤御台政所(高台院)の父は尾州浅井庄の浅野与七郎で、(高台院は)初名を祢々といい
養雲院殿の筆子(←原文ママ)だったので、当時木下藤吉郎と名乗っていた太閤との縁組の際
因幡守は与七郎へ「藤吉は唯人ではないので(嫁に)やりなさい」と差図した。

また(因幡守は)信長公にも木下殿を執り成され少々便宜を図られたので
(因幡守が亡くなった後)養雲院殿は後家料として摂津国の尾坂田に知行を与えられ
京都四条の屋敷で、余生は結構自由な暮らしでいらっしゃった。
養雲院殿死後は(世話をしていた者たちを)忠政君は召し抱えられたということだ。

――『森家先代実録』




スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    TERU に「~だおぅ」と顔文字を付けた者です。この方が盛り上がるかなと思ったのですが、自分本位の考えでした。
    鮭様も(´・ω・`)と「~なんよ」は定番だと思いましたが、どちらも不愉快な思いをした方が多くいたみたいで、不愉快にさせてしまいました。申し訳ありませんでした。
    今度から、よく考えてコメントします。
    本当に申し訳ありませんでした。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/10042-6dcda025
この記事へのトラックバック