fc2ブログ

松平の家がある限り

2016年08月12日 18:56

森忠政   
72 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/08/12(金) 13:27:31.42 ID:s4KcRqqy
松平の家がある限り


慶長三年の冬、石田三成が家康を暗殺しようとしているという噂があり、
その警戒のために伏見向嶋の家康の屋敷に諸大名が毎日出入りしていた。
森忠政細川忠興と示し合わせ、御供には具足と食物を挟箱に入れて持ってくるように言って
家康邸に三日三晩一緒に詰めて(自分の)屋敷には帰らなかった。

夜中に家康公は井伊直政に手燭を持たせ(忠政と忠興を書院に呼び出して)お出ましになると
「両人の懇志は言葉に言い尽くせないほどです。大坂方には詮なきことを企んでいる者がいること
聞き及んでいますが、もし万一そのような者が(本当に)いたときは
大坂方面に信頼できる者を配置しているので大坂勢が出陣することがあればすぐに注進があるでしょう」

「そうなればこの屋敷にいても守るのは難しいので大仏へ閉じこもり防戦をする覚悟です。
両人の衆もそのときは大仏で戦ってもらうことになるので自分の屋敷へ帰って一報を待って下さい。
必ず使者が参ります。いずれの衆(他の諸大名)にもこのことは伝えませんでしたが
両人の深切は他と異なるので内々に申し合わせておこうと思いました」

そうして家康公は御両将(忠政・忠興)の御手を一度にお握りになると
「松平の家がある限り末々まで今回の心遣いを忘れません」と仰せられたと言う。

――『森家先代実録』



スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    大仏=巨大メカ

  2. 人間七七四年 | URL | -

    牛久大仏が、この頃作られたらな。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    大仏に閉じこもり
    私もそうイメージしてしまいましたw
    まぁ普通に考えて豊臣家が造営した大仏殿の事でしょうね。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※1を見てから見直したら「注進」を「発進」に空目した

  5. 人間七七四年 | URL | -

    もう大仏ロボに乗り込む権現様しか想像できない

  6. 人間七七四年 | URL | -

    家康公と大仏、大張監督の作画でアニメーション化して欲しいわw

  7. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    「大仏で戦ってもらうことになる」とか当たり前のように言ってて草
    大仏での戦闘が相当普及してないとこんな言葉は出ない

  8. 人間七七四年 | URL | -

    松永久秀「大仏撃退ならお任せあれ」

  9. 人間七七四年 | URL | -

    三好三人衆「撃退どころの所業で終わらないんですが、それは…」

  10. 人間七七四年 | URL | -

    仏教戦隊ブッダマンを思い出したw
    なので大仏=戦闘巨人ダイガランwww

  11. 人間七七四年 | URL | -

    観音様が80先生を助けたことがあったような。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/10168-b006303b
この記事へのトラックバック