280 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 04:45:28.23 ID:pe8bkluQ
この九月初旬に、真田豆州が訪ねられて四方山話をされた。
その中で、耳底に留まった話のいくつかを記しておく。
一、真田家の幸村は薩摩に行ったと思われる。
かの国の言い方にも時々それと思われることがある。
彼は先ごろかの国に問い合わせた文通がある。近日見せてくれるとのことだ。
これ世上の説にあるが、諸書で言うところと異なっている。
どうして秀頼の墓が薩州にあるのかというのは、豆州の言葉の通りなのだろう。
そうであっても神祖の御深仁御厚徳を察することができる。
一、大助生害とのことだが、これも大阪で死んだという話の通りだとは思われないそうだ。
高野山の蓮華定院は昔からの家の代々の菩提所であるが、
その過去帳に大助の戒名があり、没年七十いくつかとかある。
ならば老死である。
御旗本衆の中に八木氏がおり、この家は母のつづきゆえ、
彼は猷廟(家光)の御時にこの家で召し出されたと聞いた。
今更ながら子孫の口から八木氏に問うのもいかがと思われ、まだ確かめてないと。
こうであるなら、幸村が高野山に退去したというのも、この蓮華定院だろう。
八木氏は今の大番頭丹波守〔四千石〕の家か。
(甲子夜話続編)
この九月初旬に、真田豆州が訪ねられて四方山話をされた。
その中で、耳底に留まった話のいくつかを記しておく。
一、真田家の幸村は薩摩に行ったと思われる。
かの国の言い方にも時々それと思われることがある。
彼は先ごろかの国に問い合わせた文通がある。近日見せてくれるとのことだ。
これ世上の説にあるが、諸書で言うところと異なっている。
どうして秀頼の墓が薩州にあるのかというのは、豆州の言葉の通りなのだろう。
そうであっても神祖の御深仁御厚徳を察することができる。
一、大助生害とのことだが、これも大阪で死んだという話の通りだとは思われないそうだ。
高野山の蓮華定院は昔からの家の代々の菩提所であるが、
その過去帳に大助の戒名があり、没年七十いくつかとかある。
ならば老死である。
御旗本衆の中に八木氏がおり、この家は母のつづきゆえ、
彼は猷廟(家光)の御時にこの家で召し出されたと聞いた。
今更ながら子孫の口から八木氏に問うのもいかがと思われ、まだ確かめてないと。
こうであるなら、幸村が高野山に退去したというのも、この蓮華定院だろう。
八木氏は今の大番頭丹波守〔四千石〕の家か。
(甲子夜話続編)
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
悪久「はいはい、真田でも、豊臣でも、我が島津は大歓迎ですよ(投げやり)」
( 2016年10月29日 00:20 )
人間七七四年 | URL | -
※1
秀家「いやーその節はお世話になりました^-^」
( 2016年10月29日 00:42 )
人間七七四年 | URL | -
ホント、何でもかんでも逃亡先=薩摩だよねw
のび太くんがジャイアンとスネ夫に苛められて、ドラえもんに
助けを求めるのと同じテンプレに見えるわ
( 2016年10月29日 06:34 )
人間七七四年 | URL | EybeWf1w
のびた = 幸村
ドラえもん = 悪久
ジャイアン = 家康
スネ夫 = 正純
か
( 2016年10月29日 08:01 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
日記に「さなた日本一の兵」とか厨二病患者めいた記録を残したヤシが悪い。
( 2016年10月29日 08:37 )
人間七七四年 | URL | -
のび太=秀頼
ドラえもん=幸村・悪久
ジャイアン=家康
スネ夫=秀忠
あれ?しずかちゃんは?
( 2016年10月29日 08:49 )
人間七七四年 | URL | -
※6
しずかちゃん=花のようなる秀頼様に決まってるだろ(真顔
なお実際の身長体重(ry
( 2016年10月29日 09:17 )
人間七七四年 | URL | -
いずれ幕府を滅ぼしにくる種火がどうのこうの、と繋げたいのかもしれん
( 2016年10月29日 09:22 )
人間七七四年 | URL | -
そういえば、真田丸は
鬼武蔵、忠興、政宗は出たけど
悪久は出てないな
普通に夏の陣で討ち死にするようだし、
悪久が出てDQNコンプとはいかなかったか
水野は出るかもしれないけど
( 2016年10月29日 09:44 )
人間七七四年 | URL | -
天草四郎が秀頼の息子説はロマン
( 2016年10月29日 12:52 )
人間七七四年 | URL | -
>>天草四郎が秀頼の息子説
あ~だから格ゲーキャラとして強かったのか(違っ)
( 2016年10月29日 15:36 )
人間七七四年 | URL | -
そういやこの話をした静山公のお友達の「豆州」って、松平定信の息子の真田幸貫だから、真田どころか徳川の直系子孫だよなw
( 2016年10月29日 18:55 )
人間七七四年 | URL | -
その天草四郎の生まれ変わりが、美輪明宏さん。
( 2016年10月29日 20:10 )
人間七七四年 | URL | -
「真田丸」豊臣秀頼役の中川大志さんが秀頼&幸村生存伝説の地である鹿児島へ
来てますよ。
はじめに南九州市頴娃(えい)町雪丸地区にある「伝・真田幸村の墓」へ
次に鹿児島市にある秀頼と伝わる墓を訪れていました。
今年は「真田丸」効果でお墓を訪れてくる人が増えているそうです。
( 2016年10月29日 21:35 )
人間七七四年 | URL | -
秀頼の父上は誰だ?
三成「だから、わしではない。」
加藤清正「確かに秀頼様の将来を心配したが、わしではない。」
福島正則「あぁ、深酒した時に、淀様の部屋に入ったような気がする」
真田信繁「待て、薩摩に同行したのは、豊臣家に対する義の為じゃ。」
真田信之「なんで?」
( 2016年10月29日 21:45 )
コメントの投稿