377 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 04:40:36.19 ID:1w5NDrXD
石川丈山年老て勇気の事
石川丈山は、隠棲の翁となっても雄武の姿はあったという。
彼が隠棲していたあたりは山水幽閑の所であった。
翁は常に小流に出て自ら米を研いでいたが、
そのあたりの少年がそれを窺い上流に小便をしてしまった。
翁はかの少年に
「小便したかったら、米を研いでいるので下流でやれ」
と三回も同じ事を言ったが、少年は聞き入れなかった。
また研いだときにわざと上流で小便をした。
そのとき翁は手に槍を持って来て、かの少年を一刺しにした。
人はこれを見て、「あっぱれ勇士の末よ」と
その後は里人はますます賞嘆して畏敬したという。
(甲子夜話続編)
379 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 14:20:16.48 ID:MB43rgnB
>>377
近所でも嫌われ者の悪童だったのだろうか。
丈山晩年ってとっぷり江戸時代だけど、時代的におとがめは
大丈夫だったのかな。1600年代中ごろ、詩仙堂辺りの出来事だよね。
殺すまでは至らなかったとか、すばしっこいのに一刺しが見事で、とかもあり得るか。
380 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 15:01:57.58 ID:KpmEbH5r
無礼討ちの範疇やろ
381 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 15:15:03.40 ID:VcRAbWcy
丈山みたいな大物ならそれで十分済んだか。
石川丈山年老て勇気の事
石川丈山は、隠棲の翁となっても雄武の姿はあったという。
彼が隠棲していたあたりは山水幽閑の所であった。
翁は常に小流に出て自ら米を研いでいたが、
そのあたりの少年がそれを窺い上流に小便をしてしまった。
翁はかの少年に
「小便したかったら、米を研いでいるので下流でやれ」
と三回も同じ事を言ったが、少年は聞き入れなかった。
また研いだときにわざと上流で小便をした。
そのとき翁は手に槍を持って来て、かの少年を一刺しにした。
人はこれを見て、「あっぱれ勇士の末よ」と
その後は里人はますます賞嘆して畏敬したという。
(甲子夜話続編)
379 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 14:20:16.48 ID:MB43rgnB
>>377
近所でも嫌われ者の悪童だったのだろうか。
丈山晩年ってとっぷり江戸時代だけど、時代的におとがめは
大丈夫だったのかな。1600年代中ごろ、詩仙堂辺りの出来事だよね。
殺すまでは至らなかったとか、すばしっこいのに一刺しが見事で、とかもあり得るか。
380 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 15:01:57.58 ID:KpmEbH5r
無礼討ちの範疇やろ
381 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/04(日) 15:15:03.40 ID:VcRAbWcy
丈山みたいな大物ならそれで十分済んだか。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
>>かの少年を一刺しにした
うん、これは刺して良いと思う!何時の時代でも調子に乗ったガキが居るものだね。
ただ勇士ではないと思う
( 2016年12月04日 10:47 )
人間七七四年 | URL | -
三回も警告してやるとかこの頃の人にしちゃ慈悲深いよな
( 2016年12月04日 12:47 )
人間七七四年 | URL | -
うっかりでも因果含めずにいきなり一刺しだったりするからなあ(´・ω・`)
( 2016年12月04日 13:02 )
人間七七四年 | URL | -
斬ろうとするが失敗するのが政宗
何も言わずに斬るのが忠興
上流に来た時点で斬るのが長可
後日家に示現流が来るのが悪久
( 2016年12月04日 13:27 )
人間七七四年 | URL | -
美少年なら攫っていくのが義隆
( 2016年12月04日 13:31 )
人間七七四年 | URL | -
後ろ2行のオチのつけ方が、なんか水滸伝に通じる
不条理なものを感じないでもない
( 2016年12月04日 18:55 )
人間七七四年 | URL | -
>6
李逵「おう、ちょっと面かしない」
( 2016年12月05日 10:49 )
人間七七四年 | URL | -
スネ夫「黙っていよう」
( 2016年12月05日 10:56 )
人間七七四年 | URL | -
注意、警告、最後通牒と、段階を踏んでから刺してるのか。
この時代の勇という概念については、俺はよく分からないんだが、人に讃えられるような振る舞いだったという事だなぁ。
( 2016年12月05日 11:42 )
人間七七四年 | URL | -
老いて隠遁している儒学者だと思って舐めてたら、歴戦の勇士だったオチ
( 2016年12月09日 14:23 )
人間七七四年 | URL | -
物事の解決法は殺人に限る
( 2020年04月04日 14:54 )
人間七七四年 | URL | -
※11
森忠政「全く持ってその通りだな。おい名古屋、目障りなあのオイボレを仕留めてこい」
( 2020年04月05日 07:16 )
コメントの投稿