384 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 16:38:17.05 ID:wFpqOVTa
ある時、伊達稙宗は飯尾尾張という武士を、相馬家への使者として遣わした。
この飯尾というのは伊達家において武勇の名があり、燐郡に隠れ無き者であった。
しかし相馬に到着すると、当主の相馬盛胤は病に伏しており、このため飯尾は、盛胤の嫡子であり
稙宗の娘婿である相馬顕胤の御前に召された。
この時、顕胤は味噌を調える下屋にいたため、その場所にて飯尾と対面した。
相馬家の家臣たちがあえて飯尾をこの場所に通したのは、こう考えたためだった
『飯尾は伊達にて武勇の名を得たること、燐郡にまで隠れ無き名誉の者である。
であれば彼は、相馬の大将は未だ幼いが早くも弓箭の心懸けがあり、味噌等にまで御心を
付けておられる、と感心するであろう。合戦を心がけるには、味噌は第一の物だからであり、
丁度ここに居られたのは幸いである。』
そうして対面は無事終わり、飯尾は伊達に帰ると、稙宗にこう報告した
「殿は姫様をお捨てになられましたぞ!今度婿殿を見てまいりましたが、自身で味噌の奉行を
していました。あのような体では、相馬の大将としていかがかと思います。」
そう尽く悪口をして、顕胤を貶めたのである。
(茶話記異説改選集)
385 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 16:42:39.41 ID:bJFgmhKY
>>384
ワロタw
386 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 22:13:59.13 ID:LSKo+3bE
>>384
まあ味噌のところで面会させたら普通そうなるわなw
387 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 00:52:02.81 ID:GpgXSUb1
副業:味噌屋の大将とか弱そうだもんな
388 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 02:08:34.37 ID:YRvVvTmk
顕胤の体格を見て、自分が顕胤に及ばないのを悟ったとき、貶める他ないと決めたんだろうね
389 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 04:17:46.73 ID:al9iUwlI
政宗「お味噌は大事なんやぞ」
390 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 17:04:18.71 ID:T1fueiDr
家康「せやな」
ある時、伊達稙宗は飯尾尾張という武士を、相馬家への使者として遣わした。
この飯尾というのは伊達家において武勇の名があり、燐郡に隠れ無き者であった。
しかし相馬に到着すると、当主の相馬盛胤は病に伏しており、このため飯尾は、盛胤の嫡子であり
稙宗の娘婿である相馬顕胤の御前に召された。
この時、顕胤は味噌を調える下屋にいたため、その場所にて飯尾と対面した。
相馬家の家臣たちがあえて飯尾をこの場所に通したのは、こう考えたためだった
『飯尾は伊達にて武勇の名を得たること、燐郡にまで隠れ無き名誉の者である。
であれば彼は、相馬の大将は未だ幼いが早くも弓箭の心懸けがあり、味噌等にまで御心を
付けておられる、と感心するであろう。合戦を心がけるには、味噌は第一の物だからであり、
丁度ここに居られたのは幸いである。』
そうして対面は無事終わり、飯尾は伊達に帰ると、稙宗にこう報告した
「殿は姫様をお捨てになられましたぞ!今度婿殿を見てまいりましたが、自身で味噌の奉行を
していました。あのような体では、相馬の大将としていかがかと思います。」
そう尽く悪口をして、顕胤を貶めたのである。
(茶話記異説改選集)
385 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 16:42:39.41 ID:bJFgmhKY
>>384
ワロタw
386 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 22:13:59.13 ID:LSKo+3bE
>>384
まあ味噌のところで面会させたら普通そうなるわなw
387 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 00:52:02.81 ID:GpgXSUb1
副業:味噌屋の大将とか弱そうだもんな
388 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 02:08:34.37 ID:YRvVvTmk
顕胤の体格を見て、自分が顕胤に及ばないのを悟ったとき、貶める他ないと決めたんだろうね
389 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 04:17:46.73 ID:al9iUwlI
政宗「お味噌は大事なんやぞ」
390 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 17:04:18.71 ID:T1fueiDr
家康「せやな」
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
手の込んだ演出は諸刃の剣ですなあ
( 2016年12月06日 18:26 )
人間七七四年 | URL | -
???「味噌とかまたワシの悪k… あ、違った」
( 2016年12月06日 18:29 )
人間七七四年 | URL | -
東郷某「戦艦に洗濯物がかけてある。軍規が弛緩しとる」
( 2016年12月06日 19:33 )
人間七七四年 | URL | -
浜通りと中通りでも文化摩擦があるのか…
( 2016年12月06日 20:49 )
人間七七四年 | URL | -
※5
井上某「海軍を引っ掻き回した老害元帥は黙ってて」
( 2016年12月06日 21:52 )
人間七七四年 | URL | -
この話見たことがあるような・・・
( 2016年12月06日 23:26 )
人間七七四年 | URL | -
※5 井上はん、レス先間違えて自分で自分を罵ってる感じになってますがな…
( 2016年12月06日 23:43 )
人間七七四年 | URL | -
※7
第六天魔王様「気にするな!」
( 2016年12月07日 01:13 )
人間七七四年 | URL | -
既出だね
( 2016年12月07日 01:55 )
人間七七四年 | URL | -
当主が病気で寝込んでるから代理として嫡子が応対すんのに、味噌いじってたらそりゃあ「自分の親父であり主君が死にかかってんのになにやってんの、あんた?」ってなるわな
( 2016年12月07日 07:48 )
人間七七四年 | URL | -
で、権現様はいつ出て来るの?
( 2016年12月07日 09:40 )
人間七七四年 | URL | -
>合戦を心がけるには、味噌は第一の物だから
スレ住人「然り然り」(チラ見)
( 2016年12月07日 09:41 )
人間七七四年 | URL | -
実際糠味噌は栄養の塊だから糧食としては貴重だったでしょうね。
( 2016年12月07日 12:41 )
人間七七四年 | URL | -
※13
味噌をなめてはいけないということだな
( 2016年12月07日 18:59 )
人間七七四年 | URL | -
権現様「糠に康の字が入っているのはなにかの当てつけかね」
( 2016年12月07日 19:25 )
人間七七四年 | URL | -
※12
三河武士一同「味噌のこと家康さまって言ってやるなよ(棒」
家康さま「お前らもな!」
( 2016年12月07日 19:48 )
人間七七四年 | URL | -
そういや保存がきくと有名だった仙台味噌、江戸の仙台藩下屋敷で作ってたのを民間に払い下げ売らせたら大評判になって、下屋敷は陰で「味噌屋敷」と呼ばれていたそうなw
( 2016年12月07日 20:59 )
人間七七四年 | URL | -
政宗の逸話は多すぎて調べるの大変だけど既出です
( 2016年12月08日 03:37 )
人間七七四年 | URL | -
※18
その指摘自体が既出だよ。コメントくらい見ようぜ。
( 2016年12月08日 07:32 )
人間七七四年 | URL | -
※18
これ相馬顕胤の逸話で政宗関係ないし。
というか、政宗どころか輝宗もまだ生まれてないし。
(まあ、政宗の出生にかかわるある事件にこの人も絡んでくるんだけど。)
あと、既出いうならそのページ表示してあげる方が個人的にはいいと思うんだ。
ちなみにこの逸話は下記にあった。
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-7384.html
( 2016年12月08日 11:25 )
人間七七四年 | URL | -
※15
そんな事言ったって、この時代の味噌は糠味噌の事じゃないですかー
>>糠に康の字
あ・だから権現様は味噌に縁が有ったのか!?
( 2016年12月08日 15:47 )
人間七七四年 | URL | -
三河には「八丁味噌」という味噌があって、名古屋には「味噌カツ」という料理がある。
愛知の「味噌文化」は、家康により生まれたのである。
( 2016年12月08日 18:50 )
人間七七四年 | URL | -
「弛緩はしてたろうな。老害でもない。」
味噌屋敷とは酷い。しかし味噌に縁があるな
( 2017年04月16日 23:54 )
コメントの投稿