529 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 20:42:58.70 ID:WWUVYInV
仙石氏の家紋
仙石氏の家紋に桜の落花を九曜の如くつけたものがある。
仙石氏の祖先に猷廟(徳川家光)が御幼稚のときに勤めていた者がいた。
ある日、猷廟が花筏の紋の御襖障子を御戯れに引き破られなさり、
直接その紋をその祖先の者が賜ったことから、この家紋が始まったという。
(甲子夜話)
あれ、センゴクの家紋って「無」と「永楽通宝」しか知らないぞ…
参照『九曜桜紋』

530 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 21:14:32.97 ID:h7vHhvVy
>>529
新訂寛政重修諸家譜によると「丸に無の字」「永楽銭」「五三桐」「九曜桜」があるそうな。
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/01/22(日) 17:28:57.25 ID:fOXl2f80
センゴク権兵衛よりあとだし問題ない
仙石氏の家紋
仙石氏の家紋に桜の落花を九曜の如くつけたものがある。
仙石氏の祖先に猷廟(徳川家光)が御幼稚のときに勤めていた者がいた。
ある日、猷廟が花筏の紋の御襖障子を御戯れに引き破られなさり、
直接その紋をその祖先の者が賜ったことから、この家紋が始まったという。
(甲子夜話)
あれ、センゴクの家紋って「無」と「永楽通宝」しか知らないぞ…
参照『九曜桜紋』

530 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 21:14:32.97 ID:h7vHhvVy
>>529
新訂寛政重修諸家譜によると「丸に無の字」「永楽銭」「五三桐」「九曜桜」があるそうな。
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/01/22(日) 17:28:57.25 ID:fOXl2f80
センゴク権兵衛よりあとだし問題ない
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
図柄が派手だけどかわいい
( 2017年01月22日 17:52 )
人間七七四年 | URL | -
当時のこう云った絵図を考え付く人達って、本当にセンスが良いと思う。
( 2017年01月23日 16:02 )
人間七七四年 | URL | EybeWf1w
おいらは代々の家紋である違い鷹の羽に桜紋か藤紋を組み合わせた新しい家紋で紋付きを作りたい
( 2017年01月23日 18:49 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
俺、実家の家紋が桔梗紋なんだが……
…信長さま、こっち睨むのやめてくださいウチは某金柑頭とは関係ありませんから…!
( 2017年01月23日 19:43 )
人間七七四年 | URL | -
東京五輪招致のマークみたいなw
( 2017年01月23日 20:41 )
人間七七四年 | URL | tKQf3S82
これぞ花丸
めでたくて良いね
( 2017年01月24日 00:45 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
政宗公がじーっと見てます…
( 2017年01月24日 21:57 )
人間七七四年 | URL | -
細川宗孝「九曜はやめておけ。人違いで殺されかねない」
( 2017年01月25日 17:26 )
人間七七四年 | URL | -
桜でよかったな
貰ったのが梅だったら九曜梅鉢とかになるところだった
ほとんど蓮コラだぞ
( 2017年01月25日 21:20 )
コメントの投稿