fc2ブログ

今川義元。足みじかく。胴ながく

2017年02月27日 18:29

617 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 20:47:37.65 ID:izwNANYm
今川義元は足が短く、胴は長く、片端であるとして臨済寺の喝食に致し
置かれたけれども、大将の器量ありとして取り立てられたという。

今川義元。足みじかく。胴ながく片輪なりとて。臨濟寺の喝食にいたし
置かれたれども。大將の器量ありとて。取立られし由。)

――『武功雑記』



618 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 20:53:26.09 ID:j+Q6XpeV
胴長短足のほうが馬上では見栄えが良かったんじゃなかったっけ

たぶん輿に乗っててもカッコついたんだろう

619 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 21:29:21.37 ID:lnr7vVWg
義元公が輿に乗っていたのは足が短いからじゃない
駿河遠江三河の太守としての格式から乗っていただけ
肥満で馬に乗れなかったのは肥前のクマもん

620 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 22:18:04.90 ID:qZOgaZXR
雷神さん「輿に乗って戦場往来とか名将ぽくね?」

621 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 22:29:28.79 ID:lnr7vVWg
輿に乗って采配をふるい戦場を縦横無尽に駆け巡るとか実際に見てみたいわ
男塾の民明書房に騎馬戦の起源であるとか書かれてそうw

622 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 03:06:00.05 ID:1AOZFTBW
「ワシは輿を大っぴらに使うことを許されてる身分なのだ。格下ども控えおろう」
というデモンストレーションなんだろうけど、小回りが利かなかったから緊急脱出できなかったんだろうな

623 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 04:41:45.64 ID:cCpF6CPC
>>620
瘡頭「ですよねー」

624 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 07:32:58.92 ID:JdNMgBd3
>>618
短足だと馬の腹が蹴れないのでは?
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    義元「足なんて飾りです。偉い人にはソレが判らんのです」

  2. 人間七七四年 | URL | -

    肥満で馬に乗れなかったのは肥前のクマもん
           ↑
    脱糞にせよこれにせよガセレベルの話をいつまで言ってんだろうな
    これ資料によってまるで違ってて桶狭間の位置と同じで結局よくわからないで決着してんのに

  3. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    あんたこそ偉い人でしょーが。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    誤伝と言えば「足なんて飾り」もそうだからな。元のセリフは違うし

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※2
    興味がない&専門ではない分野なんてそんなもんやで

  6. 人間七七四年 | URL | -

    ダックスフント見たいなもんか<違っ

    ※4
    「あんなの飾りです」だったよね?

  7. 人間七七四年 | URL | -

    輿に乗ったドラえもんで再生されました。ドラえもんが義元なら、のび太は・・・氏真?

  8. 人間七七四年 | URL | -

    当時の乗馬法しらんからアレだけど
    馬の腹を蹴るなんて普通しないからな
    膝と内股で挟み込む力具合で馬に伝えるし
    そもそも実際は口取りがやってくれるわけだし

  9. 人間七七四年 | URL | TQl5Jic2

    かたわと見えるほど足が短いからというわけではないんだな

  10. 人間七七四年 | URL | -

    通信機なんて無い時代の合戦では、命令のためには大声か、機動力かであって、
    総大将が輿に乗るのは不利でしかないと思うんだが。

  11. 人間七七四年 | URL | -

    まあ今川ぐらい大身ならそこは侍大将が分担するやろ
    大殿自身が怒鳴り散らすくらい切羽詰ってたらその時点で負け戦…

    あっ負け戦やったわ(テヘペロ

  12. 人間七七四年 | URL | EybeWf1w

    尾張では大将がわめき散らしたら相手が蜘蛛の子を散らすように逃げて勝ったのもおったな

    あと義元の輿ってあくまでも権威の象徴としての乗り物でしかないんじゃなかったっけ?

  13. 人間七七四年 | URL | -

    ※10
    輿=戦国BASARAの大谷吉継見たいなのじゃないと駄目ってことかい?

  14. 人間七七四年 | URL | -

    ※9
    片端は不格好という意味もあるらしい

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/10601-9008dafc
この記事へのトラックバック