72 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/07/02(日) 20:52:52.10 ID:PL4U7vUW
尾州の西琳寺という寺に順正という長刀の術に熟達した僧がいた。順正が祖始旧跡24輩の巡礼をなして
棚倉に到った時に霖雨のためしばらく逗留することとなった。
一夕、領主の立花宗茂公を訪ね意気投合し、公から寺をこの地に移すことを勧められた。
順正がそれを承諾したため、宗茂公は白指山の山号を自書して与え、それを以って証左とした。
尾張に帰った順正が転寺の準備をしていると、宗茂公が柳河に再封されたため、
順正は宗茂公に従って柳河にやってきた。宗茂公は一寺を創建して順正を開山とした。
それが白指山西琳寺である。
(旧柳川藩志)
尾張の僧侶が奥州棚倉で誘われて九州柳川に移住したという話
73 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/07/03(月) 02:17:14.03 ID:pm5eutU1
筑紫町にあるんだな。今度訪ねてみようかな
尾州の西琳寺という寺に順正という長刀の術に熟達した僧がいた。順正が祖始旧跡24輩の巡礼をなして
棚倉に到った時に霖雨のためしばらく逗留することとなった。
一夕、領主の立花宗茂公を訪ね意気投合し、公から寺をこの地に移すことを勧められた。
順正がそれを承諾したため、宗茂公は白指山の山号を自書して与え、それを以って証左とした。
尾張に帰った順正が転寺の準備をしていると、宗茂公が柳河に再封されたため、
順正は宗茂公に従って柳河にやってきた。宗茂公は一寺を創建して順正を開山とした。
それが白指山西琳寺である。
(旧柳川藩志)
尾張の僧侶が奥州棚倉で誘われて九州柳川に移住したという話
73 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/07/03(月) 02:17:14.03 ID:pm5eutU1
筑紫町にあるんだな。今度訪ねてみようかな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
順正「雪の中に骨を… アレ?」
( 2017年07月03日 17:43 )
人間七七四年 | URL | -
魚問屋役の島田六兵衛も
棚倉から連れてきた魚商だった
棚倉から柳河へと所領も大きくなるし
これはと思った人材をヘッドハンティングしてたんだね
( 2017年07月03日 21:02 )
人間七七四年 | URL | EybeWf1w
旅先でヘッドハンティングした人材を長谷堂で死なせた人がおったなあ
( 2017年07月03日 22:11 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
(お、Mか?)
( 2017年07月04日 17:33 )
人間七七四年 | URL | -
美濃の刀工とか、紀州や大阪の船大工とか宗茂の要請を受けて柳川に移住した職人も結構多いらしいな
( 2017年07月04日 17:51 )
人間七七四年 | URL | -
これが後の西琳寺三十六房である
( 2017年07月05日 10:45 )
コメントの投稿