fc2ブログ

○ 枝垂栗(旧静波村)

2017年08月08日 21:06

134 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/08/08(火) 12:39:51.62 ID:ynSNdkpH
○ 枝垂栗(旧静波村)

大字東方の澤中に枝垂の栗樹群落がある。元亀3年、武田勢が美濃に入る。

明知城主・遠山相模守景行らはこれと戦い利なく、苗木城主・遠山勘太郎の
もとへ逃れようとして、澤中まで至った。

この時の疲労は激しく、路傍の栗の枝を力にしばし休憩した。これより付近の
栗樹に至るまで、いずれも枝垂れるに至ったという。

――『恵那郡史』



135 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/08/08(火) 19:52:29.25 ID:nEtblIws
折って杖にするんじゃなくて、ぶら下がるように掴まってたのか
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    馬に乗っていて、枝によりかかったとか?

  2. 人間七七四年 | URL | -

    景行「皆の者、あの丘を越えれば栗の林がある。疾く行きて栗の実を思うがまま取り、渇きを癒すがよい」
    兵卒A「それ梅の木でないと意味ねえw」
    兵卒B「ちくちくするじゃんw」


    曹操「…」

  3. 人間七七四年 | URL | -

    栗の木は余り高く伸びず、枝葉も低い場所に垂れるから掴まる事は出来ない事もない。
    ただ時期によっては本当に毬栗が落っこちてくるから、頭上に注意しないとホント危険!

    ※2殿
    生栗は虫が入ってることがあるから、そもまま口にすると大変だよ?
    余り知られていないけど、農地だろうが自生だろうが大抵クリシギゾウムシが居る!!
    農薬のお陰で目に入らないだけ。

    虫食大国信州では当然このゾウムシを食用とする場合がある。ちなみに結構美味しいらしい。
    美味しい物を食べて育つと、対象物が美味しいのは動物も虫も一緒らしいw

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※3
    虎繁「皆の者、あの丘を越えれば栗の林がある。疾く行きてゾウムシを思うがまま取り、渇きを癒すがよい」
    信濃先方衆「虫うめえwwwwwww」
    遠山「ええ…」

    つよい

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※3と※4を読むとなんかありそうで困る
    たんぱく質が不足してるだろうから、まるまる太った栗虫なんてごちそうだろうに

  6. 人間七七四年 | URL | -

    S麟さん「何か言うたび、家老に栗の棘を足に押し付けられるんじゃが・・・」

  7. 人間七七四年 | URL | -

    ※3ですがちょっと訂正。正確に書くとゾウムシも確かに居るんだけど、
    食すのはその幼虫。知り合いに聞いたら「本当に栗味がする」のだとか・・・。
    フライパンで熱すると香ばしさと甘さが絶妙との事!

    ※5殿
    ちなみに生食は噛まれる事があるから止めたほうが良いそうですw
    それに虫食は全日本で好まれてた訳じゃないし、そりゃ当時だって好き嫌い
    位あると思われ。

  8. 人間七七四年 | URL | -

    ※6
    それは大友水軍が獲ったウニの殻です

  9. 人間七七四年 | URL | GT.vBoj2

    へぇ~ゾウムシの幼虫て食べる事出来るのかあ~
    因みにニューカレドニアではカミキリムシの幼虫食べる祭り有るそうで、オセアニアのと有る島では乱獲祟って絶滅危惧種になったそうな。
    カミキリムシの幼虫も虫食大国信州では当然食うらしいな。

  10. 人間七七四年 | URL | -

    カブトムシの幼虫は腐葉土の味しかしないそうだが実は凄くウマイという証言もある様子
    美味しく食べるための正しい調理法とかがあるのだろうか

  11. 人間七七四年 | URL | -

    貰った栗の実を水に漬けておくと出てくるヤツね…
    昔は釣りの餌にしたものだけど、アレは旨いのか
    確かに栗の実を食べているのだから旨いのだろうけども

  12. 人間七七四年 | URL | -

    桃だけ食べさせた女の子は桃の味がするというアレですな

  13. 人間七七四年 | URL | -

    今でも無燻蒸の栗には結構虫いますね。
    毎年栗ごはんを作る時、家族中で無燻蒸栗を剥いていると…台所が阿鼻叫喚地獄になるw
    (ちょっと小ぶりのカブトムシの幼虫って感じ)

  14. 人間七七四年 | URL | -

    ※12
    食人か!?なんて栄養バランスの悪い女なんだ(笑)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/10897-cb6ba5d8
この記事へのトラックバック