108 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 02:09:29.56 ID:whL2ywNF
越後の謙信が一揆を退治しに加賀へ発向した時、たいへんに寒気が強く、
太田村へ人数を入れて、火を焼いてあたって居申した。
そこへ加賀の一揆の大将で、何とかの能登とか申す者が、にわかに攻め
掛かり、謙信はやり様もなく打ち負けて敗軍した。
これを大納言様(前田利家)は聞こし召され及んで、能登を召し出された。
それ以後、度々の合戦に能登は参加したが、1度の高名も無かった。
凡そ奉公人は禄が重くなれば安堵致して、奉公仕らぬものであるとの由、
享保5庚子年6月5日に仰せになった。
――『松雲公御夜話』
109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 06:53:07.43 ID:U6gQ3t67
>禄が重くなれば安堵致して、奉公仕らぬもの
滝川の事か
ノブが生きてたら林、佐久間の次に追放されるのは明智か滝川だったんだろうな
110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 07:11:44.64 ID:gyQZQRbc
だから禄重くなくて良いから茶入くれって言ったのに…
111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 07:43:44.23 ID:goG3qGCB
>>109
関東にとばしてるから、しばらくは安泰でしょ
狙われるとしたら近江に所領のある光秀や秀吉じゃないの?
112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 10:35:41.22 ID:AY+NQw1b
>>111
光秀も滝川一益同様に飛ばされるのが確定していたやん。
113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 11:34:35.22 ID:TT1HxNQx
追放と領地替えをごっちゃにするな
114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 18:33:26.75 ID:WWUjnWOe
光秀は近江坂本とか丹波亀山とか京都への入り口の一等地をあげちゃってた
から
使えない奴だったら追放のところ
使えるから転封
信長の野望での家宝強奪みたいな事をリアルにやっちゃう信長って
配下の部将を手駒位にしか思って無かったんだろうな...
越後の謙信が一揆を退治しに加賀へ発向した時、たいへんに寒気が強く、
太田村へ人数を入れて、火を焼いてあたって居申した。
そこへ加賀の一揆の大将で、何とかの能登とか申す者が、にわかに攻め
掛かり、謙信はやり様もなく打ち負けて敗軍した。
これを大納言様(前田利家)は聞こし召され及んで、能登を召し出された。
それ以後、度々の合戦に能登は参加したが、1度の高名も無かった。
凡そ奉公人は禄が重くなれば安堵致して、奉公仕らぬものであるとの由、
享保5庚子年6月5日に仰せになった。
――『松雲公御夜話』
109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 06:53:07.43 ID:U6gQ3t67
>禄が重くなれば安堵致して、奉公仕らぬもの
滝川の事か
ノブが生きてたら林、佐久間の次に追放されるのは明智か滝川だったんだろうな
110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 07:11:44.64 ID:gyQZQRbc
だから禄重くなくて良いから茶入くれって言ったのに…
111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 07:43:44.23 ID:goG3qGCB
>>109
関東にとばしてるから、しばらくは安泰でしょ
狙われるとしたら近江に所領のある光秀や秀吉じゃないの?
112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 10:35:41.22 ID:AY+NQw1b
>>111
光秀も滝川一益同様に飛ばされるのが確定していたやん。
113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 11:34:35.22 ID:TT1HxNQx
追放と領地替えをごっちゃにするな
114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 18:33:26.75 ID:WWUjnWOe
光秀は近江坂本とか丹波亀山とか京都への入り口の一等地をあげちゃってた
から
使えない奴だったら追放のところ
使えるから転封
信長の野望での家宝強奪みたいな事をリアルにやっちゃう信長って
配下の部将を手駒位にしか思って無かったんだろうな...
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
本多正純「この、なんとかの能登って、誰なのでしょう?とても気になります!」
本多正信「かような事をいちいち………たしかに気になるのう!」
( 2017年09月16日 22:58 )
人間七七四年 | URL | -
しいて言えば何々能登守誰々とか…
( 2017年09月17日 12:27 )
人間七七四年 | URL | -
ベンチャー(尾張)からのし上がった企業が拡張と本社一族経営化を推し進めて、一族以外の重臣を地方に送った為に起こった出来事にも見える
( 2017年09月17日 16:22 )
人間七七四年 | URL | -
※1
Not詮索。
( 2017年09月17日 16:37 )
人間七七四年 | URL | -
佐久間信盛の追放と他の家臣達の移封を同列に見るのって間違ってない?
そもそも状況からして全く違うし
( 2017年09月17日 17:42 )
人間七七四年 | URL | -
林くんは信勝を擁立して失脚した後、然したる功績が出せなかったのが内実。
佐久間くんは三方ヶ原にて平手汎秀を救援せず、石山合戦では消極的な軍事行動をとり、武田攻めでは以上の反省もなく堂々と進言してたのが裏目になったんだろうと思う。
滝川くんは北条と徳川の抑えに使った感が強く、明智くんに至っては足利家に繋がりがある細川家の監視をさせるくらいしか信長は考えてなかったんじゃないかと思う。
( 2017年09月17日 18:41 )
人間七七四年 | URL | -
ふざけてくんはやめい。
( 2017年10月11日 12:41 )
人間七七四年 | URL | JalddpaA
東日本の交渉窓口だし、相当信頼してる人物でないと関東担当には出来ないから左遷扱いはちょっと…
( 2017年10月12日 00:16 [Edit] )
コメントの投稿