02/08~/14のブログ拍手ランキングです!
細川幽齋覺書より、兵糧・食料のこと 23
殉死せぬこと 19
御最後の時、さぞかし私の事も 13
伊勢新九郎の伊豆討ち入り 11
細川幽齋覺書より、竹束に関連するお話 10
細川幽齋覺書より、取った頸の扱い方 10
天下に名ありし者ども 9
京都四条糸屋の事件 5
今週の1位はこちら!細川幽齋覺書より、兵糧・食料のことです!
細川幽齋覺書は、幽斎自筆の覚書が後世に伝わったもの、とされる書物ですが、淡々と描かれつつ、内容は実に生々しさを
感じますね。ここだと「食べ物の話をするのは恥ずかしい、などという考えは何の役にも立たない」という部分など、近世の
いわゆる「武士道」や、戦国期には既にあったらしい「武士は食わねど高楊枝」的な発想とは真逆の、現実を突きつけられている
気持ちになります。
今週は他にも、
細川幽齋覺書より、竹束に関連するお話
細川幽齋覺書より、取った頸の扱い方
と、細川幽齋覺書からのお話がありました。調べてみた所、この本は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことが出来ますね
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920302/68?tocOpened=1
気になる方は、よかったら原文の方にも、チャレンジしてみましょう!
2位はこちら!殉死せぬことです!
これを読むとどうしても知恵伊豆が頭に浮かんできちゃいますねwまあ松平信綱でなくても、この理路整然さは江戸期の武士かな
と感じます。
しかしかっこいいお話ですが、コメントの中でもそういった物がありましたが、嫌われることを恐れない発言でもありますね。
少なくとも好かれようとは全く考えていない。こう言ったタイプの人が堂々と生きていけるもの、江戸期ならではかな、
なんてことも思いました。
今週管理人が気になった逸話はこちら!京都四条糸屋の事件です!
信長公記に有る殺人事件のお話。その事件のディテールはわからないのですが、わからないだけに様々な想像が広がります。
小説や漫画をかく方は、この事件で短編を書いてみたらいいのに、なんて思うのです。僕は読みたいですしw
創作をされる方、是非是非!w
今週もたくさんの拍手を各逸話に頂きました。いつも本当に有難うございます!
ところで今日はバレンタインデーらしいですよ!ハッピーバレンタイン!
僕は何とチョコを頂けましたよ!チロルチョコを!
…本当に義理チョコでチロル配る人って居るんだなあと、変な感心をしましたよ。
は、ハッピーバレンタイン!
まあ毒とか入ってなかったからそれはそれでハッピーだったのでしょう。
そんなわけで、また気に入った逸話を見つけましたら、曽於の拍手ボタンを押してやってくださいね!(/・ω・)/クヤシクナンカナイゾ
細川幽齋覺書より、兵糧・食料のこと 23
殉死せぬこと 19
御最後の時、さぞかし私の事も 13
伊勢新九郎の伊豆討ち入り 11
細川幽齋覺書より、竹束に関連するお話 10
細川幽齋覺書より、取った頸の扱い方 10
天下に名ありし者ども 9
京都四条糸屋の事件 5
今週の1位はこちら!細川幽齋覺書より、兵糧・食料のことです!
細川幽齋覺書は、幽斎自筆の覚書が後世に伝わったもの、とされる書物ですが、淡々と描かれつつ、内容は実に生々しさを
感じますね。ここだと「食べ物の話をするのは恥ずかしい、などという考えは何の役にも立たない」という部分など、近世の
いわゆる「武士道」や、戦国期には既にあったらしい「武士は食わねど高楊枝」的な発想とは真逆の、現実を突きつけられている
気持ちになります。
今週は他にも、
細川幽齋覺書より、竹束に関連するお話
細川幽齋覺書より、取った頸の扱い方
と、細川幽齋覺書からのお話がありました。調べてみた所、この本は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことが出来ますね
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920302/68?tocOpened=1
気になる方は、よかったら原文の方にも、チャレンジしてみましょう!
2位はこちら!殉死せぬことです!
これを読むとどうしても知恵伊豆が頭に浮かんできちゃいますねwまあ松平信綱でなくても、この理路整然さは江戸期の武士かな
と感じます。
しかしかっこいいお話ですが、コメントの中でもそういった物がありましたが、嫌われることを恐れない発言でもありますね。
少なくとも好かれようとは全く考えていない。こう言ったタイプの人が堂々と生きていけるもの、江戸期ならではかな、
なんてことも思いました。
今週管理人が気になった逸話はこちら!京都四条糸屋の事件です!
信長公記に有る殺人事件のお話。その事件のディテールはわからないのですが、わからないだけに様々な想像が広がります。
小説や漫画をかく方は、この事件で短編を書いてみたらいいのに、なんて思うのです。僕は読みたいですしw
創作をされる方、是非是非!w
今週もたくさんの拍手を各逸話に頂きました。いつも本当に有難うございます!
ところで今日はバレンタインデーらしいですよ!ハッピーバレンタイン!
僕は何とチョコを頂けましたよ!チロルチョコを!
…本当に義理チョコでチロル配る人って居るんだなあと、変な感心をしましたよ。
は、ハッピーバレンタイン!
まあ毒とか入ってなかったからそれはそれでハッピーだったのでしょう。
そんなわけで、また気に入った逸話を見つけましたら、曽於の拍手ボタンを押してやってくださいね!(/・ω・)/クヤシクナンカナイゾ
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
管理人様、HAPPYバレンタイン!
チョコ🍫ドーゾ
つ ブラックサンダー
( 2018年02月14日 19:21 )
人間七七四年 | URL | -
管理人様。そう言えば義姫様から管理人様にお渡し願いたいと御手製のチョコを預かっております。
どうぞ御賞味願います。
( 2018年02月14日 19:24 )
人間七七四年 | URL | -
チョコに恵まれなかった方々に戦国の漢から頼もしいメッセージが届いています
彦左「そんな軟弱なもん食ってないで鰹節食え鰹節」
直江「貧乏人が贅沢すんな塩でも食ってろ」
右近「大体聖バレンチヌスの日を左様に祝うのは感心せぬ」
ノッブ「甘いもんうめえwwwww」
( 2018年02月14日 20:17 )
人間七七四年 | URL | -
管理人様、悪久さんから
大河の中身が「まだ慌てるような時間じゃない」
祈願も兼ねてチョコレートと一緒に飲む焼酎
「薩摩七十七万石」をお預かりしております。
ご賞味くださいませ。
( 2018年02月14日 20:18 )
人間七七四年 | URL | -
ちょ!?年末年始ネタ以外にバレンタインネタがwww
そう言えば、日本人初めてチョコ食べたのは支倉さんと言われてるね?
( 2018年02月15日 16:07 )
人間七七四年 | URL | -
管理人殿、何やら細川越中守様の御内儀より、義理チョコなる届け物が参っておる由にて、いかがいたしましょうぞ?
更に申さば、夫君越中守様も、何やら火急の用とかにて、管理人殿に面会を申し出でておられるようでござるが?
( 2018年02月15日 23:36 )
人間七七四年 | URL | -
バレンタイン?なにそれおいしいの?(素
( 2018年02月16日 02:16 )
コメントの投稿