fc2ブログ

最上義光三連発・いい話

2008年10月16日 11:16

713 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:32:25 ID:YUlSpdyI
最上義光三連

1.最上家の鮭延家臣に、裸亥之助というものがいた。あまりに太っていたため、あう甲冑がなく
裸で走り回るためそう呼ばれていた。
義光はこれを聞いて「いくら太っているからって、ブタ(亥)はないだろ、ブタは…
今日からは 武 太 之 助 って呼びなさい、なんちて♪」
と寒いオヤジギャグをかました。

2.庄内地方を上杉と争った最上だったが、結果的に外交で敗北、
庄内は上杉家のものとなった。しかし年貢とりたてが厳しく、一揆があいつぐ。
そんな中、池田讃岐という武士が一揆に加わり逃亡、最上領に逃亡し鮭延に
助けを求め匿われた。彼は天下のお尋ね者となったため、悪次郎と名乗った。
悪次郎は現地を開墾、治水灌漑をおこなった。住民はそれを感謝し、地名を
悪次郎に変えた。明治以降、あくどいイメージなので地名を変えるように行政指導が
あったが、住民は悪次郎という地名を守り抜き、現代まで残っている。

3.秀吉政権以降、由利十二党が最上配下となった。義光はとりまとめに苦労していたが、
あるとき十二党のものに「大井五郎という暴れん坊に困っているので殺して欲しい」と頼まれた。
義光はなんとかして五郎を山形城に呼び出して暗殺しようとした。
しかし、現れた五郎が鮭をまるごと平らげ、あまりに大食いなのを見てすっかり気に入り、
「あのー、わし本当はお前のこと殺そうとしてたんだよねー。
でもなんか気に入ったから殺さないからね? 何か困ったことあったらいつでもおいで」
とたくさんお土産を渡して家まで無事に帰した。



720 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 09:22:54 ID:tavsRvmU
>>713
キーワードは「鮭」だな

721 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 10:32:48 ID:LGuGJ92p
>>713
warata
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    ここから鮭様の伝説が始まったのか…

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/113-7393926b
この記事へのトラックバック