887 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 00:06:56.30 ID:wWSPXeF5
池田恒興、息子に正室の実家を継がせる
尾張知多郡にあった木田城の城主の荒尾氏は、在原業平の末裔を称し
室町幕府の奉公衆にも名を連ねる国人領主であった。
荒尾空善の時代には織田家に仕えるようになっていたが、今川義元が
尾張に侵攻してきたときに、空善は嫡男のいないまま討死してしまう。
仕方なく、同じ知多郡にある大野城主の佐治左馬允の弟(母が荒尾氏の縁者)に
空善の娘を娶わせて婿養子扱いとし、荒尾善次と名乗らせ城主を継がせた。
だが善次は桶狭間の戦いのときに、今川方に投降した責を負い隠居したため
その後は嫡男である善久が、木田城主となっていた。
善久は合戦の前に、池田恒興に嫁いでいた姉(善応院)のもとを訪れて
「某には子供がいないので、合戦で勇気が出ません」
と言ったので、善応院は
「私には子供が多くいますから、古新(輝政)をそなたの養子にやりましょう」
と仰せられた。
そうして、その後の三方ヶ原の戦いで善久は討死した。
善久には、17才の小作(成房)や次郎作(隆重)*という弟たちがいたので
荒尾家の家老の冨田和泉や空善の弟である荒尾甚左衛門は
「荒尾の血脈を家督に立てるべし」
と主張したが、善応院は
「あらかじめ約束したのだし、古新を立てるべきでしょう」
と仰せられて、和泉と甚左衛門に同心しなかった。
このことから恒興が信長公に相談したところ、「勝手次第にすべし」と
差図があったため、恒興は甚左衛門の方に出向いた。
甚左衛門がもてなそうとしたところを、家臣の堀甚兵衛がむずと組み付き
恒興はそのまま甚左衛門を刺し殺した。
堀甚兵衛はこのとき少し手傷を負ったが、加増され七百石を賜ったという。
和泉や他の家来は伊木忠次の方に招いて討取り、小作、次郎作も人質に
取ってしまったため、荒尾家中ではもはや異議は出ず、天正元年9月7日に
古新は信長公から荒尾家の領地を安堵され、10才にして木田城主となった。
――『池田家履歴略記』
* その後成房は善次と共に佐治家に引っ込み、隆重はそのまま池田家臣となる。
恒興が摂津を領するようになると、成房の方も恒興に召し出された。
子孫は鳥取藩家老としてそれぞれ米子1万5000石と倉吉1万2000石を領した。
888 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 14:39:10.59 ID:7FJJQwwj
見事な御家乗っ取り。エグいなあ。
池田恒興、息子に正室の実家を継がせる
尾張知多郡にあった木田城の城主の荒尾氏は、在原業平の末裔を称し
室町幕府の奉公衆にも名を連ねる国人領主であった。
荒尾空善の時代には織田家に仕えるようになっていたが、今川義元が
尾張に侵攻してきたときに、空善は嫡男のいないまま討死してしまう。
仕方なく、同じ知多郡にある大野城主の佐治左馬允の弟(母が荒尾氏の縁者)に
空善の娘を娶わせて婿養子扱いとし、荒尾善次と名乗らせ城主を継がせた。
だが善次は桶狭間の戦いのときに、今川方に投降した責を負い隠居したため
その後は嫡男である善久が、木田城主となっていた。
善久は合戦の前に、池田恒興に嫁いでいた姉(善応院)のもとを訪れて
「某には子供がいないので、合戦で勇気が出ません」
と言ったので、善応院は
「私には子供が多くいますから、古新(輝政)をそなたの養子にやりましょう」
と仰せられた。
そうして、その後の三方ヶ原の戦いで善久は討死した。
善久には、17才の小作(成房)や次郎作(隆重)*という弟たちがいたので
荒尾家の家老の冨田和泉や空善の弟である荒尾甚左衛門は
「荒尾の血脈を家督に立てるべし」
と主張したが、善応院は
「あらかじめ約束したのだし、古新を立てるべきでしょう」
と仰せられて、和泉と甚左衛門に同心しなかった。
このことから恒興が信長公に相談したところ、「勝手次第にすべし」と
差図があったため、恒興は甚左衛門の方に出向いた。
甚左衛門がもてなそうとしたところを、家臣の堀甚兵衛がむずと組み付き
恒興はそのまま甚左衛門を刺し殺した。
堀甚兵衛はこのとき少し手傷を負ったが、加増され七百石を賜ったという。
和泉や他の家来は伊木忠次の方に招いて討取り、小作、次郎作も人質に
取ってしまったため、荒尾家中ではもはや異議は出ず、天正元年9月7日に
古新は信長公から荒尾家の領地を安堵され、10才にして木田城主となった。
――『池田家履歴略記』
* その後成房は善次と共に佐治家に引っ込み、隆重はそのまま池田家臣となる。
恒興が摂津を領するようになると、成房の方も恒興に召し出された。
子孫は鳥取藩家老としてそれぞれ米子1万5000石と倉吉1万2000石を領した。
888 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 14:39:10.59 ID:7FJJQwwj
見事な御家乗っ取り。エグいなあ。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
恒興のだまし討ちの血は、三男が受け継ぐと
( 2018年06月28日 20:58 )
人間七七四年 | URL | -
黒田親子「だまし討ちとかマジ卑劣」
( 2018年06月28日 22:13 )
人間七七四年 | URL | -
以下、大田原さんや宇喜田さん最上さんのコメントが続きます
( 2018年06月28日 22:35 )
人間七七四年 | URL | -
大関「よし、大田原じゃ無いので某は許された」
( 2018年06月29日 03:10 )
人間七七四年 | URL | -
清正「ほーん」
( 2018年06月29日 08:06 )
人間七七四年 | URL | -
先代当主との間で養子相続の話が付いてるのに一族衆の一部が後から反対して揉めた、
って話であって汚い三兄弟とかの出番じゃねえから座ってろ
( 2018年06月29日 18:17 )
人間七七四年 | URL | -
結城晴朝「養子を迎えたと思ったら家がなくなっていました」(一応復活)
( 2018年06月29日 18:20 )
人間七七四年 | URL | -
お家乗っ取りに美学が有るかどうかは俺の頭では分からないけど、お家を乗っ取る為の努力を惜しんでいないなら、世襲で家を没落させちゃうよりいいんじゃない?
( 2018年06月29日 19:29 )
人間七七四年 | URL | -
毛利さん家の家族愛に乾杯
( 2018年06月29日 20:17 )
人間七七四年 | URL | -
※9
元春「兄貴ウゼェよなw」
隆景「マジ目障りなんすけどw」
元就「隆元、小遣いよこせ。それと最近のお前は(以下10時間説教」
隆元「………当家の家族愛に乾杯(涙)」
( 2018年06月30日 04:53 )
人間七七四年 | URL | -
↑これが
↓こうなる
元春「兄貴、予算くれ…あ、いないんだった」
隆景「調略先が渋ってるんで口添えを…あ、いないんだった」
元就「隆元がいた頃は心強かった。それに引き換え輝元は(以下10時間説教」
隆元「………うん、知ってた」
( 2018年06月30日 08:02 )
人間七七四年 | URL | -
※10・11
なにこの泣ける流れは?
( 2018年06月30日 13:30 )
人間七七四年 | URL | -
隆元がJ( 'ー`)しに見えてきた
( 2018年06月30日 16:18 )
人間七七四年 | URL | -
隆元公は「にーちゃん」だな。
( 2018年06月30日 19:35 )
人間七七四年 | URL | -
北条氏康「家も家族愛には負けてない」
上杉謙信「家もです」
(どちらも養子縁組で失敗している)
( 2018年07月01日 15:03 )
人間七七四年 | URL | 1wRwRxBQ
当主と姉の口約束だけだったのかもね。
家臣にとっては寝耳に水とか状況だったのかも。
そもそも約束自体でっち上げなら立派な御家乗っ取りだね。
昔のことだから本当のことはなにもわかんない。
( 2018年07月01日 15:19 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
大友さん家の家族愛に乾杯(棒)
( 2018年07月01日 15:38 )
人間七七四年 | URL | -
※17
茶入より安い愛とか逆の意味で泣けるわ
( 2018年07月01日 17:49 )
人間七七四年 | URL | -
恒興「このようにうばうのだ」
( 2018年07月02日 10:15 )
人間七七四年 | URL | -
※19
最後には自分の命を奪われたんですね
( 2018年07月03日 01:03 )
コメントの投稿