fc2ブログ

水野勝成さん、水野家出奔から蟹江城攻めまで

2018年07月05日 12:48

907 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/05(木) 09:38:54.04 ID:OR8ekP7n
父・惣兵衛(水野忠重)の家臣である富永半兵衛と申す者が、私のことを惣兵衛に告げ口し
その仲を散々にさせたため、あまりにも迷惑し無念に思い、牢人するのならこの者を斬ってから
牢人しようと心に決め、伊勢の桑名で手討ちにした。

それから私は牢人したのだが、伊勢長島に常真公(織田信雄)が居られたので、伺候して「奉公をしたい」
と申し上げたものの、これを知った惣兵衛より「倅を召し出すのなら、我々は味方をやめ在所に引く!」と
殊の外強く構いをしたため、(当時、小牧長久手の戦いが起こっていた)奉公することは出来なかった。

それから私は小牧山に参った。権現様(徳川家康)へ本多佐渡殿、高木筑後を通して『前々のごとく
召されますよう』と申し上げたが、常真の時と同じように、これを知った惣兵衛が構いを申し上げたため
これも成らなかった。

この時権現様は「そのうちに惣兵衛を説得しよう。それまでは私が存ぜぬ体にて隠れて居るように。」
そう仰られたため、小牧に居るわけにもならず、清須の須賀口の寺に滞在した。

その頃太閤様(羽柴秀吉)は美濃口に出陣という沙汰にて、惣兵衛と丹羽勘助は美濃口のだきという所へ
遣わされた。その時、前田の城主である前田与十郎が常真公を裏切り、滝川一益を蟹江城に引き入れた。
このため惣兵衛、丹羽勘助も急遽こちらに向かい、私も駆けつけた。
6月17日、滝川の子である滝川三九郎が東の大手より出撃した所を、横合いから突撃し、黒母衣で
金の半月の指物の者(その名失念いたし候)と鑓を合わせ、三鑓突いたが、すばやく門内に引き返し
門を閉めたため、討つこと出来なかった。その時私も二ヶ所鑓によって負傷した。

その後、権現様が前田の城の傍に作った堤に馬を立て休憩されていたところに伺候し、先の私の戦いを
詳しく申し上げた所「今に始まらぬ手柄である」と御感なされた。この時、傍に朝比奈左近も居たので、
その様子は左近が詳しく知っている。

(水野日向守覺書)

水野勝成さん、水野家出奔から蟹江城攻めまで


908 名前:sage[] 投稿日:2018/07/05(木) 17:50:05.82 ID:/LwZ2lnk
父親大激怒。

911 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 16:33:36.73 ID:i9a9NQi9
どうも、最近の勝成研究では、富永半兵衛は佞臣だった、ということになっているらしい
https://blogs.yahoo.co.jp/tachanace/40076741.html

912 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 14:06:32.67 ID:0EAhNFSl
佞臣という言葉がすでに新しくないというかなんというか
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    >>伊勢の桑名で手討ちにした。
    これどう見ても親父さんの命令で動いていたのだろうし、殆ど八つ当たりだよね・・・
    そもそも普段から自分がシッカリしていれば、親子で仲違いだってしないだろうに

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    親子で仲違いしたときに必ず子の方にだけ問題があって親の方に問題がないと考えるのは儒教的な大間違い。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    いや、儒教云々以前に勝成さんが短気起こしただけだろ
    その後も方々で問題起こしてるし

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※2
    なんでも儒教と言えば済むもんじゃないぞ

  5. 人間七七四年 | URL | -

    子は親を選ぶことが出来ない。と申しますが…

    親でもどうすることもできない息子がいるものです。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    そういう奴を通りがかりにこき使う家康すごい

  7. 人間七七四年 | URL | -

    家康(三河武士取り扱いマニュアルが役に立ったな・・・)

  8. 人間七七四年 | URL | -

    誰か薩摩武士取り扱いマニュアルを発行してください。

  9. 人間七七四年 | URL | -

    ※2
    ネタなのか本気なのか知らないけど、こんな所で思想を引き合いに出すのってどうなの?
    それとも彼の人となりを知らないコメ?

  10. 人間七七四年 | URL | -

    ※8
    維新公が持ってるよ、多分…

  11. 人間七七四年 | URL | -

    この事件の特異な点は
    怒っているのは忠重だけで、上司である織田信雄も徳川家康も
    勝成のことを一生懸命に庇っていることなんだよね
    そして、のちに勝成が水野家の当主になったときも、水野家臣一同は勝成に従っている
    つまり、当時の倫理観としては、勝成の行いは決して悪いことではなかった……ようだ

  12. 人間七七四年 | URL | -

    勝成さんも生来の面倒くささに癇癪起こす水野の血もあって
    諍いばかりだけど
    不思議と、家康には犬のように従う

    厳密には三河武士じゃないのだけど、
    彼もまたある意味三河武士か

    無視して突撃はしょうがない
    これは生まれ持った何かだw

  13. 人間七七四年 | URL | -

    仮に大河にでもなったらこの富永半兵衛は奸悪な佞臣て事になって、勝成は周囲の為に止む無く殺したって事になるをだろうなぁ

  14. 人間七七四年 | URL | -

    ※11
    根本的に違うぞ

    幾らでも人が欲しい時期だから仕えたいと言えば認めてくれるのが普通
    しかも忠重の主張により雇わなかったのだから認められたのは忠重の主張だ

    そして家康が親子を取り持ったのは水野は親類でもあるからだ

  15. 人間七七四年 | URL | -

    >水野は親類
    水野っぽさは家康自身はほんのり薫る程度だが、息子の代だと炸裂してる奴が若干名いるよな

  16. ※8 | URL | -

    ※10殿
    ありがとうございます。でも惟新公のマニュアルは完全版ではないので
    誰か改訂版を出して龍伯公に渡してほしい。
    (家臣たちが自由勝手すぎて)人目を忍んでこっそりと泣く龍伯公が不憫でしかたなくて・・・

  17. 人間七七四年 | URL | -

    ※16殿

    そうそう、分かるわ~。九州征伐~関ヶ原戦後処理あたりの気苦労感が・・・。

    やり方はともかく、養子の家久(忠恒)は集権化に成功したみたいだけど。

  18. 人間七七四年 | URL | -

    ※14
    その割には、家康は勝成の出奔のときに五十両を持たせたというし
    信雄も、京都で遊んでいる勝成を秀吉に仕えられるように手配したといわれている
    忠重に遠慮しなからも、二人ともずいぶんと勝成に優しいぞ

  19. 人間七七四年 | URL | -

    ※11
    一体何処説取り入れればそうなるのよ?

  20. 人間七七四年 | URL | -

    ※16※17
    しかも好き放題言ったりやったりしてる割にはお兄ちゃんが出ないと何一つまとまらないというね…
    彼が病気でもしようものなら外交方針は朝令暮改になるし戦争をやっても負けるし散々ですわ

    結局薩摩武士を一番まともに操縦してたの龍伯公じゃん!というオチ
    (注:なお公本人の胃壁は考慮しないものとする)

  21. 人間七七四年 | URL | -

    子は親を選ぶことが出来ない。と申しますが…

    親でもどうすることもできない息子がいるものです。

  22. 人間七七四年 | URL | -

    ※17殿※20殿
    わかります~>そうそう、分かるわ~。九州征伐~関ヶ原戦後処理あたりの気苦労感が・・・。
    もう南のお兄ちゃんには胃薬あげたいですよ。(それを言ったら北東西のお兄ちゃんたちにも)
    三河武士とはまた違った意味で扱いにくいですものね薩摩武士は。
    来年、惟新公の没後400年なので一緒に注目されてほしい。
    (今年の大河の時代考証の先生が「次ぎこそは島津義弘大河ですから」と言ってはいたけど
    いつになるやら)(※16)

  23. 人間七七四年 | URL | -

    ※2
    水野家では勝成さんはまだまともな方らしいです。

  24. 人間七七四年 | URL | EybeWf1w

    孫の十郎左衛門とか見事なDQNだもんな

  25. 人間七七四年 | URL | -

    島津取扱書なら忠良公がつくったでしょ
    誰も読まなかったみたいだけど

  26. 人間七七四年 | URL | -

    ※25殿
    いやいや、いろは歌は日新公や龍伯公も作って
    いるけどそれでもあの状態なんですよ(涙)

  27. 人間七七四年 | URL | -

    家康が義久を絶賛したのは自分と同属の匂いを嗅ぎ取ったからかもしれぬ
    義久も立派なものだけど三河武士相手に胃も傷めず鬱にもならない権現様マジ形状記憶メンタル

  28. 人間七七四年 | URL | -

    MGMS 僕も仲間に入れてください

  29. 人間七七四年 | URL | -

    ※28
    NGMS 誰だ貴様

  30. 人間七七四年 | URL | -

    忠之「どうすることも出来ないといえば
    某にもどうすることが出来ない家臣達がいるのです」

  31. 人間七七四年 | URL | -

    ※24
    十郎左衛門の母方の血筋も超良血ながら
    DQN水野の血も入っているからな
    水野の血のサラブレッドだから

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/11375-475ab7ff
この記事へのトラックバック