936 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/22(日) 13:33:33.51 ID:6O0Iyn2X
備後神辺城は尼子方である山名氏の重臣、杉原氏がこれを守っていたが、大内方の圧迫に耐えきれず、
天文19年10月13日、ついに城を明け渡し、出雲へと撤退をした。
ところが、丁度その頃、尼子晴久は家臣の目黒新右衛門に、兵500を付けて命じた
「神辺へ向かい、杉原を救援するのだ。」
目黒はこの命に感激し、畏まりて
「御家人多き中に私に仰せ付けられたこと、この御厚恩何を以て報いるべきでしょうか。今回
城を助けることが出来なければ、私は二度と当国の土を踏みません!」
そう誓言して出発したが、その途中で、撤退中の杉原の一行に出会った。
目黒は驚き「これは如何に?」と問いただすと、杉原は開城したことを説明した。
目黒も尼子晴久より救援の命を受けた旨を説明したが、「今は軍勢を率いて馳向かっても無益である」と、
軍兵達は杉原に付けて出雲に下らせ、自身は一人で神辺へと向かった。
そして城へ付くと、神辺城を接収した大内方の平賀氏へ検使を出すことを要請した。
「主君との一言の約によって、臣が百年の齢を誤る。」
そう言って腹を十文字に掻っ切って頸を伸ばして待ち、平賀よりの検使である坂新左衛門が首を打ち落とた。
その後、頸は出雲へと送られた。
この目黒新右衛門には二人の息子があったが、尼子晴久は「目黒家は小身であるから」と、目加田の家を
継がせた。この目加田采女、弾右衛門尉兄弟は、父にも劣らぬ勇者として聞こえたという。
(安西軍策)
ええ…、これで腹を切るのか…。
937 名前:人間七七四年[] 投稿日:2018/07/22(日) 13:40:21.31 ID:m/v//j6z
武士のメンツを意地でもたてるいい話やないすか
939 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/22(日) 18:21:32.24 ID:LdInRxkq
>>936
気がくるっとる(^p^)
940 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/22(日) 21:53:41.33 ID:EZ86dxyM
狂ってるも何もこれが武士やろ
941 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/23(月) 11:07:49.30 ID:TwFnC8JM
武士がこうするのにも理由と言うものがあってな
942 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 14:08:39.46 ID:Y77Y/Kca
本人のせいでないのに負け戦巻き込まれを回避しつつ面目躍如で子孫も安泰
変に突っ込んで討ち死にせずに敵の保証までつくという計算高さも素晴らしい
943 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 14:17:37.42 ID:Oug0IF5q
面子>>>>>>>>命だから、命を捨てても面子が立つのなら、それでOKだからなぁ。
備後神辺城は尼子方である山名氏の重臣、杉原氏がこれを守っていたが、大内方の圧迫に耐えきれず、
天文19年10月13日、ついに城を明け渡し、出雲へと撤退をした。
ところが、丁度その頃、尼子晴久は家臣の目黒新右衛門に、兵500を付けて命じた
「神辺へ向かい、杉原を救援するのだ。」
目黒はこの命に感激し、畏まりて
「御家人多き中に私に仰せ付けられたこと、この御厚恩何を以て報いるべきでしょうか。今回
城を助けることが出来なければ、私は二度と当国の土を踏みません!」
そう誓言して出発したが、その途中で、撤退中の杉原の一行に出会った。
目黒は驚き「これは如何に?」と問いただすと、杉原は開城したことを説明した。
目黒も尼子晴久より救援の命を受けた旨を説明したが、「今は軍勢を率いて馳向かっても無益である」と、
軍兵達は杉原に付けて出雲に下らせ、自身は一人で神辺へと向かった。
そして城へ付くと、神辺城を接収した大内方の平賀氏へ検使を出すことを要請した。
「主君との一言の約によって、臣が百年の齢を誤る。」
そう言って腹を十文字に掻っ切って頸を伸ばして待ち、平賀よりの検使である坂新左衛門が首を打ち落とた。
その後、頸は出雲へと送られた。
この目黒新右衛門には二人の息子があったが、尼子晴久は「目黒家は小身であるから」と、目加田の家を
継がせた。この目加田采女、弾右衛門尉兄弟は、父にも劣らぬ勇者として聞こえたという。
(安西軍策)
ええ…、これで腹を切るのか…。
937 名前:人間七七四年[] 投稿日:2018/07/22(日) 13:40:21.31 ID:m/v//j6z
武士のメンツを意地でもたてるいい話やないすか
939 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/22(日) 18:21:32.24 ID:LdInRxkq
>>936
気がくるっとる(^p^)
940 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/22(日) 21:53:41.33 ID:EZ86dxyM
狂ってるも何もこれが武士やろ
941 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/23(月) 11:07:49.30 ID:TwFnC8JM
武士がこうするのにも理由と言うものがあってな
942 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 14:08:39.46 ID:Y77Y/Kca
本人のせいでないのに負け戦巻き込まれを回避しつつ面目躍如で子孫も安泰
変に突っ込んで討ち死にせずに敵の保証までつくという計算高さも素晴らしい
943 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 14:17:37.42 ID:Oug0IF5q
面子>>>>>>>>命だから、命を捨てても面子が立つのなら、それでOKだからなぁ。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
家康「めんどくせ〜三河武士よりめんどくせ〜」
( 2018年07月22日 18:04 )
人間七七四年 | URL | xtsQx3EI
文化が違う
( 2018年07月22日 18:59 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
晴久ってイメージよりよほど優秀な武将だからな。意気に感じるだろう。
( 2018年07月22日 21:36 )
人間七七四年 | URL | -
あちゃー
としか言えない。誰が悪いとも言えない
( 2018年07月22日 23:16 )
人間七七四年 | URL | -
意気に感じて子供の面倒見るのはいいけど、こんなんで次々死なれちゃ堪らないから以後はこれの真似をしても評価しないってのを周知しないとな
( 2018年07月23日 01:01 )
人間七七四年 | URL | -
平賀側の反応が見たかったな。多分向こうだって「主との約束だから介錯してくれ」って
言われて困惑しただろうに。山名理興が城主で一応杉原氏も奮戦してるんだけどね。
( 2018年07月23日 05:05 )
人間七七四年 | URL | nLnvUwLc
軍兵を杉原に預けるだけ理性的じゃないか(感覚麻痺)
( 2018年07月23日 09:18 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
逆にこれくらいしないと責めたてるのが当時の日本人でもあるということだなw
( 2018年07月23日 10:42 )
人間七七四年 | URL | -
かと言って、生きて戻ったらきっと
「ねぇねぇ今どんな気持ち?二度と当国の土を踏みません!って
啖呵切ったのにここに戻ってきた今の気分どんな気持ち?」
って絶対に回りから言われるだろうしなぁ・・・
( 2018年07月23日 16:48 )
人間七七四年 | URL | -
不祥事や遭難のときのマスコミの記者会見のときの
マスコミの無謬性(失敗しても批判する媒体がない)に依った
偉そうな「謝罪しる!」を見ると、当時の日本人の国民性と
今のマスコミの人間性にそうは変わりはないような
( 2018年07月23日 18:01 )
人間七七四年 | URL | -
マスコミだけじゃねぇ
SNSやネット掲示板でも叩けそうな自分の嫌いな奴を探してる人はいっぱいいる
流石に今は死を以てそいつらを黙らせるような人も少ないけど
( 2018年07月23日 18:32 )
人間七七四年 | URL | -
コメント欄のニホンジンガーは本当に気持ち悪い
中世とかぜんぜん違うのに無知にも程があるだろ
( 2018年07月24日 06:23 )
人間七七四年 | URL | -
寅さん「目加田〜で男が売れるなら」
( 2018年07月24日 10:20 )
人間七七四年 | URL | -
※12
調べれば調べるほど昔から日本人は変わってないよ
( 2018年07月24日 23:50 )
人間七七四年 | URL | -
似非日本人論のバカバカしさよ
まぁ。実際そのまま帰っても、
労をねぎらわれて終わりだろうね
( 2018年07月25日 18:15 )
人間七七四年 | URL | -
晴久はそうかも知れんが周りはそうはならないのではないかな
「小身の目黒めが大言吐いた癖にすごすごと帰ってきおったわ」みたいな事言われそう
( 2018年07月26日 02:31 )
人間七七四年 | URL | -
※15
そんな事いわないとか言う人は武士の世界を軽んじてると思うよ
生き残った事じゃなく、口に出した言葉を問題とされるんだよ
( 2018年07月26日 21:09 )
人間七七四年 | URL | -
自分で啖呵きっちゃったからね
でもその発言の責任をとって腹を切ることで
武功立てて名誉の戦死したのと同じような扱いになったなら
まぁ武士としちゃプラスだよね
( 2018年08月05日 19:43 )
人間七七四年 | URL | -
出発の際余計なこと言わなきゃよかったのかもね
( 2018年08月14日 13:25 )
人間七七四年 | URL | EybeWf1w
覚悟を示すことは余計じゃないと思うけどなあ
( 2018年08月15日 09:06 [Edit] )
コメントの投稿