fc2ブログ

今の武将(将軍)は有名無実なり。

2018年08月10日 18:59

23 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/08/10(金) 16:54:32.36 ID:Wo/D1KX8
天分22年(1553)正月3日、六角義秀朝臣が元三会を勤行された。精進代
雞足院導賀、浅井久政が代官として登山した。

7月28日、将軍家(足利義輝)の許容により、前右京大夫晴元父子が上洛した。
これは佐々木左京大夫義賢(六角義賢)があらかじめ申しなしたからである。

久政はこれを嘆いて「ああ、これは乱のもとか。今の武将(将軍)は有名無実なり。
足利家の滅亡はほとんど近きものとなった」と言った。

8月朔日、三好長慶は前の右京大夫晴元父子が許されて上洛したと聞き、摂津・
河内両国の兵2万余人を引き連れて上洛した。将軍家は防戦に

及ばず、京都を去って丹波国山国に下りなさった。同13日、義藤公(義輝)は
勅命により上洛された。

――『浅井日記』

浅井日記は久政を悪く描いてないのは面白いけど六角義秀がバンバン出てくるし、
久政隠居もスルーされててうーんとなる。



24 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/08/10(金) 17:58:55.02 ID:knCl25iW
存在してると都合が悪いから抹消されたんだろうな
秀吉に

25 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/08/10(金) 18:59:07.54 ID:1tByHFeu
>>24
つまらん。ありえん。

26 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/08/10(金) 19:22:17.15 ID:RFs/7dHc
もう六角家中の人間にしか見えん
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    本文より24がガチの佐々木哲信者なのか気になる…
    佐々木信者は一時期wiki荒らし回ったからいい印象まったくないんだよなぁ。

  2. 人間七七四年 | URL | -

    織田信長だって家督を信忠に譲っても織田家の中心のままだったし、
    浅井久政も長政に家督譲っても浅井家の中心のままだったんだろう。
    そもそも久政がクーデターで隠居させられたってのは江戸時代の軍記物の話で、
    当時の史料からはそんな話は伺えないからな。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    そこはそれとして最初の天分をだなぁ

  4. 人間七七四年 | URL | -

    秀吉うんぬんは何の話してるんや

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    最近スレに貼りついてる荒らしかと
    逸話の一発目にとんちんかんなレスをしてるヤツ

  6. 人間七七四年 | URL | -

    秀吉が義秀の元家臣で偏諱受けたという説を言ってるのでは

  7. 人間七七四年 | URL | F9ckFCGU

    六角義秀義郷周りの話はまぁ嘘なんだろうけど、義景さんが六角からの養子という説だけは何故か気になってしまう

  8. 人間七七四年 | URL | -

    江源武鑑周りはねぇ…

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/11427-b8bd6cf6
この記事へのトラックバック