fc2ブログ

建部政長、父の所領等を安堵される

2018年09月01日 21:23

247 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/09/01(土) 11:28:42.71 ID:Zzgw7J2Y
建部政長、父の所領等を安堵される


建部政長の祖父・寿徳は信長の家臣として中川重政、丹羽長秀の代官を勤め
本能寺の変後には秀吉家臣として、摂津尼崎三万石の郡代となった。
跡を継いだ寿徳の嫡男・光重は秀頼の近習を勤め、豊臣家の作事奉行として
吉野水分神社をはじめ寺社造営に関わったが慶長15年、33歳で没した。

政長はそのとき僅か8歳だったので、政長の外祖父*にあたる池田輝政
秀頼が幼少を理由に所領等を没収するつもりであることを知り、それを嘆いて
東照宮(家康)や台徳院殿(秀忠)に言上したため、片桐且元に仰せがあり
(秀頼に没収を撤回させて)政長は無事に、父・光重の跡を継ぐこととなった。


――『寛政重修諸家譜』

* 政長の母は池田輝政の異父姉の七条の娘で、輝政の養女として光重に嫁いだ。



248 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/09/01(土) 18:20:34.68 ID:8csF2RtP
こういう時に頼りになる口を利いてくれる者が人望を集めてくんだろな

249 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/09/01(土) 18:47:59.20 ID:UhKkcb2m
秀頼もたいしてかわらんから、あったとしたら淀か大野か
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/11466-12cd97cc
    この記事へのトラックバック