530 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 22:32:51.67 ID:37WQa/33
羽柴秀吉が中国へ出陣の時、「兵粮が不足している」と、心もとない事を語った所、
竹中半兵衛はこれを承り、「お気遣いなされることはありません。」と、大坂から尼崎あたりの
辻々にこのような札を立てた
『今度羽柴筑前守、中国発向候。八木(米)早速運送するに於いては、定めて相場の倍の代銀をあい渡すべし。』
これによって兵粮沢山に集まったという。
(武功雑記)
倍の代銀を支払うのは秀吉なんだよなあ…
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 05:35:30.72 ID:/vlSqT/b
それをできるだけの財力があった
羽柴秀吉が中国へ出陣の時、「兵粮が不足している」と、心もとない事を語った所、
竹中半兵衛はこれを承り、「お気遣いなされることはありません。」と、大坂から尼崎あたりの
辻々にこのような札を立てた
『今度羽柴筑前守、中国発向候。八木(米)早速運送するに於いては、定めて相場の倍の代銀をあい渡すべし。』
これによって兵粮沢山に集まったという。
(武功雑記)
倍の代銀を支払うのは秀吉なんだよなあ…
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 05:35:30.72 ID:/vlSqT/b
それをできるだけの財力があった
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
秀吉「倍返しだ!」
半兵衛「時宜を損ねておりますぞ」
( 2018年12月17日 21:21 )
人間七七四年 | URL | -
iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-5765.html
家康だとそれで米価が自動的に下がるところまで読んでいるけど
半兵衛はただ単に金の力で買い集めただけか
緊急性のある無しは大きいかもしれないが、天下人と小戦が上手い武将との差を感じるな
( 2018年12月18日 10:34 )
人間七七四年 | URL | -
経済を読む大名、実戦に合わせる家臣。
どっちも求められる能力を求められる環境下で発揮しただけ偉いと思う。
( 2018年12月18日 11:12 )
人間七七四年 | URL | -
秀吉の私財じゃないんだから
( 2018年12月18日 13:35 )
人間七七四年 | URL | -
一時的に大金が出回っても、結局天下の回り物の格言宜しく、何処かで回収されるだけ
※2
そもそも立場と状況が違うのだからその比較はちょっと違和感を感じるよ
なんだか半兵衛を貶めている気がしてしまう(そのつもりはないだろうけど)
( 2018年12月18日 17:43 )
人間七七四年 | URL | -
初代信長の野望って、米相場を操るゲームだったよなぁ。
あと、大名が寿命で死ぬと領地はオークション形式で落札すんだよな。
( 2018年12月18日 19:05 )
コメントの投稿