fc2ブログ

津候の念珠

2019年05月23日 17:10

935 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/05/23(木) 12:29:39.50 ID:ytMhFP3J
聞いた所によると、津候(藤堂氏)の乗輿の中には天台宗の念珠が入れてあるのだという。
これは藤堂家の元祖である高虎が天海僧正の弟子と成ったため、代々この如しと云う。
また岡崎候(本多氏)の乗輿にも、浄土宗の輪数珠が入っており、これももその元祖忠勝の
遺命によって、代々そのようにしているのだとか。

現代は燈明寺という寺よりこれを調進するのだという。

(甲子夜話)



スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    忠勝が袈裟掛けにしてたでっかい数珠が輿の中にぶらぶらと…

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    あの巨大な数珠は兜の飾りと同じく紙で出来ていたんでしょうかね
    まさか木を無垢彫したのを繋げていたとか…忠勝ならそれでも自在に動けそうなイメージが

  3. 人間七七四年 | URL | -

    気合いを込めたら敵将に全方位から打撃を与えたと聞いてます。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※3
    ファンネルでしょうか

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    藤堂は手ぬぐいでマスタークロスやるんだろうな

  6. 人間七七四年 | URL | -

    ??「戦場で敵の槍などそうそう当たるものではない。」

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/11950-37abf549
この記事へのトラックバック