fc2ブログ

清正公は石垣普請の御上手で

2019年09月12日 16:07

192 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 18:57:04.18 ID:l3Y3NM6l
一、清正公は石垣普請の御上手で、熊本城の石垣は他に無いものという。これにより御本丸富士
  見御櫓台の石垣は大猷院様(徳川家光)も御頼みにされており、(かつて)清正公が御指図
  されたものという。

一、諸大名が屋敷の地を御願した所に井伊家の屋敷はあって、その頃に加藤肥後守清正が屋敷に
  御願された所だった。

  御本丸よりも高い山だがら如何なものかと上意があれば、清正は仰せられ「幸い後ろの方は
  深い谷ですから、谷を引きならせば平地となり申しましょう」と御願の通りに済み、かなり
  の人夫が掛かったという。

  表御門は結構な御普請で御門柱は幅3尺、金彫刻は冠木に金で波に犀の彫物。桜田御門から
  見えて甚だ光る結構な御門だという。

――『石道夜話(石岡道是覚書)』



スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    井伊家から桜田門って左手はお濠で井伊家のあたりから緩やかに左手に更にカーブしているから桜田門まで500m弱、何の障害物もなく見通せるんだよな
    清正の屋敷をこんな良い場所に置いたのは監視のためか、それとも余程清正を信頼してたのか

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ?「こちらが我ら秘伝の『食べられる壁』にござる」

  3. 人間七七四年 | URL | -

    ?「この洗剤、飲めるの♪」

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ウチコミハギデ・ナダラカニ ソッタ・イシガキジャナイト!
    ノビヲシタ トラノセノゴトクネ!!

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※3
    ????「そこでこのえんぶりぃ」

  6. 人間七七四年 | URL | -

    ※3
    アム○ェイはやばい・・・

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/12156-88b387c9
この記事へのトラックバック