396 名前:人間七七四年[] 投稿日:2019/09/14(土) 16:42:55.97 ID:V/euPfCo
香川氏といえば香川県の戦国大名で、信長の野望や太閤立志伝で三好氏や長宗我部氏のおまけとして知られていますね。
その名から香川県土着のイメージを持たれがちですが、実は相模国高座郡の香川荘出身の一族です。
現在の神奈川県茅ケ崎市にも香川の地名が残り、香川駅や香川小学校があります。
細川氏の家臣として讃岐国の守護代に任じられたのが始めですが、東讃の安富氏、西讃の香川氏と、西半分だけの守護代でした。
そういうわけで東讃の香川郡(現在の高松市周辺)とは関わってもいないという・・
399 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/09/14(土) 19:37:28.46 ID:GFzkYziS
>>396
こういうのは長井氏なんかもな
出羽国長井荘(山形県長井市)の大江姓長井氏
武蔵国長井荘(埼玉県熊谷市)の藤原姓長井氏
相模国長井郷(神奈川県横須賀市)の平姓長井氏
伊達氏に本拠地奪われた大江姓長井氏が武蔵国(八王子市)に移ったもんだから、武蔵国長井荘は
もともと大江姓の本拠地とか言われるようになってしまったし
江戸時代の旗本の系譜には、自分の家は平姓長井氏で武蔵国長井荘が故郷なんですよ、という家までw
香川氏といえば香川県の戦国大名で、信長の野望や太閤立志伝で三好氏や長宗我部氏のおまけとして知られていますね。
その名から香川県土着のイメージを持たれがちですが、実は相模国高座郡の香川荘出身の一族です。
現在の神奈川県茅ケ崎市にも香川の地名が残り、香川駅や香川小学校があります。
細川氏の家臣として讃岐国の守護代に任じられたのが始めですが、東讃の安富氏、西讃の香川氏と、西半分だけの守護代でした。
そういうわけで東讃の香川郡(現在の高松市周辺)とは関わってもいないという・・
399 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/09/14(土) 19:37:28.46 ID:GFzkYziS
>>396
こういうのは長井氏なんかもな
出羽国長井荘(山形県長井市)の大江姓長井氏
武蔵国長井荘(埼玉県熊谷市)の藤原姓長井氏
相模国長井郷(神奈川県横須賀市)の平姓長井氏
伊達氏に本拠地奪われた大江姓長井氏が武蔵国(八王子市)に移ったもんだから、武蔵国長井荘は
もともと大江姓の本拠地とか言われるようになってしまったし
江戸時代の旗本の系譜には、自分の家は平姓長井氏で武蔵国長井荘が故郷なんですよ、という家までw
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
これちょっと詳しい人に豆知識で披露するとすっごい喜ぶ
…なんて事はなくて反応薄いんだよなあ
( 2019年09月14日 18:32 )
人間七七四年 | URL | -
そりゃそうだ
( 2019年09月14日 18:45 )
人間七七四年 | URL | -
豆知識披露して喜ぶ(ふりしてくれる)のなんてギャバ嬢くらいだ
( 2019年09月14日 18:57 )
人間七七四年 | URL | -
やはり南関東が日本の中心なのだ
( 2019年09月14日 19:32 )
人間七七四年 | URL | -
香川氏は安芸にも居るし、香川の香川氏も、安芸香川氏同様に元々相模の香川庄ので出じゃなかったっけ?
( 2019年09月14日 19:42 )
人間七七四年 | URL | -
て、本文にも書いてあったの見落としてた。
( 2019年09月14日 19:43 )
人間七七四年 | URL | -
どこの本文なら読んだんだよ
( 2019年09月14日 23:56 )
人間七七四年 | URL | -
(なにいってだこいつ)
( 2019年09月15日 05:33 )
人間七七四年 | URL | -
日向伊東氏って伊豆の伊東が出身なんだっけ。
( 2019年09月15日 19:57 )
人間七七四年 | URL | -
伊東はそうですよ。毛利とか関東出自はやっぱ多いよね。
斎藤道三の長井はどの長井か、はっきりしてんだっけ?
( 2019年09月15日 20:09 )
| URL | -
戦国時代が好きな人は平安、鎌倉時代位はあんまし興味が無いって事?
( 2019年09月18日 16:35 )
人間七七四年 | URL | -
伊東もいいけど相良もね
( 2019年09月18日 18:30 )
人間七七四年 | URL | -
どこの地方にもいる千葉氏
どこの地方でも冴えない千葉氏
( 2019年09月18日 18:54 )
人間七七四年 | URL | -
相馬は頑張っただろ
( 2019年09月18日 19:27 )
人間七七四年 | URL | -
※11
興味がないのは四国に対してじゃないかな
( 2019年09月18日 19:56 )
人間七七四年 | URL | -
※11
396のコメントが知識自慢で自己完結してて、話を膨れませずらいからしゃーない
〆に「香川氏のように東から西に移った家は結構あるのかな」
という一文でもあれば、「秀郷流の大友や龍造寺が~」って感じに色々とコメがあったと思う
( 2019年09月18日 22:22 )
人間七七四年 | URL | -
東から西に移ったのなんて大量に居すぎてそれこそ知識自慢にすらならねえよ
( 2019年09月18日 22:28 )
人間七七四年 | URL | -
※17
お、おお…(突然キレるとか頭鬼武蔵かな)
( 2019年09月18日 22:49 )
人間七七四年 | URL | -
このスレに知識自慢じゃないものがあったのか
( 2019年09月19日 07:09 )
コメントの投稿