fc2ブログ

和泉様御鑓先の敵は

2020年01月04日 16:33

478 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/01/04(土) 14:14:49.52 ID:zP+MkFWP
権現様(徳川家康)は九月十四日の昼時分に赤坂にお着きに成り、先手の上方衆はその夜、青野ケ原へ出て
野陣をし、翌十五日の未明に、いずれも青野ヶ原を御立ちになって関ヶ原へ出られた。
この行程で、藤堂新七郎は先手にまぎれ参り、朝駆けで取った首を取り出して本陣へと向かった。
これは諸手の一番首であったので、権現様へ高橋金右衛門が持って御上げした。

その後、和泉様(藤堂高虎)御鑓先の敵は、大谷刑部少輔(吉継)、脇坂中務(安治)、小川土佐(祐忠)、
平塚因幡(為広)の四人あったが、脇坂中務と小川土佐は和泉様才覚にて裏切りを仕り、大谷刑部少輔人数と
一戦した。刑部少輔家臣の湯浅五助と申す母衣の者を、藤堂仁右衛門が討ち取った。その他敵を数多討ち取った。

そして藤堂玄蕃が討ち死にし、そのほか御家中の者達も多く討ち死にした。権現様衆の村越兵庫殿もここで
討ち死にした。

権現様はこの働きを御忠節に思し召され、後帰陣後、後褒美として伊予半国を拝領に成り、和泉様の所領は
都合二十万三千石となった。

(藤堂家覺書)

関ヶ原に関する藤堂家の記録



479 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/01/04(土) 14:30:04.66 ID:m4Y0etBc
便乗した朽木は残り
藤堂にあらかじめ内通していた小川は改易とは
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    先手に紛れて敵に向かって、おもむろに首を取り出してすでに朝取った物が此方にあります
    ってやるのも一番首になるんですな。開店前にすでに商品持ってレジ開くの待ってるみたい

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    先陣に紛れ込んで1番首をゲットしただけかと

  3. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    ちょっと料理番組思い出した
    「はい、あらかじめ獲っておいた首がこちらです」みたいな

  4. 人間七七四年 | URL | -

    米3
    例のオープニングに乗りながら首を持ってくる鬼武蔵を想像した

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    鬼武蔵「あのね、皆さんあれこれ言わはりますけどね、武功ゆうんわね、こんなんでエエんですわ(久々利悪五郎の首級を取り出しながら)

  6. 人間七七四年 | URL | -

    軽妙なナレーションを交えてつつ、道行く武士へ(首捕りを)やって!TRYして貰う

    ※5
    もしかして土井先生かい?

  7. ※5 | URL | -

    ※6
    お察しの通り、『きょうの料理』の土居善晴先生です

  8. 人間七七四年 | URL | -

    ※6
    字が違うせいで某胃炎持ちの忍者の先生かとオモタ

  9. ※5 | URL | -

    正しくは土井善晴先生ですね。
    名前を間違えまことに申し訳ありませんでした、お詫びいたします。

  10. 名無しさん | URL | -

    これは土井善晴に扮した大泉洋

  11. 人間七七四年 | URL | -

    ※10
    鬼武蔵が一周回って真田兄になるという奇跡を見た

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/12297-cc7c0ac8
この記事へのトラックバック