fc2ブログ

松永久秀が楠正虎に送った書状

2020年02月09日 21:30

844 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/08(土) 12:00:46.21 ID:BWjBwiP7
松永久秀の取りなしで書家で有名な楠正虎が河内守に任じられた際、松永久秀が楠正虎に送った書状
「楠氏は正成以来十代に渡り朝敵となり無礼を働いていましたが、勅許により河内守に任じられたこと、喜ばしいですね、云々」

自称、楠正成の子孫だったのが正親町天皇の綸旨により正式に楠氏と認められたようだけど
戦前の人が見たら激怒しそうな内容

ところで三好氏関連の研究を読んでたら三好長慶の部下で摂津渡辺党の渡辺稙という人物が出てきたけど、
「稙」が偏諱だとしたら、一字名の嵯峨源氏の場合は偏諱がそのまま名前になるということだろうか



847 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:43:43.20 ID:cqjS9g5V
>>844
偏諱をもらえるような身分じゃなくね?世代も違うし
仮に偏諱なら肥前松浦党の弘定、興信、隆信、鎮信のように2文字にしてるんじゃないかな

850 名前:人間七七四年[] 投稿日:2020/02/12(水) 17:01:33.36 ID:ilfBcm73
>>844
>>847
波多親は元服したとき大友義鎮の偏諱を受け鎮と名乗っている
その後龍造寺に降り隆信の偏諱を受け信時と名乗った

1文字の名はある
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    ウエルさん?
    偏諱だと渡辺でもタネさんなのかな

  2. 人間七七四年 | URL | -

    遠祖からして渡辺ツナだしいいんじゃないかな

  3. 人間七七四年 | URL | -

    詮・満・政・尚・輝・栄・昭は一文字でもいけそう

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※3
    持とか材とかはきつい

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/12347-ed5e1f25
この記事へのトラックバック