854 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 22:18:31.52 ID:5WMuj2xH
池田輝政、関ヶ原本戦での配置について
(関ヶ原の戦いのとき)14日に家康は赤坂岡山に着陣し、池田輝政を召された。
明日の合戦には毛利秀元、吉川広家などが南宮山に陣し、内応があるものの
未だに実否(真偽)が分からないので、それに対して陣するようにとの命であった。
そのとき輝政は南宮山の敵を迎え撃つことは本意ではなかったので
願わくは先鋒に進み、石田、島津などと戦うことを望まれたが許されなかった。
「(輝政は)我の後陣なので、ぜひともこれに従うように」(原文:我後陣なればまげてこれにしたがふべし)
と(家康の)仰せがあったので、仕方がなくこれに従った。
――『寛政重修諸家譜』
後ろを任されるのは名誉なんだけど……という話。
855 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 22:32:38.01 ID:do7+uUyC
それ良い話?悪い話?
池田輝政、関ヶ原本戦での配置について
(関ヶ原の戦いのとき)14日に家康は赤坂岡山に着陣し、池田輝政を召された。
明日の合戦には毛利秀元、吉川広家などが南宮山に陣し、内応があるものの
未だに実否(真偽)が分からないので、それに対して陣するようにとの命であった。
そのとき輝政は南宮山の敵を迎え撃つことは本意ではなかったので
願わくは先鋒に進み、石田、島津などと戦うことを望まれたが許されなかった。
「(輝政は)我の後陣なので、ぜひともこれに従うように」(原文:我後陣なればまげてこれにしたがふべし)
と(家康の)仰せがあったので、仕方がなくこれに従った。
――『寛政重修諸家譜』
後ろを任されるのは名誉なんだけど……という話。
855 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 22:32:38.01 ID:do7+uUyC
それ良い話?悪い話?
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
万が一敗戦した場合の確実な殿すなわち逃走経路、
勝った場合の戦後の論功行賞まで考えた、
家康の老獪な作戦。
( 2020年02月21日 14:29 )
コメントの投稿