fc2ブログ

「スッミッ」

2020年02月24日 15:56

於平   
684 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 02:30:40.12 ID:JOhHi9yw
「スッミッ」
島津義久の長女お平様(於平)は島津義虎に嫁ぎましたが息子が秀吉の怒りを買いお家断絶となりました。
その後義久の元に帰り、お膝元の上井於御屋敷で暮らすことになります。
そのお屋敷から海までの道は「スッミッ」と呼ばれていて由縁はお平様がお潮を汲みに通ってた道だと伝わっています。
出展 霧島市教育委員会がお墓近くにたてたパネル

パネルを見に行った時近所に住む方にお話しを聞く機会がありまして伺った所、お平様本人が飼っていた魚の為に
侍女と一緒に自身で汲みに行っていたというのが伝わっているそうです。

嫡男死んでお家断絶している状態ながらも意外と元気そうに暮らしていたのでこちらへ

685 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 02:56:43.60 ID:JOhHi9yw
於平様自身は1603年52歳で没していますが、よく考えれば長男以外の子供は元気に生きていて、、
嫡男も朝鮮出兵サボタージュの理由は独立して大名として扱うよう直訴したことが却下されたことなので
取り潰し無くても伊集院家みたいにその後粛清される可能性も有った事考えると割と幸せな部類だったかもしれません。
お子さんお孫さん寿命短かったりトラブルに巻き込まれたりしがちなので波乱万丈な血筋ですね



スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    「シオクミ」→「スッミッ」?
    だめだわからん

  2. 人間七七四年 | URL | -

    由縁が伝わってると言われても全くわからない

  3. 人間七七四年 | URL | -

    島津忠恒も、死んだ元長男嫁に酷い手紙送ってるので、
    後家女性の受けた境遇って、島津領内の自由奔放な気風もあったんじゃない?

  4. 人間七七四年 | URL | -

    薩摩方言で 「筋」>すっ 「道」>みっ だから元々「~の筋道」呼ばれていたのが略されたんじゃ?
    消えゆく地方伝承って感じね

  5. 名無しさん | URL | -

    ワッサッ

  6. 人間七七四年 | URL | -

    記事タイトルが妖怪の名前かと思ったw

  7. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
         ヘェーヘェーヘェー
    ( ・∀・)つ〃∩

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/12370-a46394e8
この記事へのトラックバック