745 名前:人間七七四年[] 投稿日:2020/03/11(水) 23:31:19.10 ID:If6NfL2p
上山城でゲットした子供用ワークシートから
沢庵宗彭は紫衣事件により京都を追放され、出羽国上山で暮らすことになった。
上山は沢庵にとって見ず知らずの土地だったが、上山の人々の助けもありそれほど不自由はなく生活できた。
それから3年後、沢庵は罪を許され、江戸で暮らすことになった。
ある時、徳川家光は沢庵が大根で漬物を作っていることを知った。
家光「その漬物の名前は?」
某「名前はないそうです」
家光「沢庵が作った漬物だから『たくあん漬け』でいいじゃん」
こうして大根の漬物をたくあん漬けと呼ぶようになったとか(異説あり)。
沢庵は上山の人々にたくあん漬けの作り方を教えていたそうで、沢庵が住んでいた上山の春雨庵では毎年「たくあん漬込式」が開催されている。
上山城でゲットした子供用ワークシートから
沢庵宗彭は紫衣事件により京都を追放され、出羽国上山で暮らすことになった。
上山は沢庵にとって見ず知らずの土地だったが、上山の人々の助けもありそれほど不自由はなく生活できた。
それから3年後、沢庵は罪を許され、江戸で暮らすことになった。
ある時、徳川家光は沢庵が大根で漬物を作っていることを知った。
家光「その漬物の名前は?」
某「名前はないそうです」
家光「沢庵が作った漬物だから『たくあん漬け』でいいじゃん」
こうして大根の漬物をたくあん漬けと呼ぶようになったとか(異説あり)。
沢庵は上山の人々にたくあん漬けの作り方を教えていたそうで、沢庵が住んでいた上山の春雨庵では毎年「たくあん漬込式」が開催されている。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
沢庵漬けを巻いた寿司をおしんこ巻きと言うのは何でだろう?
それとウチの地方は普通にタクアンと呼ぶな。
ちな西日本
( 2020年03月12日 19:59 )
人間七七四年 | URL | -
香の物(漬物)一般をお新香って言わない?ひょっとしてお新香って東日本でしか使わないの?
( 2020年03月12日 20:08 )
人間七七四年 | URL | -
西の人間だがお新香は関東に来てから初めて聞いたかな
( 2020年03月12日 20:58 )
人間七七四年 | URL | -
※4
※1だが、ガキ(3歳位)の頃からおしんこ巻きって親(2人とも西日本出身)から聞いて好んで食ってたわ
※2
親から聞いてたけど、由来までは知らんのんよ
( 2020年03月12日 21:08 )
人間七七四年 | URL | -
香の物
のうちで、ナウでトレンドな新型だからお新香。
ただし、一夜漬けや数カ月レベルの浅漬けだけを特にお新香と言う場合もあるんよ。
マジレス。
( 2020年03月13日 09:01 )
人間七七四年 | URL | -
古漬けが長期間だから
反対の浅漬けをお新香と呼んでるのかと思ってた
( 2020年03月13日 09:50 )
人間七七四年 | URL | -
お○んこ
( 2020年03月13日 12:29 )
人間七七四年 | URL | -
※7
ぺろぺろ
( 2020年03月13日 18:56 )
コメントの投稿