fc2ブログ

安宅冬康謀殺

2020年06月13日 17:25

127 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 16:52:47.32 ID:7qGqU/gu
永禄3年(1560)より同4年の間、苅屋衆(水野氏)と岡崎衆は競り合うこと度々であった。
そこに信長より水野下野守(信元)をもって、元康へ色々と和談の扱いあり。互いに起請文を書
き取り交わして和談が済み、岡崎衆と尾州の戦いは無くなったのである。

またその頃は京都の諸司代・三好修理大夫長慶の領分は五畿内、播磨、但馬、淡路、阿波、以上
10ヶ国。その侍は下知に従い、公方様や管領と申せば名のみばかりで権勢も無し。

永禄5年の春、かの三好殿の家老・松永弾正は、三好殿の弟・安宅摂津守冬康と不和なので冬康
に逆心ある由を申し遣わしたが、三好殿はまったく臆し給わず。

その時、松永は謀を巡らして安宅殿の右筆の侍が浪人していたのを頼み、叛逆の廻状を作って謀
判を致し、数十通を取り出して三好殿に密かに見せ奉った。これに三好は驚き給い、淡路から冬
康を呼び越して、道で松永衆が生害した。誠に無残の次第なり。

――『松平記



スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    久秀「はいはい、わしのせいわしのせい」

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/12543-57b94944
この記事へのトラックバック