243 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 01:18:43.19 ID:6BAWdgA3
慶長十年の春、日本国の船がルスン、トキン、シヤムロへ売買のために渡航したが、どうした訳か
一艘も帰ってこなかった。これらの船は、或いは岩礁に当たって破損した、或いは喧嘩をして殺害
された、などと云われた。また船の財貨を取るために、かの島々の輩が打ち殺したのだ、とも云われた
また去年、エゲレンという所の者共、黒船(スペイン船)を押し取った(拿捕した)所に、日本の商船が
参って商売をし、過分の利を得て帰朝した船があった。これはルスン、西シンチウという所での事で、
それは「たちうりの桔梗屋の道圓」という者であった。
京の町人たちはそれを羨み、この春、船を多数遣わしたのである。
『当代記』
245 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 10:20:39.93 ID:ZbomlZDL
>>243
リスクの高い商売だなあ
こんなの山師しかやらんわ
246 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 13:42:06.47 ID:tOMNHB9o
保険が海運から始まったのもうなずけるな
248 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 18:48:30.47 ID:D/lgoKCq
>>245
>>246
大航海時代にヨーロッパから新大陸やアジアに行って帰ってくる船って、無事帰ってきたら利益率数100%ってレベルだったしな
マゼランの船団も5隻中1隻しか帰らなかったけど、その積荷だけで5隻分の経費を賄ってさらに儲けが出たっていう
慶長十年の春、日本国の船がルスン、トキン、シヤムロへ売買のために渡航したが、どうした訳か
一艘も帰ってこなかった。これらの船は、或いは岩礁に当たって破損した、或いは喧嘩をして殺害
された、などと云われた。また船の財貨を取るために、かの島々の輩が打ち殺したのだ、とも云われた
また去年、エゲレンという所の者共、黒船(スペイン船)を押し取った(拿捕した)所に、日本の商船が
参って商売をし、過分の利を得て帰朝した船があった。これはルスン、西シンチウという所での事で、
それは「たちうりの桔梗屋の道圓」という者であった。
京の町人たちはそれを羨み、この春、船を多数遣わしたのである。
『当代記』
245 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 10:20:39.93 ID:ZbomlZDL
>>243
リスクの高い商売だなあ
こんなの山師しかやらんわ
246 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 13:42:06.47 ID:tOMNHB9o
保険が海運から始まったのもうなずけるな
248 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 18:48:30.47 ID:D/lgoKCq
>>245
>>246
大航海時代にヨーロッパから新大陸やアジアに行って帰ってくる船って、無事帰ってきたら利益率数100%ってレベルだったしな
マゼランの船団も5隻中1隻しか帰らなかったけど、その積荷だけで5隻分の経費を賄ってさらに儲けが出たっていう
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
ルソン助左衛門のモデル?
( 2020年08月07日 20:42 )
人間七七四年 | URL | sSHoJftA
なんともハイリスクハイリターン、命がけのバクチみたいなもんだな
( 2020年08月08日 00:45 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
・・・ちょっとプレステ2引っ張り出して大航海時代Ⅱをプレイしてくる。
( 2020年08月08日 07:53 )
人間七七四年 | URL | -
実は現地は危険なままで、この噂が逆に、ライバルを貶める為に流したとしたら怖いね。
例えば豊臣家お抱え商人を潰す為とか。
( 2020年08月08日 11:48 )
人間七七四年 | URL | -
始皇帝「一隻も帰って来ないとはよくあること」
( 2020年08月08日 14:12 )
人間七七四年 | URL | -
そりゃ海の上なんて証人なんていないんだから襲い放題だからな
商売敵つぶしになってちょうどいい
( 2020年08月08日 18:38 )
人間七七四年 | URL | -
たちうりの桔梗屋さんなら、いまはうどん屋になってます。
中々評価もよろしいようで
( 2020年08月08日 22:01 )
コメントの投稿