417 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 22:28:43.99 ID:O+cHCO8f
永禄八年六月九日
光源院殿(足利義輝)の葬礼が等持寺に於いて、寅刻(午前四時)より、夜明けに及ぶまで行われたという。
しかし、前々には悉く参っていた昵懇の公家たちは、今日、一人も参らなかった。また五山十刹、諸宗などによる
読経も悉く無かったという。ご子孫がなかった故であろうか。
葬礼に在ったのは、相国寺衆、奉公衆、奉行衆ばかりであったそうだ。
『言継卿記』
言継卿記より、足利義輝の葬儀について。三好に睨まれるという恐れもあったのでしょうが、薄情なものですね。
418 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 00:32:01.78 ID:Nku6hMSe
山科卿も伝聞ってことは行ってないのか
419 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 00:41:15.72 ID:B76PdEkK
言継は義輝の昵近公家じゃないしね。
420 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 01:51:51.31 ID:ed/YEY0g
暗殺した連中に葬儀されてたら誰もこんわと思ってたけど、それは政元だったかな?
永禄八年六月九日
光源院殿(足利義輝)の葬礼が等持寺に於いて、寅刻(午前四時)より、夜明けに及ぶまで行われたという。
しかし、前々には悉く参っていた昵懇の公家たちは、今日、一人も参らなかった。また五山十刹、諸宗などによる
読経も悉く無かったという。ご子孫がなかった故であろうか。
葬礼に在ったのは、相国寺衆、奉公衆、奉行衆ばかりであったそうだ。
『言継卿記』
言継卿記より、足利義輝の葬儀について。三好に睨まれるという恐れもあったのでしょうが、薄情なものですね。
418 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 00:32:01.78 ID:Nku6hMSe
山科卿も伝聞ってことは行ってないのか
419 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 00:41:15.72 ID:B76PdEkK
言継は義輝の昵近公家じゃないしね。
420 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 01:51:51.31 ID:ed/YEY0g
暗殺した連中に葬儀されてたら誰もこんわと思ってたけど、それは政元だったかな?
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
そもそも義輝は公家(朝廷)との中が最悪。義輝から喧嘩売っているレベルだししょうがない
この時期は三好が京周辺を抑えているから守護大名やその代理も出席できない
幕府奉公人も義輝の気まぐれに振り回されていて嫌気が差していた
数少ない義輝派を除いて葬儀の出席者は少なかろうて
( 2020年10月17日 19:39 )
人間七七四年 | URL | -
逆に誰となら仲いいんだろう義輝
六角くらい?
( 2020年10月17日 20:54 )
人間七七四年 | URL | -
近所で義輝の味方する勢力なんて三好の敵(六角)、山城近辺国の一部の国衆くらいでは
庇護者である三好に敵対し朝廷の意向にも従わずじゃあな
( 2020年10月17日 22:10 )
人間七七四年 | URL | -
長尾輝虎は葬儀に参列しそうだけど春日山城からは遠いな
( 2020年10月17日 22:20 )
コメントの投稿