2ちゃんねる戦国時代板、「戦国ちょっといい話」 「戦国ちょっと悪い話」スレのまとめサイトです。戦国時代板 http://ikura.2ch.net/sengoku/
2020年11月23日 16:16
人間七七四年 | URL | -
そもそも原始仏教典では「衆生が悟りに至りやすいようにわかりやすい譬えをすること」を「方便」といったらしいが日本文章表現史ではどこの時点で「嘘も方便」みたいな嘘つき野郎口先三寸な否定的な扱いになったのかそして、この引用文で、言っている明智と引用している老人では「方便」はどっちの意味合いだったのか
家康「嘘も放便ってか!」
信長も「降伏すれば助けてあげるよ」で鉄砲ズバーンだし高虎も「お城に招待するよ?一人づつ入ってね」って呼び出してバッサリだったしね~
坊さんの食事は朝と昼の2回。でもそれだと、夜の勤めで空腹でお経業も出来ない。だから“これはお薬である”と称して、夕食を食べる。江戸時代の武士で獣肉を食べる事はタブー。しかし“これは、お薬でござる”と坊さんと同じ言い訳を言って、猪肉を食べてた。 どっちも本質は方便だよね。武士の方が強そうに見栄を張って、方便をさらに粉飾して武略と言うだけでは?
※3山内「相撲大会やるからみんな来てね!」
この手の嘘による降伏勧告=皆殺しって他に有ったかな?
※7ぱっと思い浮かぶのは九戸正実の乱、(故意か過失か鳥取城)、関ヶ原後の水口城
※7皆殺しではないけど宝満山城も嘘に騙されて開城してる
直家「茶会を…開きたく…」
鬼武蔵「国境まで行けば人質は開放する」※8・9情報ありがとう。
コメント
人間七七四年 | URL | -
そもそも原始仏教典では「衆生が悟りに至りやすいようにわかりやすい譬えをすること」を「方便」といったらしいが
日本文章表現史ではどこの時点で「嘘も方便」みたいな嘘つき野郎口先三寸な否定的な扱いになったのか
そして、この引用文で、言っている明智と引用している老人では
「方便」はどっちの意味合いだったのか
( 2020年11月23日 18:19 )
人間七七四年 | URL | -
家康「嘘も放便ってか!」
( 2020年11月24日 17:44 )
人間七七四年 | URL | -
信長も「降伏すれば助けてあげるよ」で鉄砲ズバーンだし
高虎も「お城に招待するよ?一人づつ入ってね」って呼び出してバッサリだったしね~
( 2020年11月25日 04:03 )
人間七七四年 | URL | -
坊さんの食事は朝と昼の2回。
でもそれだと、夜の勤めで空腹でお経業も出来ない。だから“これはお薬である”と称して、夕食を食べる。
江戸時代の武士で獣肉を食べる事はタブー。
しかし“これは、お薬でござる”と坊さんと同じ言い訳を言って、猪肉を食べてた。
どっちも本質は方便だよね。
武士の方が強そうに見栄を張って、方便をさらに粉飾して武略と言うだけでは?
( 2020年11月25日 07:53 )
人間七七四年 | URL | -
坊さんの食事は朝と昼の2回。
でもそれだと、夜の勤めで空腹でお経業も出来ない。だから“これはお薬である”と称して、夕食を食べる。
江戸時代の武士で獣肉を食べる事はタブー。
しかし“これは、お薬でござる”と坊さんと同じ言い訳を言って、猪肉を食べてた。
どっちも本質は方便だよね。
武士の方が強そうに見栄を張って、方便をさらに粉飾して武略と言うだけでは?
( 2020年11月25日 07:55 )
人間七七四年 | URL | -
※3
山内「相撲大会やるからみんな来てね!」
( 2020年11月25日 19:10 )
人間七七四年 | URL | -
この手の嘘による降伏勧告=皆殺しって他に有ったかな?
( 2020年11月26日 10:32 )
人間七七四年 | URL | -
※7
ぱっと思い浮かぶのは九戸正実の乱、(故意か過失か鳥取城)、関ヶ原後の水口城
( 2020年11月26日 10:52 )
人間七七四年 | URL | -
※7
皆殺しではないけど宝満山城も嘘に騙されて開城してる
( 2020年11月26日 12:12 )
人間七七四年 | URL | -
直家「茶会を…開きたく…」
( 2020年11月27日 12:48 )
人間七七四年 | URL | -
鬼武蔵「国境まで行けば人質は開放する」
※8・9
情報ありがとう。
( 2020年11月28日 01:06 )
コメントの投稿