736 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/11/30(月) 15:26:11.84 ID:gfdmzC+B
黒田如水は、元来秀吉と無二の盟友であった上に、互いに片方の身代が良くなっても、片方を
必ず見捨てないという起請を取り交わしていた。
そして秀吉が天下を取られた時、如水には所領として□石を遣わしたが、彼はこれを不足に思い、
諸事やる気の無い体であった。
竹中半兵衛は又、如水と良き知音であった。ある夜、彼は如水のところへ行き、よもやまの話をしていたが、
この時如水が、かの起請の事を言い出した。半兵衛が「それを一度見たい」と言ったため、取り出して
一覧する体で眺めた。この時、火に当たっていたのだが、半兵衛はこの起請を引き裂き、火に入れて燃やした。
如水は驚いて、「これは何とするのか」と申すと、半兵衛は
「この起請があるから、秀吉に対しても不足が出来、諸事心に叶わぬことのみとなるのだ。
これがなければそのような事も無いだろう。」
と、申した。
その後は如水も仕合わせ良く、大名になったという。
(勢州記事)
黒田如水に、政宗の百万石のお墨付きみたいな話があったのですね。
黒田如水は、元来秀吉と無二の盟友であった上に、互いに片方の身代が良くなっても、片方を
必ず見捨てないという起請を取り交わしていた。
そして秀吉が天下を取られた時、如水には所領として□石を遣わしたが、彼はこれを不足に思い、
諸事やる気の無い体であった。
竹中半兵衛は又、如水と良き知音であった。ある夜、彼は如水のところへ行き、よもやまの話をしていたが、
この時如水が、かの起請の事を言い出した。半兵衛が「それを一度見たい」と言ったため、取り出して
一覧する体で眺めた。この時、火に当たっていたのだが、半兵衛はこの起請を引き裂き、火に入れて燃やした。
如水は驚いて、「これは何とするのか」と申すと、半兵衛は
「この起請があるから、秀吉に対しても不足が出来、諸事心に叶わぬことのみとなるのだ。
これがなければそのような事も無いだろう。」
と、申した。
その後は如水も仕合わせ良く、大名になったという。
(勢州記事)
黒田如水に、政宗の百万石のお墨付きみたいな話があったのですね。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
二兵衛はいっつもセットで出てくるなぁ
実際の所この2人の交流ってどの程度あったんでしょうか
( 2020年11月30日 20:49 )
人間七七四年 | URL | -
※1
長政と重門は仲いいし家族ぐるみの付き合いだったんじゃないかなぁ妄想だけど
( 2020年11月30日 21:22 )
人間七七四年 | URL | sSHoJftA
※1
リスク高いのに、主君を欺いて息子を助けてくれるくらいには半兵衛さんは好意を寄せていたかと(官兵衛さんの方ははたして?)
( 2020年11月30日 21:32 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
子の重門と長政が懇意だし、如水は重門の烏帽子親もやってるから実際に両家の交流は深かったのだと思う
( 2020年11月30日 22:07 )
人間七七四年 | URL | -
誇張しすぎた秀吉やります
ウーハンベーカンベーハンベカンベズンベランボロン
( 2020年11月30日 22:46 )
人間七七四年 | URL | -
松寿丸を半兵衛がかくまったって話って創作だと思っていたけど、あれは史実でしたっけ
( 2020年11月30日 23:28 )
人間七七四年 | URL | -
>そして秀吉が天下を取られた時、如水には所領として□石を遣わした
半兵衛って、秀吉の中国攻めの最中に亡くなってないか
( 2020年12月01日 04:38 )
人間七七四年 | URL | -
時系列おかしいから創作話だと思うけど、両兵衛が仲良かったという証拠にはなるかな
( 2020年12月01日 10:07 )
人間七七四年 | URL | -
天下の要衝を治める立場になった、略して天下取った…なら納得できなくもない。
実際のところ、このエピソードが現実だったとしても、回顧する頃には天下人だったろうから時系列が多少いい加減でもしゃーない部分はあると思う。
( 2020年12月01日 12:26 )
人間七七四年 | URL | -
とみ新蔵が描いた官兵衛の漫画にこの逸話のシーンあった気がする
・起請文を手に有頂天の官兵衛だったが半兵衛に自慢して破かれる
・半兵衛曰く秀吉が「(友達気分だからか)最近の官兵衛はズケズケ言いよるわ」とご機嫌ナナメ
・秀吉や同僚から増長してると思われたりすると後々災いのもとになる、と助言
みたいな感じだったと記憶
( 2020年12月01日 15:40 )
名無しさん | URL | -
>>6
一応黒田家譜にあるね
官兵衛からして盛りまくりで信ぴょう性は低いけど
秀吉の元に人質として預けられているのを竹中が匿うのは無理だろうし、そもそも途中で死んでるよねって
( 2020年12月01日 22:12 )
コメントの投稿