477 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/12/09(水) 16:43:21.92 ID:ijx6Yt/R
大阪冬の陣の籠城の時、城内より石火矢を撃っていたが、これは修理(大野治長)屋敷より撃っていた。
ある時、この石火矢の火が脇に移り、修理屋敷は四ツ時分(午後10時頃)火事を出した。
それ以降、板葺きの屋根は何れも土塗りにいたした。
大阪城から石火矢を撃っていたのは難波六太夫という者で、秀頼公の所有する石火矢の中に、日本丸と申す
筒があったのを、車に仕掛けて撃っていた。しかし後に、修理屋敷に火事が出た故に、その後撃たなかった。
(長澤聞書)
大阪冬の陣、大阪方の石火矢について。
大阪冬の陣の籠城の時、城内より石火矢を撃っていたが、これは修理(大野治長)屋敷より撃っていた。
ある時、この石火矢の火が脇に移り、修理屋敷は四ツ時分(午後10時頃)火事を出した。
それ以降、板葺きの屋根は何れも土塗りにいたした。
大阪城から石火矢を撃っていたのは難波六太夫という者で、秀頼公の所有する石火矢の中に、日本丸と申す
筒があったのを、車に仕掛けて撃っていた。しかし後に、修理屋敷に火事が出た故に、その後撃たなかった。
(長澤聞書)
大阪冬の陣、大阪方の石火矢について。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
火の用心
石火矢一本
火事のもと
( 2020年12月10日 04:35 )
人間七七四年 | URL | -
フランキ砲は燃焼ガスがバフンバフン漏れるから後方注意しろとあれほど
( 2020年12月10日 08:36 )
人間七七四年 | URL | -
だめだ…いくら実物は違うって言われても、もののけ姫のアレを思い浮かべてしまう…
( 2020年12月10日 13:39 )
コメントの投稿