849 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 13:25:26.00 ID:yJCIqhGj
太閤秀吉公の御陣の時、御馬廻りの衆の陣小屋を見廻られたが、そこに、小謡うたい、小鼓を打っている
所があった。秀吉公は立ち寄られ、垣の隙間から中を伺うと、内に武者が三人有った。
一人は具足櫃に腰掛けて鼓を打ち、一人は扇を持って謡をうたった。いま一人は盃をひかえ居た。
各々皆、甲冑を帯びていた。
これを見られ、「御気色を悪くされるのではないか。」と、お供の人々は心配していた所、
そのような事はなく
「あれを見よ、退屈せぬ奴原かな。」
と、笑みを含ませられ、
「それぞれの奴原に酒を取らせよ。あまり飲みすぎて酔うなどしないように言え。」
と宣われてその場を打ち過ぎられた。
(備前老人物語)
太閤秀吉公の御陣の時、御馬廻りの衆の陣小屋を見廻られたが、そこに、小謡うたい、小鼓を打っている
所があった。秀吉公は立ち寄られ、垣の隙間から中を伺うと、内に武者が三人有った。
一人は具足櫃に腰掛けて鼓を打ち、一人は扇を持って謡をうたった。いま一人は盃をひかえ居た。
各々皆、甲冑を帯びていた。
これを見られ、「御気色を悪くされるのではないか。」と、お供の人々は心配していた所、
そのような事はなく
「あれを見よ、退屈せぬ奴原かな。」
と、笑みを含ませられ、
「それぞれの奴原に酒を取らせよ。あまり飲みすぎて酔うなどしないように言え。」
と宣われてその場を打ち過ぎられた。
(備前老人物語)
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
機嫌のいい時のラスボスは鷹揚なんだがなあ
( 2021年01月19日 19:06 )
人間七七四年 | URL | -
甲冑付けてたから、何時でも戦える心構えが出来てると判断したんじゃないかな
素肌だったら、まあ、うん
( 2021年01月19日 20:13 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2021年01月20日 09:51 )
コメントの投稿