896 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/31(日) 15:11:36.42 ID:jIZQT6cw
織田信長が安土に御座されていた頃、荒木摂州(村重)より仔細の事があり、使者を参らせるとして
家中より人選した所、荒木彌助でなければ使者にすべき者は無いとして、この彌助を安土へ派遣した。
彼は菅屋九郎右衛門(長頼)の取次によって御前に召された。使いの事が終わった後、信長公は
こう仰せになった
「汝は荒木彌助という者であるか。その名は内々に聞き及んでおる。これへ、これへ」
と、食籠にあった餅を二つ三つ脇差にて貫かれ、それを彌助の前に差し出された。
これに彌助は「畏まって候」と、己の脇差を抜き、腹ばいになって這い出て口を開けて
餅を賜らんとした。
この様子を御覧になって、信長公はにっこりと笑われ、その餅を御脇差ごと打ち捨てられたのを、
彌助が取って押し頂いて退き、餅を皆うち食らい、御脇差を袖にて拭うと、小姓衆にこれを渡した。
小姓衆は受け取って、鞘に収めて再び信長公に参らせると、脇差はそのまま、彌助が賜った。
彌助はこれを三度頂いて退出した。
もとより信長公の異形不思議の御振舞に、荒木のとっさの対応、古今珍しき事であると、その頃の人々は
申しあったという。
(備前老人物語)
脇差に指した餅の事、ここでは村重ではなくその家臣の話なんですね
897 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/31(日) 15:28:00.66 ID:77Y0ikbF
信長ってめんどくさい人だよな
こういうピエロじみた振る舞いも好きだし
謹厳居士もそれはそれで嫌いじゃないし
その時の気分次第か
秀吉は気分を読むのが格段にうまかったんだろうな
898 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/01/31(日) 15:37:47.65 ID:Vtd2rZqU
家康も信長に負けず劣らずの相当な気分屋に見えるけどな
899 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/31(日) 17:17:39.84 ID:IK6o6DfY
そういう無茶振りに対応できる人は有能だからね
名人Q太郎とか秀吉を重用したのも分かる
常識人の光秀には出来ない腹芸だよ
織田信長が安土に御座されていた頃、荒木摂州(村重)より仔細の事があり、使者を参らせるとして
家中より人選した所、荒木彌助でなければ使者にすべき者は無いとして、この彌助を安土へ派遣した。
彼は菅屋九郎右衛門(長頼)の取次によって御前に召された。使いの事が終わった後、信長公は
こう仰せになった
「汝は荒木彌助という者であるか。その名は内々に聞き及んでおる。これへ、これへ」
と、食籠にあった餅を二つ三つ脇差にて貫かれ、それを彌助の前に差し出された。
これに彌助は「畏まって候」と、己の脇差を抜き、腹ばいになって這い出て口を開けて
餅を賜らんとした。
この様子を御覧になって、信長公はにっこりと笑われ、その餅を御脇差ごと打ち捨てられたのを、
彌助が取って押し頂いて退き、餅を皆うち食らい、御脇差を袖にて拭うと、小姓衆にこれを渡した。
小姓衆は受け取って、鞘に収めて再び信長公に参らせると、脇差はそのまま、彌助が賜った。
彌助はこれを三度頂いて退出した。
もとより信長公の異形不思議の御振舞に、荒木のとっさの対応、古今珍しき事であると、その頃の人々は
申しあったという。
(備前老人物語)
脇差に指した餅の事、ここでは村重ではなくその家臣の話なんですね
897 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/31(日) 15:28:00.66 ID:77Y0ikbF
信長ってめんどくさい人だよな
こういうピエロじみた振る舞いも好きだし
謹厳居士もそれはそれで嫌いじゃないし
その時の気分次第か
秀吉は気分を読むのが格段にうまかったんだろうな
898 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/01/31(日) 15:37:47.65 ID:Vtd2rZqU
家康も信長に負けず劣らずの相当な気分屋に見えるけどな
899 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/01/31(日) 17:17:39.84 ID:IK6o6DfY
そういう無茶振りに対応できる人は有能だからね
名人Q太郎とか秀吉を重用したのも分かる
常識人の光秀には出来ない腹芸だよ
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
お餅喰わされるのって村重以外にもパターンあったのか
( 2021年01月31日 18:06 )
人間七七四年 | URL | -
他国の使者に「お前の国にはこれぐらいの(デカイ)餅喰えるやつ居るかw」って金玉見せて煽った武士を
爆笑して許しているしね
フロイスが書いた家臣にとって恐怖の信長像はどうにも合わないんだよな
( 2021年02月01日 10:34 )
人間七七四年 | URL | -
普通のかしこまりまくった通り一辺のテンプレ礼儀作法ご挨拶が嫌いなだけだよ
気持ちは判るわ~
( 2021年02月01日 12:46 )
人間七七四年 | URL | -
他国の使者に鷹揚なのは当たり前では
実はストレス溜まってて自分の部下にぶつけてたりして
( 2021年02月01日 13:24 )
人間七七四年 | URL | -
※4
煽ったのは信長家臣の方だよ
若狭武田家の使者に対し、市橋長勝と言う後に越後三条5万石にまで出世する美濃の土豪上がりの若者がしでかした事件
普通は他国の使者相手に失礼働いたら島津家の様に切腹…は島津だけか。それを笑って許した信長
( 2021年02月01日 16:25 )
人間七七四年 | URL | -
※5
すまん、勘違いしてた。
下ネタ好きだったのか、ウホッいいキン○と思ったのかw
( 2021年02月01日 17:50 )
人間七七四年 | URL | -
島津で他国ではないけど使者を笑ってしまった
小姓を切腹させようとした話(切腹は未遂)が
ありましたね。「島津義久と笑った小姓」で
( 2021年02月01日 23:38 )
人間七七四年 | URL | -
小姓が使者を笑って怒られる、というパターンはテンプレみたいになってますね
( 2021年02月02日 06:21 )
人間七七四年 | URL | -
はて?無茶ぶりに対応するから有能で常識人なら有能でないとでも?
そんなの適材適所でしょう?
明らかにコミュ障を営業に配して仕事取れなければ「お前は無能」とか言う
会社と同じ匂いするわ
( 2021年02月03日 00:40 )
人間七七四年 | URL | -
※9
だからなんだよ・・・
( 2021年02月04日 12:37 )
人間七七四年 | URL | -
※10
一刀両断で草
( 2021年02月04日 17:51 )
コメントの投稿